箕面市の給食~おいしい給食をいっぱい食べましょう!

箕面市の給食は
①卵、牛乳、小麦等を調理に使わない「低アレルゲン献立給食」です
②市内産の野菜を優先的に使っています

9月30日(水)の給食

2020年09月30日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

切り干し大根のカレーピラフ
かぼちゃサラダ
キャベツのスープ
角チーズ
★みかん缶(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

切り干し大根は、ふつう、に物にすることが多いですね。
給食ではベーコンといっしょにいためたり、焼きそば風にソース味にしたり、すの物にしたりと、食べやすくなるように様々な工夫をしています。
「切り干し大根のカレーピラフ」のように、ピラフの具のひとつとして、子どもたちが大好きなカレー風味にすると食べやすくなります。
子どもたちにも好評ですよ。
「切り干し大根のカレーピラフ(5月21日のブログ)」にレシピをのせていますので、ぜひご家庭でもお試しくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日(火)の給食

2020年09月29日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
昆布豆
にゅうめん汁
さかなつくだ煮
★大学いも(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「昆布豆(こんぶまめ)」に使う大豆は、給食室で朝から水につけておき、やわらかくなるまでコトコトにて作ります。
苦手な子が多いおかずのひとつですが、給食にはよく登場します。
日本の伝統的な食事を受けついでいくためにも、給食で食べる経験を重ねて、少しずつ食べ慣れてもらいたいと考えています。
おはしの練習にもぴったりのおかずですよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日(月)の給食

2020年09月28日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
白身魚の甘酢あんかけ
中華風コーンスープ
昆布ふりかけ
★鶏肉と野菜のいため物(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「白身魚の甘酢(あまず)あんかけ」に使われている魚は「ホキ」という白身の魚です。
オーストラリアやニュージーランドの水域に生息している魚で、日本には昭和40年代後半に輸入が始まったそうです。
ホキにでんぷんをまぶして、からりとあげ、野菜たっぷりの甘酢(あまず)あんをかけました。
あげ物にすると子どもたちも食べやすいようで、ふだん魚や野菜が苦手な子もしっかり食べている様子でした。
(ホキの情報は、農林水産省ホームページより抜粋(ばっすい)しました。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日(金)の給食

2020年09月25日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

キャロットライス
トマトスパゲティ
コーンチャウダー
★野菜のオーブン焼き(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

にんじんは日本全国でさいばいされ、1年中出回っていますが、秋から冬の時期が旬(しゅん)です。
にんじんには、体の中で「ビタミンA」に変化する「カロテン」が多くふくまれているのですが、油といっしょに食べるとカロテンはより吸収しやすくなります。
ビタミンAには、かぜの原因となるウイルスや細菌(さいきん)が体の中に入ってこないように守っている、のどや鼻などのねんまくを健康してくれる働きがあるので、これから寒くなってかぜを引きやすい季節にたくさん食べたい食材です。
「キャロットライス」は、細かく切ったにんじんを油でいためてから、お米といっしょにたきこみました。
にんじんの優しいあまみが広がる、子どもたちにも人気のたきこみごはんのひとつです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月24日(木)の給食

2020年09月24日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
にしんのかんろ煮
とうがんのみそ汁
切り干しベーコン
★りんごゼリー(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

給食にはいろいろな種類の魚が登場します。
「にしんのかんろ煮(に)」は、圧力をかけて加熱し、骨までやわらかくなった「にしん」を使った煮魚(にざかな)です。
骨も丸ごと食べられるので、カルシウムもたっぷりです。
切り干しベーコンの「切り干し大根」にも、カルシウムが多くふくまれています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月23日(水)の給食

2020年09月23日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
きゅうりの甘酢漬
なすのキーマカレー
福神漬
★ヨーグルト(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

キーマカレーの「キーマ」は、ひき肉を意味します。
「なすのキーマカレー」には、なす以外にも、トマト・ズッキーニ・オクラなど、たくさんの夏野菜を使いました。
小おかずの「きゅうりの甘酢漬(あまずづけ)」も、ごま油の風味をいかして食べやすい味付けにしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理のススメ その36(りんごのケーキ)

2020年09月19日 | おすすめレシピ

りんごは、1年中いつでもスーパーなどで売られていますが、しゅんは秋から冬です。
りんごのさいばいには約4,000年の歴史があり、ローマ時代にはすでに29種類のりんごがあったそうです。
日本では明治4年(1871年)に、アメリカから75品種のなえ木を持ち帰ったのが始まりで、りんごのさいばいに適した日本の北の地方のひんやりとしてすずしい地域で積極的にさいばいされました。
種類が非常に豊富で、味や色、形などさまざまなものがあり、今では世界で約15,000種類、日本では約2,000種類がさいばいされているそうです。

(りんごの花)


    「ふじ」      「つがる」   「ジョナゴールド」


    「王林」     「陸奥(むつ)」
(りんごの情報や写真は、農林水産省及び農林水産省東北農政局、関東農政局ホームページより抜粋(ばっすい)しました。)

今回は保育所の給食から、りんごを使った米粉で作るケーキです。
箕面市の保育所でも、卵、牛乳・乳製品は給食の調理には使いません。
小麦もできるだけ使わないようにしており、今回しょうかいする「りんごのケーキ」も小麦粉ではなく、米粉で作っています。
りんごを切って混ぜて焼くだけの簡単なケーキですので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。


【りんごのケーキ】

〈材料〉
りんご・・・・・・・・・1個
上新粉・・・・・・・・・3/4カップ
ベーキングパウダー・・・小さじ1/2
砂糖・・・・・・・・・・大さじ6
水・・・・・・・・・・・大さじ6弱

〈作り方〉
1 アルミホイルでケーキの型を作っておく。
  タッパーを包めるくらいの大きさにアルミホイルを切り、タッパーを包む。
  四角い形がこわれないよう、中からそっとタッパーをはずす。
  (丸いケーキ型や、パウンドケーキ型などがあれば、それにオーブンシートをしいて
   も使えます。)

2 オーブンを180度にあたためておく。

3 りんごは、8等分して、皮をむく。
  しんを取り除き、5mmくらいのはばの、いちょう切りにする。

4 上新粉とベーキングパウダーをビニールぶくろに入れ、よくふり混ぜておく。
  (ふり混ぜる時に、粉が飛び出さないよう、しっかり口をおさえてふりましょう。)

5 ボウルに、砂糖と水を入れて、あわ立て器で混ぜる。
  (保育所では「三温糖(さんおんとう)」という、茶色っぽい砂糖を使うため、写真
   のように茶色くなりますが、ご家庭にある「上白糖(じょうはくとう)」や「グラ
   ニュー糖」などの白い砂糖を使うと、白っぽくなります。
   どちらでも作れますので、問題ありません。)

6 4を入れて、どろどろになるまでしっかり混ぜる。

7 3のりんごを入れて、ゴムベラなどでよく混ぜる。

8 1のアルミホイルで作った型に入れて、オーブントレーにのせる。
  180度のオーブンで、20~30分焼く。

9 表面がおいしそうなきつね色(*)になって、つまようじをケーキの真ん中にさして
  みて、何もついてこなければできあがり!
  (つまようじをさす時や、オーブントレーを取り出す時は、やけどをしないように
   注意してください。)

 *写真のように、こんがりとおいしそうにこげた色のことを「きつね色」と言います。
  レシピに「きつね色になったら」とか、「きつね色の焼き色がついたら」というよう
  に書かれていたら、こんがりとした色になるまで焼くんだな、と思ってください。

10 まな板の上にのせて、アルミホイルを広げて切り分け、お皿に盛り付ける。


オーブンがなければ、トースターでも焼けます。
トースターの場合は、焼き時間を少し長め(30~40分くらい)にしてください。
お皿に盛り付けた後、かざりに粉砂糖やシナモンを上からふりかけてもおいしいですよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月18日(金)の給食

2020年09月18日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
豚肉のバーベキューソース焼き
麦入りミネストローネ
こんにゃくのつくだ煮
牛乳

〈小学生・中学生〉

「ぶた肉のバーベキューソース焼き」のバーベキューソースは、給食室特製ソースです。
にんにく、しょうが、りんごピューレ、砂糖、しょうゆ、ウスターソース、塩を混ぜ合わせ、ぶた肉をつけ込んで焼きました。
 いっしょにつけこんだズッキーニもよいお味。
ズッキーニが苦手な人も食べられたのではないでしょうか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月17日(木)の給食

2020年09月17日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
バンバンジー
ビーフンスープ
ゆかりふりかけ
★ツナとにらのソテー(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「バンバンジー」は中華(ちゅうか)料理で、漢字で「棒棒鶏」と書きます。
これは、とり肉をやわらかくするために、ゆでた後、棒でたたいてほぐしていたからだそうです。
給食では細かく切ったとり肉とゆでた野菜を、白ごまとねりごまをたっぷり使って仕上げました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(水)の給食

2020年09月16日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
さんまのかば焼き風
かぼちゃのみそ汁
納豆
★なすの天ぷら(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

秋の味覚「さんま」の登場です。
でんぷんをまぶしてカラリとあげたさんまに、あまからいたれをかけてかば焼き風にしています。
中学生は、なすの天ぷらもいっしょにおいしくいただきました。

「さんま」は千島沖でたっぷりと栄養をとり、夏から秋にかけて海水温が下がるにつれて、南下を始めます。
8月末に北海道の東、9月には三陸沖、10月には関東の東、房総(ぼうそう)沖まで達します。
ここ数年漁かく量が減り、今年の水あげ量も少ないということでしたが、今年も秋の味覚を味わうことができてよかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする