箕面市の給食~おいしい給食をいっぱい食べましょう!

箕面市の給食は
①卵、牛乳、小麦等を調理に使わない「低アレルゲン献立給食」です
②市内産の野菜を優先的に使っています

8月30日(金)の給食

2019年08月30日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

ごはん
ガパオ
春雨スープ
味付けいりこ
★きゅうりの華風いため(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学校〉


〈中学校〉

「ガパオ」とは、タイのハーブの名前で、バジルの一種です。
このガパオを肉や野菜、ごはんと一緒にいためて仕上げたものが、タイでよく食べられる「ガパオライス」です。
給食では細かく切った肉や野菜を甘辛く味付けて、最後にバジルを加えて香りよく仕上げ、教室でごはんにのせて食べました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月29日(木)の給食

2019年08月29日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

ごはん
豚肉のノルウェー風
オニオンスープ
さかなつくだ煮
★マセドアンサラダ(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学校〉


〈中学校〉


豚肉のノルウェー風は、豚肉を揚げてから、トマトケチャップやウスターソースなどでつくったソースをからめて、オーブンで焼いて仕上げています。
子どもたちに好まれる甘辛い味つけで、よく食べてくれていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日(水)の給食

2019年08月28日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

ごはん
鮭の夕日焼き
沢煮椀
昆布ふりかけ
★ゆでとうもろこし(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学校〉


〈中学校〉


鮭の夕日焼きは、みじん切りにしたにんじんと、大豆入りマヨ風ドレッシングを混ぜたものを、鮭にのせて焼いています。
色鮮やかな見た目と、香ばしい香りが食欲をそそりますね。

沢煮椀は豚肉や野菜をせん切りにして、だし汁で煮た料理です。
にんじん、ごぼう、じゃがいも、たけのこなどの野菜のせん切り。
調理員さんの調理技術がしっかりと詰まっていました。

味だけでなく、見た目でも楽しめる給食でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月27日(火)の給食

2019年08月27日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

ごはん
パイン缶
チキンカレー
福神漬
★野菜ソテー(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学校〉


〈中学校〉


今日から2学期の給食が始まりました。
給食が始まるのを楽しみにしてくれていたみなさん、お待たせしました!

最初の日はみなさんが大好きなカレーです。
『やっぱり給食のカレーはおいしいなぁ』という声がたくさん聞こえてきて、給食室でも喜んでいました。

2学期も給食には季節の食材がたくさん出てきます。
楽しみにしてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする