箕面市の給食~おいしい給食をいっぱい食べましょう!

箕面市の給食は
①卵、牛乳、小麦等を調理に使わない「低アレルゲン献立給食」です
②市内産の野菜を優先的に使っています

10月31日(火)の給食

2017年10月31日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

きのこごはん
牛乳
白身魚の磯辺揚げ
豚汁
★もやしの酢の物(★は中学の1品メニュー)

(小学校)

(中学校)

ごはんには、しめじ・まいたけ・しいたけなど旬の「きのこ」がたっぷり入っていました。
急に寒くなって秋を感じる機会が少ないですが、旬の食べものを食べると季節を感じることができますね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日(月)の給食

2017年10月30日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

カレーライス
牛乳
フルーツカクテル
福神漬け
★ひじきサラダ(★は中学校の一品メニュー)

(小学校)

(中学校)

子どもたちに大人気のチキンカレーとフルーツカクテルです。
先週まで雨が続いていて少し暗い気持でしたが、久しぶりの晴れ空とカレーで元気いっぱいでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日(金)の給食

2017年10月27日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

うずら卵入り中華丼
牛乳
キムチスープ
★じゃこのハッシュドポテト(中学校の追加1品)

(小学校)

(中学校)

寒い時期になるとチゲ鍋など辛い物が食べたくなりますね。
今日の大おかずは白菜キムチが入っていて、ピリカラなスープでした。
キムチの辛さだけでなく、牛肉やしいたけなどからうまみもでていて、おいしいスープになりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日(木)の給食

2017年10月26日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

ごはん
牛乳
あじの塩焼きと酢の物
しょうが汁
納豆
★煮浸し(★は中学校の一品メニュー)

(小学校)

(中学校)


今日の大おかずは、しょうが汁でした。
しょうがには体を温める効果があります。
寒い日が続いているこの時期にピッタリなメニューでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日(水)の給食

2017年10月26日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

小学校
・揚げパン
・牛乳
・野菜ソテー
・ミネストローネ

中学校
・ごはん
・牛乳
・野菜ソテー
・鶏のから揚げ
・こんぶふりかけ

(小学校)

(中学校)


小学校は大人気の揚げパンでした。
午前中から「今日、揚げパンやで!」という子どもたちの楽しみにしている声が聞こえてきました。

ミネストローネは押麦が入っていていたので、いろんな食感があるスープになっていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日(火)の給食

2017年10月24日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

ごはん
牛乳
にら卵
じゃこねぎ
★ヨーグルト(★は中学一品メニュー)

(小学校)

(中学校)

ごはんの添えは、じゃこねぎでした。
根深ねぎをごま油で炒めて、ちりめんじゃこ、しょうゆ、酒、白ごまを加えて仕上げました。
ねぎのシャキシャキ感が残っていて、食感を楽しむことができる一品でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日(月)の給食

2017年10月23日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

てまきごはん
牛乳
みそ汁
★きんぴら(★は中学校の一品)

(小学校)

(中学校)


てまきごはんの具は、まぐろの油漬けとチンゲンサイをマヨネーズ風調味料で和えたものです。
のりを1枚使ってまいたり、半分に切ってから巻くなど色々な巻き方をして楽しんで食べてくれました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日(金)の給食

2017年10月20日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

カレーピラフ
牛乳
さといものミートソース煮
にんじんのポタージュ
★フルーツ缶詰(中学生の追加の1品)

(小学校)


(中学校)


今日の小おかずは、旬のさといもをミートソースで煮ました。
さといもと言えば和食というイメージが強いですが、トマト味にしてもおいしいですよ。

大おかずは、にんじんをゆでた後、ミキサーにかけてポタージュにしました。
にんじんのあまさで優しい味の仕上がりになりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日(木)の給食

2017年10月19日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

ピビンバ
牛乳
わかめスープ
★味付けいりこ(★は中学校の一品メニュー)

(小学校)

(中学校)

ピビンバは具をごはんの上にのせて食べました。
具とごはんの相性がばっちりで、ごはんがすすむメニューでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日(火)の給食

2017年10月18日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
さばのしょうが煮
じゃがいものみそ汁
しば漬
牛乳
★れんこんのカレー炒め(★は中学生の追加一品料理)

(小学校)

(中学校)


今日は和食の献立です。
ごはん、汁物、おかずを基本とした一汁三菜。
栄養バランスのとれた健康的な食事をとることができます。

旬のさばをオーブンで煮て、香りよく仕上げています。
やっぱり和食はいいなぁという声があちこちから聞こえてきました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする