箕面市の給食~おいしい給食をいっぱい食べましょう!

箕面市の給食は
①卵、牛乳、小麦等を調理に使わない「低アレルゲン献立給食」です
②市内産の野菜を優先的に使っています

2月29日(木)の給食

2024年02月29日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
焼きゆずウインナー
鶏肉とはくさいのスープ煮
昆布ふりかけ
★野菜のソースいため(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

箕面市の止々呂美(とどろみ)地区では、市の特産品である「ゆず」をさいばいしています。
接木でさいばいされることが多いゆずですが、止々呂美(とどろみ)のゆずは種から育てる「実生(みしょう)ゆず」。
接木でさいばいされたゆずに比べ、実が大きく、香りが強いことが特ちょうです。
箕面市には、その実生ゆずを使った商品がいろいろあります。
「焼きゆずウインナー」に使ったゆずウインナーもそのひとつで、ぶた肉に実生ゆずの皮をねりこみ、砂糖や塩などの調味料を加えて作られています。
ゆずの香りや風味がしっかりあって、おいしくいただきました。
ちなみに、箕面市の学校給食でしか食べられない「ゆずゼリー」も、実生ゆずの果じゅうを使っていますよ!
また給食で出てくる日を楽しみにしていてくださいね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日(水)の給食

2024年02月28日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

冬のたきこみごはん
さんまのからあげとねぎ塩だれ
根菜たっぷりみそ汁
★豚肉のいため物(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

毎年12月から翌年4月までの給食に、箕面市内の小学校6年生が、家庭科の学習を活かして給食のこん立を考える「こん立づくりにチャレンジ」という取り組みからの採用こん立が登場します。
「冬のたきこみごはん」「さんまのからあげとねぎ塩だれ」「根菜たっぷりみそ汁(しる)」は、豊川南小学校の6年生が考えてくれました。
秋から冬にしゅんをむかえるさつまいもや根菜をたっぷり使った、季節感のある「冬のお宝こん立」だそうです。
しゅんの食材はおいしいだけではなく、栄養がたっぷりで、値段が安く、箕面市内の畑でとれたものが使えるなど、良いことがたくさんあります。
しゅんを感じながらいただきました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日(火)の給食

2024年02月27日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
やきとり
のっぺい汁
じゃこのしそごまふりかけ
★かぶと豚肉の煮物(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「のっぺい汁(じる)」は全国的にも有名な郷土料理のひとつです。
「のっぺい汁(じる)」や「のっぺ」、「のっぺい」、「ぬっぺい」など、名前は少しちがいますが、全国のいろいろな地域で昔から食べられている料理で、さといもが必ず入っているのが特ちょうです。
他に、だいこんやれんこん、ごぼう、にんじんなどの根菜類が入っています。
しるにとろみがついていることも特ちょうで、さといものぬめりだけでとろみをつけるものもあれば、かたくり粉でとろみをつけるものもあります。
給食ではでんぷんを使ってとろみをつけました。
寒い日にぴったりな、体が温まるこん立です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(月)の給食

2024年02月26日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
肉団子の甘酢あん
豆腐のスープ
棒チーズ
★牛肉のしぐれ煮(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「豆腐(とうふ)のスープ」に使用した豆ふは、大豆から作られています。
「畑の肉」とも言われる大豆は、体に必要なたんぱく質やカルシウムなど、成長期に必要な栄養素が多くふくまれている、栄養豊富な食材です。
日本では弥生(やよい)時代からさいばいされており、昔から日常的に食べられてきました。
大豆から作られる食材は、豆ふの他に、納豆、みそ、しょうゆなど、たくさんあります。
和食には欠かせない食材です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理のススメ その84(ヒラヤーチー)

2024年02月23日 | おすすめレシピ

「ヒラヤーチ―」は沖縄の言葉で「平たく焼く」という意味の、沖縄県の郷土料理です。
小麦粉と卵、だし(または水)を混ぜ、ねぎやにら、その他家庭にある野菜や、かんづめの食材などを加えて平たく焼いたものです。
「沖縄風お好み焼き」と呼ばれることもあり、食感は韓国(かんこく)のチヂミにも似ています。
沖縄県では台風が多いため、台風で外出や買い物ができない時や停電した時に、家庭にある食材を使って非常食としてよく作られたそうです。
簡単にできるので、休日のお昼ごはんやおやつにもおすすめ。
沖縄らしさを出すなら、にがうりやもずくを入れてもおいしいですよ。

給食では小麦粉や卵は使いませんので、給食で提供する「ヒラヤーチー」は米粉(上新粉)とじゃがいもを使って作ります。
今回は、小麦粉と卵を使った一ぱん的な「ヒラヤーチー」の作り方といっしょに、給食の低アレルゲンこん立バージョンの作り方もしょうかいしていますので、ぜひ両方とも作ってみてくださいね。
どちらも簡単ですよ!

【ヒラヤーチー】

〈材料〉2枚分
小麦粉(★)・・・・150g
卵(★)・・・・・・1個
水・・・・・・・・・1カップ(かつおやこんぶのだしじるでもおいしいです)
にら・・・・・・・・1/3たば(葉ねぎでもおいしいです)
ツナのかんづめ・・・小さいかんづめを1/2~1個
油・・・・・・・・・少々

★低アレルゲンこん立バージョンを作る場合
 上新粉・・・・・・60g
 じゃがいも・・・・1個

〈作り方〉
1 にらは、2~3㎝の長さに切る。

2 ボウルに卵を割り入れて、さいばしでほぐす。

3 小麦粉、水を加えて、軽く混ぜる。
 (下の写真のように、とろとろの状態にします。
  クレープ屋さんで焼くところを見たことがあれば、同じくらいとろとろにします。
  あわ立て器がなければ、ヘラで混ぜてください。)

〈★低アレルゲンこん立バージョンの作り方〉
★2 じゃがいもの皮をむき、1/3個と2/3個に切り分ける。
   1/3個は、せん切りにする。
   2/3個は、すりおろす。

★3 上新粉、★2のすりおろしたじゃがいも、水をボウルに入れて、よく混ぜる。
   ★2のせん切りにしたじゃがいもを加える。
   (写真のようなとろとろの生地にはなりませんが問題ありません。
    焼くともちもちになります。
    そのまま4へ進んでください。)

4 にら、ツナのかんづめを加えて混ぜる

5 フライパンに油を入れて、中火にかける。
  4をおたまで、半分くらい入れて、うすくのばす。
  (後でひっくり返すので、小さめにしておくと作りやすいです。
   半分くらいでは多いな、という場合は、量を調節してください。)

6 ふつふつと、表面に穴が空いてくるまで待つ。

7 一度火を止めて、フライ返しを使って、ひっくり返す。
  もう一度、中火にかける。
  (調理になれていたら、火を止めなくてもいいですが、やけどしないように、注意し
   てください。)

8 反対側も焼けたら、火を止める。
  器に盛り付けて、できあがり!

味付けはお好みです。
・ツナのかんづめの量を多くすると、そのままでもおいしいです。
・3または★3で、塩をひとつまみ加えても塩味でおいしくなります。
・上からしょうゆをかけてもおいしいですよ。
・お好み焼きのように、ソースをかけることも沖縄県では増えているそうですよ。
写真ではお好み焼き風に、ソースをかけて、紅しょうがをそえています。

似たような料理で「チヂミ(2020年5月26日のブログ)」や「お好み焼き(2021年3月20日のブログ)」の作り方もしょうかいしています。
チヂミは韓国(かんこく)の料理で、ヒラヤーチーとよく似ていますが、生地にしょうゆを加えて作る点がちがいますよ。
どれもおいしいので、ぜひ作ってみてください。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(木)の給食

2024年02月22日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

さけピラフ
鶏肉のトマト煮
コンソメスープ
★カレーソテー(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

魚には大きく分けて、白身魚と赤身魚があります。
さけの身は赤い色をしているため、赤身魚だと思われがちですが、実は白身魚です。
赤身魚は、その筋肉(魚の身)にふくまれている血の色のもとになる「ミオグロビン」という成分が多い魚のことを指し、まぐろやかつおなどが代表的な赤身魚です。
さけは、エサとして食べているエビやカニにふくまれているカロテノイド系色素の「アスタキサンチン」という成分が赤い色のもとになっているため、赤身魚ではなく、白身魚に分類されます。
「さけピラフ」には、白身魚のさけをたっぷり使いました。

また、今日は先週16日(金曜日)に引き続き、残りの小学校6校の6年生と、とどろみの森学園の9年生を対象に「卒業お祝い給食」を実ししました。
通常のこん立に加えて、
・お好み焼き
・とんかつ
・フライドポテト
・野菜のマヨ風味焼き(小学校6校)
・焼きウインナー(とどろみの森学園)
・ぶどうゼリー
を楽しみました。
(中学生の追加1品として「カレーソテー」があるため、とどろみの森学園の9年生には
 卒業お祝い給食の「野菜のマヨ風味焼き」の代わりに「焼きウインナー」を提供しま
 した)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(水)の給食

2024年02月21日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
筑前煮
きつねうどん
ゆかりふりかけ
★大学いも(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「きつねうどん」は、あまからくにた油あげをのせたうどんのことを言います。
関西では、油あげをのせたうどんを「きつね」、油あげをのせたそばを「たぬき」と呼びますが、関東では、油あげをのせたうどんもそばも「きつね」と呼び、「たぬき」というとあげ玉(「天かす」とも呼ばれます)をのせたうどんやそばのことを指すそうです。
こんぶとけずり節からとっただしで野菜をにて、うどんの代わりに米粉めんを加えて作りました。
うどんと別に、砂糖としょうゆであまからくにた油あげを、教室でうどんの上にのせていただきました。
2021年5月1日のブログで「きつねうどん」の作り方をしょうかいしていますので、ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月20日(火)の給食

2024年02月20日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
鶏肉の塩こうじから揚げ
かぶのみそ汁
ひじきつくだ煮
★煮浸し(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「鶏肉(とりにく)の塩こうじから揚げ(あげ)」は、人気メニューのひとつです。
とり肉を塩こうじにつけこみ、でんぷんをまぶしてあげました。
塩こうじには肉や魚をやわらかくし、あま味やうま味を増す効果があります。
このことから、塩こうじは「万能調味料」とも呼ばれています。
塩こうじだけの味付けでも、とてもおいしくなりますよ。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月19日(月)の給食

2024年02月19日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
ガパオ
花野菜のスープ
角チーズ
★りんごゼリー(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「花野菜のスープ」には、つぼみの部分を食べる花野菜が2種類入っています。
1つ目はブロッコリー、2つ目はカリフラワーです。
どちらにもビタミンCが多くふくまれており、かぜなどの病気を予防する働きがあります。
暑くなったり寒くなったりと気温が不安定で、体調をくずしがちな今の季節にぴったりのスープです。

「ガパオ」は、肉と野菜をバジルといっしょに香りよくいためて、ごはんにそえて食べるタイの料理で、一ぱん的には「ガパオライス」と呼ばれています。
本場の「ガパオ」はとてもからいですが、給食用に食べやすくアレンジしています。
2020年5月27日のブログで「ガパオ」の作り方をしょうかいしていますので、ぜひ作ってみてくださいね。
レシピにはのっていませんが、給食ではひき肉といっしょにこおり豆ふを細かくきざんだものを加えています。
カルシウムや鉄分がたっぷりとれて、おすすめですよ!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日(金)の給食

2024年02月16日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

ツナピラフ
鶏肉のマーマレード煮
トマトスープ
★野菜のバジル風味焼き(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

ヨーロッパには「トマトが赤くなると医者が青くなる」「トマトのある家に胃病なし」などのことわざがあります。
トマトにはビタミンCやE、ミネラル、食物せんいなど、健康に良い成分がたっぷりふくまれているからです。
トマトは真っ赤にじゅくすほど、うまみ成分のグルタミン酸が増えて、肉や魚、きのこなどといっしょににこむと、さらに味が良くなります。
そんなトマトを牛肉といっしょににこんで、「トマトスープ」にしました。

また、今日は小学校5校の6年生と、彩都の丘学園の9年生を対象に「卒業お祝い給食」を実ししました。
通常のこん立に加えて、
・お好み焼き
・とんかつ
・フライドポテト
・野菜のマヨ風味焼き(小学校5校)
・焼きウインナー(彩都の丘学園)
・ぶどうゼリー
を楽しみました。
(中学生の追加1品として「野菜のバジル風味焼き」があるため、彩都の丘学園の9年生
 には卒業お祝い給食の「野菜のマヨ風味焼き」の代わりに「焼きウインナー」を提供
 しました)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする