箕面市の給食~おいしい給食をいっぱい食べましょう!

箕面市の給食は
①卵、牛乳、小麦等を調理に使わない「低アレルゲン献立給食」です
②市内産の野菜を優先的に使っています

5月31日(木)の給食

2018年05月31日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

ひじきピラフ
鶏肉のカレー焼き
コーンチャウダー
★きゃべつのソテー(中学生の追加の一品です)
牛乳

<小学校> 



<中学校> 

『鶏肉のカレー焼き』は、給食室で焼き始めるとカレーのよいにおいが教室まで届きます。
「これは、おいしいにおいや!」
「お腹すいた!」
と給食を楽しみに待っている子どもたちの声がします。

豆乳で作った『コーンチャウダー』も、たくさん食べてくれました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日(水)の給食

2018年05月31日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

<小学校 小中一貫校>

コッペパン
豚肉のトマトソース煮
洋風スープ
★ポテトのオーブン焼き(★中学生の追加の一品です)
いちごジャム
牛乳 

 

<中学校> 

ごはん
豚肉のトマトソース煮
洋風スープ
じゃこのつくだ煮
ポテトのオーブン焼き
牛乳

 

豚肉料理はいろいろ種類が豊富ですが、今回はトマトソースで煮込みました。
豚肉とたまねぎをよく炒めて、ホールトマトとケチャップ、ウスターソースを加えて煮ます。
塩とこしょうで味を調節して、青みにピーマンを入れて仕上げました。
ケチャップ味は子どもたちに人気です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日(火)の給食

2018年05月29日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

ごはん
ちくわの天ぷら
生揚げのみそ汁
塩昆布
★牛肉とれんこんのいため物(★は中学生の追加の一品です)
牛乳

<小学校>

<中学校>

『ちくわの天ぷら』は、1/4に切ったちくわに水溶きの上新粉(米粉)をつけて、油で揚げました。いつもは小麦粉で作るのですが今回は上新粉(米粉)で作ってみました。小麦粉の衣よりカリッと仕上がり、子どもたちや先生たちにも、好評でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日(月)の給食

2018年05月28日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

炊き込みごはん
さわらの照り焼き
五目汁
牛乳
★なすのみそ炒め(★は中学生の一品です)

<小学校>

<中学校>

 

炊き込みご飯、五目汁、焼き魚という和風の献立でした。
しょうゆ味の炊き込みご飯は人気があります。
魚料理の時は骨が心配になりますが、子どもたちは骨を取りながら上手に食べています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日(金)の給食

2018年05月25日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

ごはん
卵焼き
中華スープ
大根漬
牛乳
★焼きビーフン(★は中学生の追加の一品です)

<小学校>

 

<中学校>

『卵焼き』は、卵を割りほぐして、ちりめんじゃこ、たまねぎ、葉ねぎの具をまぜてオーブントレーに流し入れて焼きました。
ちりめんじゃこの塩味でおいしく焼きあがりました。

給食ではちりめんじゃこを「佃煮」や「じゃこごはん」、「かき揚げ」などいろいろな料理にとり入れて、カルシウムがとれるよう工夫をしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日(木)の給食

2018年05月24日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

麦ごはん
チキンカレー
フルーツカクテル
福神漬
牛乳
★ドレッシングサラダ(★は中学生の追加の一品です)

 <小学校>

 

 <中学校>

学校給食で大人気のチキンカレーです。
調理員さんが、カレールゥを手作りしています。
大きな鍋でいっぱい作るので、肉はやわらかく、じゃがいもは形を残したままホクホクして、おいしく仕上がります。
「ごちそうさまー!」
「おいしかったよ!」
と空っぽの入れ物が給食室にもどってきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月23日(水)の給食

2018年05月23日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

<小学校>

レーズンパン
チンジャオロース
わかめスープ
牛乳
★バンバンジー(★は中学生の追加の一品です)

 

<中学校>

ごはん
チンジャオロース
わかめスープ
バンバンジー
つぼ漬
牛乳

水曜日は、中学校はごはん、小学校と小中一貫校はパンが主食になるため、ごはんにもパンにもあうメニューにしています。
チンジャオロースは豚肉とたけのこ、赤ピーマンと緑ピーマンを炒めて甘辛く味付けしました。赤ピーマンの色がきれいに仕上がりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(火)の給食

2018年05月22日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

ごはん
切干大根の煮物
なめこ汁
焼きのり
牛乳
★鮭の塩焼き(★は中学生の追加の一品です)

 <小学校>

 

 <中学校>

採れたての箕面産の「新たまねぎ」が給食室に届きました。
外院の畑で2.5トンも収穫があり、給食では、しばらく箕面産のたまねぎをいただきます。
みそ汁に入れると甘くておいしかったです。

和食のメニューで、子どもたちは「切干大根、おいしかったよ」とご飯もしっかりと食べてくれました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月21日(月)の給食

2018年05月21日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

キャロットライス
豚肉のバーベキューソース炒め
コンソメスープ
角チーズ
牛乳
★焼きとうもろこし(★は中学生の追加の一品です)

 <小学校>

 

 <中学校>

『豚肉のバーベキューソース炒め』とは、豚肉とたまねぎ、ピーマンをにんにくとしょうがで炒めて、リンゴピューレやウスターソースなどで甘辛く味付けした料理です。
たまねぎは箕面の外院の畑で採れた「新たまねぎ」が届きました。みずみずしくて甘みが多く、やわらかいたまねぎでおいしくいただきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月18日(金)の給食

2018年05月18日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

ごはん
あじの塩焼き
みそ汁
ひじきふりかけ
★ れんこんのきんぴら(★中学生の追加の一品です)

<小学生>



<中学生>

『ひじきふりかけ』は、給食室で手作りしました。
ふりかけを手作りすると、保存のために必要な食品添加物などを使用しないので、成長期の子どもたちに安心して食べてもらえます。
また、味付けも濃い味ではなく、子ども向けに薄味に仕上げることができます。
ひじきを水で戻して、ちりめんじゃこ、みじん切りのしょうがといっしょに炒めて味付けするだけで簡単にできます。
ご家庭でも、ぜひ挑戦してみてはいかがですか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする