箕面市の給食~おいしい給食をいっぱい食べましょう!

箕面市の給食は
①卵、牛乳、小麦等を調理に使わない「低アレルゲン献立給食」です
②市内産の野菜を優先的に使っています

1月31日(月)の給食

2022年01月31日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
ぶりのさっぱりゆずあん
とろとろ野菜のみそほうとう
昆布ふりかけ
★ヨーグルト(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「ぶりのさっぱりゆずあん」と「とろとろ野菜のみそほうとう」は、市内の小学校6年生が、家庭科の学習を活かして給食のこん立を考える「こん立づくりにチャレンジ」という取り組みからの採用こん立です。
萱野北小学校の6年生が考えてくれました。

「ぶりのさっぱりゆずあん」は、ぶりが苦手な人でも食べやすいようにからあげにして、ゆずの果じゅうを使ったあんをからめました。
残念ながら箕面のゆずは季節が少しおそくて使えませんでしたが、さわやかなゆずの香りがぶりのからあげにぴったりでした。

「とろとろ野菜のみそほうとう」は、冬野菜をたっぷり使い、具だくさんのしるものに仕上げました。
食べ終わると、ぽかぽか体が温まりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理のススメ その58(ミーゴレン)

2022年01月30日 | おすすめレシピ

昨日に続いて、今年度の学校給食週間こん立のひとつ、1月26日(水曜日)のこん立「ミーゴレン」をしょうかいします。

「ミーゴレン」はインドネシアやマレーシアで食べられている麺(めん)料理です。
「ミー」は「麺(めん)」、「ゴレン」は「あげる」という意味ですが、あげるのではなくいためて作る焼きそばのような料理です。
インドネシアでは「サンバル」や「サンバルソース」と呼ばれるからい調味料や、「ケチャップマニス」というあまいしょうゆに似たソースを使うそうですが、今回は家庭でよく使う調味料を使って作ります。
日本の焼きそばに比べると、少しあまくて、ピリッとからいところが特ちょうです。
給食では米粉で作っためんを使っていますが、アレルギーがなければ中かめんを使ってもおいしく作ることができます。
副食の一品としてしょうかいしていますので量が少なめですが、主食として食べる場合は量を増やして作ってください。


【ミーゴレン】

〈材料〉(2人分)
とり肉・・・・・・・80g(細切れなどカットしたものを使うと便利です)
キャベツ・・・・・・80g
もやし・・・・・・・60g
米粉スパゲティ・・・25g(ビーフンなど他の米粉めんでも作れます)
油・・・・・・・・・適量
しょうゆ・・・・・・小さじ2
砂糖・・・・・・・・小さじ2
トウバンジャン・・・少々

〈作り方〉
1 とり肉を、食べやすい大きさに切る。

2 もやしは、水でしっかりと洗う。
  キャベツは、1~2cm角くらいの色紙切りにする。

3 なべに水を入れて火にかけ、ふっとうしたら米粉スパゲティを入れて、さっとゆで
  る。
  (あまり長くゆでるといためた時にぶつぶつ切れてしまうので、まだ少しかたいくら
   いにゆでてください)

4 フライパンに油、とり肉を入れて火にかけ、いためる。
  とり肉に火が通ったら、キャベツを加えていためる。

5 キャベツがしんなりしたら、もやしを加えていためる。
  しょうゆ、砂糖、トウバンジャンを入れて、全体に混ざるようにいためる。

6 3でゆでた米粉スパゲティを加え、さっといためる。

7 味見してみてうすい場合は、しょうゆと砂糖を少し加えて味を調える。

8 お皿に盛り付けて、できあがり!

給食ではエビやたまごを使いませんが、アレルギーがなければエビをいっしょにいためたり、できあがったミーゴレンに目玉焼きをのせたりしてもおいしいですよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理のススメ その57(シェパーズパイ)

2022年01月29日 | おすすめレシピ

1月24日(月曜日)から1月30日(土曜日)は「全国学校給食週間」です。
日本の学校給食は、明治22年(1889年)に、貧しい子どものために始まりました。
戦争で一時中断されましたが、昭和21年(1946年)12月24日に再び給食が始まり、この日が「学校給食記念日」とされました。
数年後、冬休みに重ならないように1ヶ月後の1月24日から1月30日を、給食への関心を高める1週間として「全国学校給食週間」とされました。

今回しょうかいするのは、今年度の学校給食週間こん立のひとつ、1月25日(火曜日)のこん立「シェパーズパイ」です。
シェパーズパイは、イギリスやニュージーランド、オーストラリアなどで食べられている家庭料理です。
シェパーズパイの「シェパード」とは羊飼いのことで、もともとは焼いた羊肉の残り物をおいしく食べる料理として生まれたものだとか。
パイと言ってもパイ生地を使うのではなく、羊肉や牛肉をトマトといっしょににこんで作ったミートソースに、マッシュポテトをのせてオーブンでこんがりと焼きます。

【シェパーズパイ】

 

〈材料〉(4人分)
牛肉(ひき肉)・・・・300g
たまねぎ・・・・・・・1/2個
にんじん・・・・・・・1/3本
ピーマン・・・・・・・1個
トマトピューレ・・・・大さじ2
トマトケチャップ・・・大さじ2
塩、こしょう・・・・・少々
油・・・・・・・・・・大さじ1

●じゃがいも・・・・・3個
●塩・・・・・・・・・少々
●ブイヨン・・・・・・1個

〈作り方〉
1 マッシュポテトを作る。
  ●のじゃがいもは皮をむいて、ひと口大に切り、やわらかくなるまでゆでる。
  やわらかくなったらザルに入れて水気を切り、熱いうちに●の塩、ブイヨンを加え
  る。
  じゃがいもをつぶして、マッシュポテトにする。

2 ミートソースを作る。
  たまねぎ、にんじんは皮をむき、みじん切りにする。
  ピーマンは、たてに半分に切って、種とへたを取り除き、みじん切りにする。

3 フライパンに油と牛肉(ひき肉)を入れて火にかけて、いためる。

4 たまねぎ、にんじんを加えて、たまねぎに少しとうめい感が出てくるまでいためる。

5 ピーマンを加えて、いためる。

6 トマトピューレ、トマトケチャップ、塩、こしょうを加えて、味を整える。    

7 グラタン皿に、ミートソースを入れて、表面をスプーンなどで平らにする。

8 マッシュポテトをのせて、同じように表面を平らにしてから、フォークで模様をつけ
  る。

9 200℃のオーブンで、20分ほど焼く。
  写真のように表面が少し焼けて、こんがりきつね色になればできあがり。


オーブンから取り出す時は、やけどしないように注意してください。
オーブンがなければ、トースターでも同じように焼けます。
マッシュポテトもミートソースも、しっかり火が通っていますので、オーブンやトースターで焼く時は表面がこんがり焼ければできあがりです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(金)の給食

2022年01月28日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
セコデチャンチョ
豆のスープ
★大学いも(★は中学生の追加1品)   
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

学校給食週間こん立5日目、最終日はエクアドルの「セコデチャンチョ」です。
エクアドル共和国は南アメリカにある国で、バナナやコーヒー、チョコレートの原料であるカカオの産地として有名です。
国の名前である「エクアドル」とはスペイン語で「赤道」という意味だそうです。

「セコデチャンチョ」ってなんだか呪文(じゅもん)のような名前ですね。
「チャンチョ」とは「ぶた肉」のことで、「セコ・デ・チャンチョ」はぶた肉をトマトなどの野菜といっしょにスパイスで風味をつけ、ビールやオレンジジュースを入れてコトコトにこんだ料理です。
もちろん、給食ではビールは使わず、みかんジュースやケチャップ、カレー粉を使ってあまずっぱく、ほんの少しピリからに仕上げました。

エクアドルでは、細長いお米をオリーブオイルやスパイスを加えてたいたごはんといっしょに食べるそうです。
この「細長いお米」は、たくとねばりが出てやわらかい「ジャポニカ種」という日本の米とちがって、たいてもパラパラしてねばりがない「インディカ種」という米です。
お米の種類はちがいますが、給食でもご飯にかけて食べるとおいしかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(木)の給食

2022年01月27日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

ガーリックライス
ドレッシングサラダ
ロヒケイット
スライスチーズ
★フルーツカクテル(★は中学生の追加1品)   
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

学校給食週間こん立の4日目は、フィンランドの郷土料理「ロヒケイット」が登場しました。
フィンランドの言葉で、「ロヒ」は「鮭(サケ)」、「ケイット」は「スープ」という意味です。
「ロヒケイット」は、フィンランドでたくさんとれるサケとじゃがいもなどの野菜、ハーブを使い、牛乳をベースにした「牛乳入りのサケのスープ」で、寒い今の時期にぴったりの体が温まる料理です。
給食では牛乳のかわりに豆乳を使って作りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(水)の給食

2022年01月26日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
ミーゴレン
バクソ
じゃことピーマンのつくだ煮
★じゃがいものマヨ風いため(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

学校給食週間こん立の3日目は、インドネシアの料理「ミーゴレン」と、「バクソ」です。
「ミーゴレン」の「ミー」はインドネシア語で「めん」、「ゴレン」は「あげる」という意味ですが、実際には日本の焼きそばと同じように油でいためて、あまみとスパイスをきかせて作ります。
「バクソ」は、インドネシアでは「バッソ」とも言い、「肉団子入りのスープ」です。
インドネシアでは「カキリマ」という移動式の屋台で売られ、少しおなかがすいた時の軽食として手軽に食べられているそうですよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日(火)の給食

2022年01月25日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

キャロットライス
シェパーズパイ
ジュリアンスープ
味付けいりこ
牛乳

〈小学生・中学生〉

学校給食週間こん立の2日目は、イギリスの家庭料理「シェパーズパイ」と、フランス料理の「ジュリアンスープ」です。

「シェパーズパイ」は、羊肉や牛肉をやわらかくにこんだものに、マッシュポテトをのせてオーブンで焼いた料理です。
もともとは焼いた羊肉の残り物をおいしく食べる料理として生まれたものだと言われています。
給食では、牛肉とぶた肉を使って作りました。

ブイヨンでやわらかくにてつぶしたじゃがいもを上にのせました。
じゃがいもにはフォークで筋をつけて、こげ目をつけやすくしました。

フランス料理の「ジュリアンスープ」は、材料を細い千切りにして作ったスープです。
「ジュリアンヌ」はフランス料理の切り方のひとつで、「マッチ棒よりも細い糸状」を意味します。

明日も、世界の料理が登場しますので楽しみにしていてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(月)の給食

2022年01月24日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
セレクトフライ(小学校・小中一貫校)
 (チキンカツ・白身魚フライのいずれかひとつ)
チキンカツ(中学校)
ボルシチ
さかなふりかけ
★はくさいサラダ(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生(白身魚フライをセレクトした場合)〉

(チキンカツ)

〈中学生(小中一貫校の中学生がチキンカツをセレクトした場合も同じ)〉

1月24日(月曜日)から1月30日(土曜日)は「全国学校給食週間」です。
日本の学校給食は、明治22年(1889年)に、貧しい子どものために始まりました。
戦争で一時中断されましたが、昭和21年(1946年)12月24日に再び給食が始まり、この日が「学校給食記念日」とされました。
数年後、冬休みに重ならないように1ヶ月後の1月24日から1月30日を、給食への関心を高める1週間として「全国学校給食週間」とされました。
箕面市では「学校給食週間こん立」として、「世界の料理」を取り入れています。

1日目は、ロシアやウクライナの料理「ボルシチ」です。
ボルシチは世界三大スープのひとつともいわれ、あざやかな赤い色をしているのが特ちょうです。
この赤い色は、ボルシチに必ず使う「ビート(ビーツ)」という赤いかぶによく似た野菜によるもので、給食でももちろんビートを使って本格的に仕上げました。

また、小学校と小中一貫校では「セレクト給食」がありました。
自分が食べるものを自分で選ぶ楽しさを味わってもらいたいと考えて実ししている取り組みで、学期ごとに1回、実ししています。
今回は主菜であるフライをセレクトする給食で、「チキンカツ」と「白身魚フライ」のどちらかを選んで食べました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(金)の給食

2022年01月21日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
あずき白玉
たらちり
さかなつくだ煮
★焼きとり(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

あずきの赤い色には昔から、「邪気(じゃき)」という病気などをつれてくる悪い気を、追いはらう力があると考えられていました。
1月11日の「鏡開き」、1月15日の「小正月」など、年の始めに1年間の健康を願って、あずきを使ったぜんざいや、あずきがゆを食べる習慣があります。
給食では少しおそくなりましたが今日、あずきを使った「あずき白玉」が出ました。
あずきで悪い気を追いはらって、今年も元気に過ごしましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日(木)の給食

2022年01月20日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

コーンライス
茎わかめのサラダ
鶏肉のトマトシチュー
★焼きりんご(★は中学生の追加1品)
ヨーグルトドリンク

〈小学生〉

〈中学生〉

「鶏肉(とりにく)のトマトシチュー」は、寒い冬にぴったりのメニューでした。
材料をじっくりいためてブイヨンでにこんだところに、手作りのルウを入れて仕上げました。
ルウは、上新粉と油をいためて作ります。
カレーの時だけでなく、シチューに入れることもあります。
バターは使っていませんが、とてもコクのある仕上がりになりました。

「茎(くき)わかめのサラダ」は、酢(す)を使ったさっぱりしたサラダです。
すっぱいものが苦手な人も多いのですが、「がんばって食べたよ!」と言ってくれる子どもたちもいて、うれしくなりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする