箕面市の給食~おいしい給食をいっぱい食べましょう!

箕面市の給食は
①卵、牛乳、小麦等を調理に使わない「低アレルゲン献立給食」です
②市内産の野菜を優先的に使っています

9月3日(火)の給食

2024年09月03日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯   
にしんのしょうが煮   
豚汁
塩昆布   
★煮浸し(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「にしんのしょうが煮(に)」、魚料理の中では子どもたちに人気があるこん立です。
にしんは小骨の多い魚ですが、給食では骨ごと食べられるように加工されたものを使っています。
骨をとるのが苦手な子どもたちにも食べやすく、骨を丸ごと食べられるので、カルシウムもたくさんふくまれています。
家庭で魚をにる場合はなべで作りますが、大量に作る給食では、かまで魚をにると身がくずれてしまいます。
それを防ぐために、給食ではにしんをオーブン皿に並べて、しょうが・砂糖・しょうゆ・みりん・水を合わせたたれをかけて、スチームコンベクションオーブンを使って作っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月2日(月)の給食

2024年09月02日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯   
牛肉のいため物   
ビーフンスープ 
セロリのきんぴら
★だいこんの梅サラダ(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

暑いこの時期は、特にごはんが残りがちなので、ごはんが食べやすいおかずと組み合わせています。
給食室手作りのごはんのそえ「セロリのきんぴら」は、ちりめんじゃことセロリのうす切りを、油でいためて、砂糖、しょうゆであまからくいり煮(に)して、いった白ごまを加えて仕上げています。
セロリの量を少なめにしているので、苦手な子どもも食べやすい一品です。
2022年9月3日のブログで「セロリのきんぴら」の作り方をしょうかいしています。
簡単にできるので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。

中学生の1品は、塩の代わりに、かんそうの刻み梅を使った「だいこんの梅サラダ」でした。
いつものだいこんのドレッシングサラダより、梅の酸味が効いていました。
感想を聞いてみると、「酸っぱかったけど、牛肉のいため物があまからい味だったから、ちょうどよかったわ!」と、話してくれました。
小学生から中学生へと味覚も成長していく時期です。
すの物など酸味のあるものも、食べ慣れてほしいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月30日(金)の給食

2024年08月30日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯   
すきやき煮   
みそ汁   
★ちくわの磯辺揚げ(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「すきやき煮(に)」は、牛肉、はくさい、糸こんにゃく、根深ねぎ、にんじんを、砂糖としょうゆであまからく味付けしています。
牛肉のうまみが糸こんにゃくや野菜にしみて、とてもおいしく仕上がります。
「すきやき煮(に)」と「みそ汁(しる)」の組み合わせは、ごはんがすすむおかずでした。
8月も終わりですが、まだまだ暑い日が続きます。
しっかり食べて、暑い夏を乗り切りたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日(木)の給食

2024年08月29日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯   
かぼちゃのそぼろ煮   
すまし汁   
さかなのつくだ煮  
★さけの塩焼き(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

8月から9月にかけて、夏がしゅんの野菜がたくさん登場します。
「かぼちゃのそぼろ煮(に)」に入っていたかぼちゃや、「すまし汁(じる)」のオクラも、夏野菜です。
かぼちゃはあまくてホクホクしておいしいのですが、なぜか給食では残りがちな野菜のひとつです。
「かぼちゃのそぼろ煮(に)」は、ぶた肉とたまねぎをいためてから、かぼちゃを加えてにこみました。
砂糖としょうゆであまからい味付けのそぼろ煮(に)にして、食べやすいように工夫しています。
かぼちゃがホクホクしていて、「おいしかったよ!」という声をたくさん聞けました。
給食が、おいしくて栄養価が高いしゅんの食べ物を知る機会になるよう、こん立を立てています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日(水)の給食

2024年08月28日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯   
肉団子の甘辛あん   
コーンスープ   
しば漬  
★ゴーヤのいため物(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

とうもろこしには、いろいろな種類があります。
私たちが日ごろ食べているとうもろこしは、あまみが強い「スイートコーン」という種類で、主に夏に収かくされます。
「コーンスープ」には、とうもろこしの実をほぐした「ホールコーン」と、実をすりつぶしてクリーム状にした「クリームコーン」を使っています。
とうもろこしの食感とあまみを感じるスープでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日(火)の給食

2024年08月27日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯   
パイン缶   
チキンカレー   
角チーズ   
★ドレッシングサラダ(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

2学期最初の給食は、大人気のカレーライスです!
まだまだ暑い日が続くので、食べやすいこん立にしています。
昨日から、子どもも先生も楽しみにしてくれていました。
給食のカレーは、にんにくとしょうがをいためて香りを出し、とり肉やたまねぎなどの野菜をじっくりいためて作ります。 
ごはんもカレーも空っぽになった食かんを返してくれたクラスがたくさんありました。

最近のお米の不足問題を受けて、「給食のお米は足りなくならないの?」と心配してくれる声もたくさんいただきました。
給食のお米は、業者さんが1年分確保してくれていますので、足りなくなることはありませんよ!
安心して、たくさん食べてくださいね!

2学期も、給食ではしゅんの食材を使った、いろいろなこん立が登場します。
楽しみにしていてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日(木)の給食

2024年07月18日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯   
ヤンニョムチキン   
豆乳タンタンフォー   
のりかつおふりかけ
★和なし缶(★は中学生の追加1品)  
ヨーグルトドリンク  

〈小学生〉

〈中学生〉

1学期最後の給食は、リクエストが多くて大人気の「ヤンニョムチキン」の登場です。
「ヤンニョムチキン」は韓国(かんこく)の料理です。
「ヤンニョム」とは、コチュジャンという調味料を使った「たれ」のことで、給食室ではからさをひかえて作った「ヤンニョム」を、あげたとり肉にからめています。

「タンタンめん」は、中国・四川(しせん)料理のひとつです。
四川料理は、四川省という寒暖差のはげしい地域で発達した料理です。
蒸し暑い夏でも食欲が出るように、また寒い冬には体が温まるように、からみの強い料理が好まれるようになりました。
豊富なスパイスを効かせた、しびれるようなからさが四川料理の特ちょうです。
「タンタンめん」は、天秤棒(てんびんぼう)の前後にゆでためんや具を入れた箱をぶら下げて、担いで売り歩いたことから「担々麺(たんたんめん)」という名前がついています。
もともとは、ゆでためんに、しょうゆやラー油などを混ぜたタレをかけ、ぶた肉のひき肉などをからい味付けにした具をのせた、しるのないめん料理でした。
「豆乳タンタンフォー 」は、そんな「タンタンめん」のからさをひかえ、豆乳を使ってまろやかにして、しるを多めに仕上げました。

しっかりしたあまから味の「ヤンニョムチキン」と、まろやかであっさりした「豆乳タンタンフォー 」、暑さがきびしいこの季節にも食べやすいこん立でした。
1学期最後の給食、みんなしっかり食べてくれました!
明日は終業式、そして夏休みが始まります。
暑い日が続きますが、しっかり食べて、しっかりねて、しっかり遊んで、元気に過ごしてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日(水)の給食

2024年07月17日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯   
えだまめの塩ゆで   
ハッシュドポーク   
角チーズ   
★ツナサラダ(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

えだまめは、未成熟なだいずをさやごと収かくしたものです。
だいずが育つとちゅうの、まだ未熟な若いまめを収かくするので、緑色をしています。
だいずは「畑の肉」と呼ばれるほど栄養豊富な食品ですが、えだまめにもたんぱく質やビタミンB1、ビタミンCなどが多くふくまれていて、夏バテ予防に効果があります。
えだまめのさやにはチクチクする産毛が生えていますが、これはえだまめを食べようとする虫から守ったり、かんそうした場所では水分をたくわえる働きをしているそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日(火)の給食

2024年07月16日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

麦ごはん   
かぼちゃの煮物   
すいとん   
梅干し   
味付けいりこ(小学生のみ)
★にしんの塩焼き(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

1か月後の8月15日の「終戦記念日」にちなみ、今日の給食は「平和学習」のためのこん立です。
戦争のころは、作物を育てる人が減り、外国との貿易もできなくなっていたため、日本は食べ物が不足していました。
そのため、ごはんに麦やいものつるなどを入れたり、ぞうすいにして量を増やしたり、しるものに小麦で作った団子を入れたりして、お腹を満たすために様々な工夫をしていました。
「すいとん」には、ゆでたじゃがいもと上新粉を混ぜて作った団子が入っています。
毎日が平和で、おなかいっぱい食べられることが当たり前ではない時代があったことを忘れないようにしたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日(金)の給食

2024年07月12日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯   
あじのごまマヨ風味焼き   
とうがん汁   
納豆   
★牛肉のソースいため(★は中学生の追加1品)
牛乳 

〈小学生〉

〈中学生〉

給食の納豆は、スーパーなどで売っているものより小さくて食べやすい20g入りです。
納豆は、ゆでたり蒸したりした大豆に納豆きんを加えて発こうさせたもので、日本では昔から食べられている伝統的な食品です。
成長期にたくさんとりたい栄養素であるたんぱく質やカルシウム、鉄分を豊富にふくむ納豆には、他にもビタミンKや食物せんいなど、多くの栄養素がふくまれていて、夏バテ対策としてもおすすめの食品です。
トマトやねぎ、キムチなどを加えてみると、いろいろな味が楽しめます。
納豆をかきあげにする「納豆とじゃこのかきあげ(2020年5月22日のブログ)」もおいしいですよ。
お気に入りの納豆アレンジはありますか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする