箕面市の給食~おいしい給食をいっぱい食べましょう!

箕面市の給食は
①卵、牛乳、小麦等を調理に使わない「低アレルゲン献立給食」です
②市内産の野菜を優先的に使っています

7月18日(木)の給食

2024年07月18日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯   
ヤンニョムチキン   
豆乳タンタンフォー   
のりかつおふりかけ
★和なし缶(★は中学生の追加1品)  
ヨーグルトドリンク  

〈小学生〉

〈中学生〉

1学期最後の給食は、リクエストが多くて大人気の「ヤンニョムチキン」の登場です。
「ヤンニョムチキン」は韓国(かんこく)の料理です。
「ヤンニョム」とは、コチュジャンという調味料を使った「たれ」のことで、給食室ではからさをひかえて作った「ヤンニョム」を、あげたとり肉にからめています。

「タンタンめん」は、中国・四川(しせん)料理のひとつです。
四川料理は、四川省という寒暖差のはげしい地域で発達した料理です。
蒸し暑い夏でも食欲が出るように、また寒い冬には体が温まるように、からみの強い料理が好まれるようになりました。
豊富なスパイスを効かせた、しびれるようなからさが四川料理の特ちょうです。
「タンタンめん」は、天秤棒(てんびんぼう)の前後にゆでためんや具を入れた箱をぶら下げて、担いで売り歩いたことから「担々麺(たんたんめん)」という名前がついています。
もともとは、ゆでためんに、しょうゆやラー油などを混ぜたタレをかけ、ぶた肉のひき肉などをからい味付けにした具をのせた、しるのないめん料理でした。
「豆乳タンタンフォー 」は、そんな「タンタンめん」のからさをひかえ、豆乳を使ってまろやかにして、しるを多めに仕上げました。

しっかりしたあまから味の「ヤンニョムチキン」と、まろやかであっさりした「豆乳タンタンフォー 」、暑さがきびしいこの季節にも食べやすいこん立でした。
1学期最後の給食、みんなしっかり食べてくれました!
明日は終業式、そして夏休みが始まります。
暑い日が続きますが、しっかり食べて、しっかりねて、しっかり遊んで、元気に過ごしてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日(水)の給食

2024年07月17日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯   
えだまめの塩ゆで   
ハッシュドポーク   
角チーズ   
★ツナサラダ(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

えだまめは、未成熟なだいずをさやごと収かくしたものです。
だいずが育つとちゅうの、まだ未熟な若いまめを収かくするので、緑色をしています。
だいずは「畑の肉」と呼ばれるほど栄養豊富な食品ですが、えだまめにもたんぱく質やビタミンB1、ビタミンCなどが多くふくまれていて、夏バテ予防に効果があります。
えだまめのさやにはチクチクする産毛が生えていますが、これはえだまめを食べようとする虫から守ったり、かんそうした場所では水分をたくわえる働きをしているそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日(火)の給食

2024年07月16日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

麦ごはん   
かぼちゃの煮物   
すいとん   
梅干し   
味付けいりこ(小学生のみ)
★にしんの塩焼き(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

1か月後の8月15日の「終戦記念日」にちなみ、今日の給食は「平和学習」のためのこん立です。
戦争のころは、作物を育てる人が減り、外国との貿易もできなくなっていたため、日本は食べ物が不足していました。
そのため、ごはんに麦やいものつるなどを入れたり、ぞうすいにして量を増やしたり、しるものに小麦で作った団子を入れたりして、お腹を満たすために様々な工夫をしていました。
「すいとん」には、ゆでたじゃがいもと上新粉を混ぜて作った団子が入っています。
毎日が平和で、おなかいっぱい食べられることが当たり前ではない時代があったことを忘れないようにしたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日(金)の給食

2024年07月12日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯   
あじのごまマヨ風味焼き   
とうがん汁   
納豆   
★牛肉のソースいため(★は中学生の追加1品)
牛乳 

〈小学生〉

〈中学生〉

給食の納豆は、スーパーなどで売っているものより小さくて食べやすい20g入りです。
納豆は、ゆでたり蒸したりした大豆に納豆きんを加えて発こうさせたもので、日本では昔から食べられている伝統的な食品です。
成長期にたくさんとりたい栄養素であるたんぱく質やカルシウム、鉄分を豊富にふくむ納豆には、他にもビタミンKや食物せんいなど、多くの栄養素がふくまれていて、夏バテ対策としてもおすすめの食品です。
トマトやねぎ、キムチなどを加えてみると、いろいろな味が楽しめます。
納豆をかきあげにする「納豆とじゃこのかきあげ(2020年5月22日のブログ)」もおいしいですよ。
お気に入りの納豆アレンジはありますか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月11日(木)の給食

2024年07月11日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯   
ピビンパ   
わかめスープ   
★のり塩ポテト (★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「ピビンパ」は、韓国(かんこく)の料理です。
韓国(かんこく)語で、「ピビン」が混ぜる、「パ」がごはんという意味です。
韓国(かんこく)は、日本と同じように主食は米が中心の食事をしています。
本場の「ピビンパ」は、ごはんの上に肉や卵、野菜のナムルなどをきれいに盛りつけ、スッカラクと呼ばれるスプーンでごはんと具をよく混ぜて食べます。
お肉がたくさん入っていて、箕面市の給食の人気こん立の一つです。
「ピビンパ」は2020年5月29日のブログで作り方をしょうかいしていますので、ぜひ作ってみてください。
同じピビンパですが、2020年の読書週間に登場した『男子☆弁当部 オレらの友情てんこもり弁当』という本に出てくる「カレー風味のビビンバ丼(どん)」(2020年11月21日のブログ)も、おすすめです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日(水)の給食

2024年07月10日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯   
えのきとささみのぽん酢しょうゆ   
夏野菜のカレー   
★わらびもち(★は中学生の追加1品)   
ヨーグルトドリンク   

〈小学生〉

〈中学生〉

「夏野菜のカレー」は、カレーの定番野菜であるたまねぎ、じゃがいも、にんじん以外に、夏がしゅんのズッキーニ、トマト、かぼちゃが入っています。
「えのきとささみのぽん酢(ず)しょうゆ」にも、夏野菜のきゅうりを使い、夏野菜いっぱいのこん立です。

ズッキーニは、見た目はきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。
ズッキーニという名前は、イタリア語で「小さなかぼちゃ」という意味だそうです。
皮がやわらかいため包丁で切りやすく、火が通るのも早いので、初めて料理をする子どもにもあつかいやすくておすすめです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日(火)の給食

2024年07月09日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

炊き込みご飯   
たらのから揚げ   
すまし汁   
★きんぴら(★は中学生の追加1品)
牛乳  

〈小学生〉

〈中学生〉

「たらふく食べる」という言葉を知っていますか?
食べ物や飲み物をお腹いっぱいに食べるという意味で、漢字で「鱈腹(たらふく)食べる」と書きます。
魚のたらは、口が大きく何でもたくさん食べるため、お腹がふくれあがっています。
たくさん食べてふくれたお腹が、まるで「たらの腹」のようだということからそのような当て字になった、と言われています。
これには諸説あり、「十分になる」という意味の「足る(たる)」という言葉が当てられている、という説もあるそうです。
「たらのから揚げ(あげ)」は、そんな大食漢のたらに下味をつけて、カラッとあげました。
おなかいっぱいになりましたか?
(「たらふく食べる」の語源については、水産庁の情報を参照しました)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日(月)の給食

2024年07月08日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯   
野菜のオーブン焼き   
豚肉のトマト煮   
じゃこのバジルふりかけ   
冷凍みかん  
牛乳

〈小学生・中学生〉

ヨーロッパでは昔から「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるほど、トマトは栄養素をたくさんふくむ野菜です。
うま味成分のグルタミン酸が多く、肉や魚、きのこなどといっしょににこむと、うま味成分が増えてさらに味が良くなるといわれています。
「豚肉(ぶたにく)のトマト煮(に)」は、ぶた肉や野菜といっしょにトマトピューレとトマトケチャップを入れてにこみました。
トマトは今がしゅんの野菜なので、生でそのまま食べてもおいしいですが、にこんだり、いためたりと、いろいろな料理に取り入れてみるのもおすすめです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日(金)の給食

2024年07月05日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯   
豚肉のしょうがいため   
にゅうめん汁   
塩昆布   
セレクトゼリー〈小学校・小中一貫校〉
   (ぶどうゼリー、みかんゼリーのどちらかひとつ)
ぶどうゼリー〈中学校〉
★さわらの西京焼き(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉


〈中学生〉

7月7日は七夕です。
五節句のひとつである七夕は、織ひめとひこ星が年に1度、天の川をわたって会える日とも言われています。
七夕にはそうめんを食べる風習がありますが、これは一説にははた織りの上手な織ひめにちなんで、そうめんを糸に見立てているそうです。
給食では天の川に見立てた米粉めんを使った「にゅうめん汁(じる)」に、星をイメージしてオクラを入れました。
星形などのにんじんが入っていた人もいましたよ。

小学校と小中一貫校では七夕こん立に合わせて、フルーツゼリーのセレクト給食をおこないました。
ぶどうゼリーかみかんゼリーのどちらを食べたいか、事前に選んでもらいました。

今年の七夕は、とてもいい天気でしたね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月4日(木)の給食

2024年07月04日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

キャロットライス   
ムサカ   
コンソメスープ   
スライスチーズ   
★コーンサラダ  (★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「ムサカ」は、ギリシャやトルコなど東地中海沿岸地域の伝統的な料理です。
特にギリシャでは、ギリシャ料理を代表するといわれるほど人気のある料理だそうです。
なすとじゃがいもを使うのが定番だそうですが、給食ではぶた肉やたまねぎなどで作ったミートソースになすを加え、豆乳で作ったホワイトソースをかけてオーブンで焼きました。
大人気のメニューです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする