箕面市の給食~おいしい給食をいっぱい食べましょう!

箕面市の給食は
①卵、牛乳、小麦等を調理に使わない「低アレルゲン献立給食」です
②市内産の野菜を優先的に使っています

同じ仲間だということが花をみるとわかります。

2011年04月30日 | 今日の給食(小学校版)2015.7月まで

はくさい。

きゃべつ。

 

ブロッコリー。(わたしたちが食べているのは、つぼみです。)

花の色やかたちがそっくりで、見分けがつきません。
花をみるとおなじ仲間のやさいだということがわかります。
「アブラナ」科のやさいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの給食 4月28日

2011年04月28日 | 今日の給食(小学校版)2015.7月まで


 今日の給食

・黒糖うずまきパン
・牛乳
・グリーンポタージュ
・ケチャップいため

旬のえんどう豆をたっぷりつかったポタージュで色がとてもきれいでした。
さやつきのえんどう豆が給食室に届いたので、子どもたちといっしょに豆むきをしました。「何個はいってるかな?」「赤ちゃん豆もあったよ!」「はじめてむいたよ!」などなど。
 とってもおいしくいただきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの給食 4月27日(水)

2011年04月27日 | 今日の給食(小学校版)2015.7月まで

きょうの給食は、

ビーフカレー
ミルク
フルーツカクテル
福神漬               でした。

給食のカレーは大人気。
給食2日目の1年生の子どもたちも、パクパクおいしそうに食べていました。
あっという間に食缶はからっぽ!
給食大好きになってくれるとうれしいです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月26日 今日の給食

2011年04月26日 | 今日の給食(小学校版)2015.7月まで

きょうの給食は

 


コッペパン・ミルク
鶏肉のコーンフレークあげ
きゃべつのスープ
バター                      でした。

きょうは待ちに待った1年生給食開始の日です!
手を洗って、給食当番のエプロンに着替えて、
はりきっています!

コーンフレークあげはかなりのボリュームでしたが、
「めっちゃおいしい!」とぱくぱく食べていました。
きゃべつのスープも、「あまくておいしい」「おうちと同じくらいおいしい」と
しっかり食べていました。

1年生は特に、食べられる量に個人差があったり、苦手なものがあったりします。
これから、給食で初めて出会う食品がある子もいるでしょう。

そのとき、「きらい」「いやだ」と拒否してしまうのではなく、
これから、友だちとのたのしい雰囲気の中で、
「友だちはおいしそうに食べてるなあ。」「ひとくちだけ食べてみようかな。」と
思えることが、給食のひとつの力であると思います。


いろんな食べ物との出会いを大切にしながら、育ってほしいと願っています。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月25日(月) 今日の給食

2011年04月25日 | 今日の給食(小学校版)2015.7月まで

 きょうの給食は

ごはん・ミルク
さわらのゆず風味焼き
豚汁
じゃこのつくだに      でした。

なかなか、給食ではとりいれにくい魚料理ですが、
オーブンが導入されたおかげで、焼き魚のメニューが月1回程度登場するようになりました。
きょうは、春においしい「さわら」をゆず果汁としょうゆにつけこんで焼きました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの給食 4月22日(金)

2011年04月23日 | 今日の給食(小学校版)2015.7月まで

 

きょうの給食は
たけのこごはん・ミルク
煮豆
吉野汁      でした。

春をつげる 「たけのこごはん」

鹿児島でとれたたけのこを使っています。

「煮豆」は「金時豆」という種類の豆を使い、給食室でコトコト煮ました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの給食 4月21日(木)

2011年04月21日 | 今日の給食(小学校版)2015.7月まで

きょうの給食は

食パン・ミルク
にらともやしのポン酢しょうゆ
えびととうふのうまに
バター             でした。

「にらともやしのポン酢しょうゆ」の調味料は
給食室でレモン汁とゆず果汁、さとう、しょうゆ、塩をまぜあわせてつくります。
「ポン酢」はもともとオランダ語で「柑橘類の果汁」をあらわす
「ポンス」という言葉が変化してつけられたのだそうです。
すっぱいので日本語の「酢」と意味もぴったりあって
「ポン酢」とよばれるようになったとか。
ゆずとレモンの風味のさっぱりしたおかずでした。

ほかにも、「コーヒー」や「アルコール」もオランダ語がもとになった外来語だそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だいこんの花

2011年04月20日 | 食育・地産地消

 

だいこんを収穫しないでそのままにしておくと、こんなにきれいな花が咲きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの給食 4月20日(水)

2011年04月20日 | 今日の給食(小学校版)2015.7月まで

 

きょうの給食は

ごはん・ミルク
牛肉のしぐれ煮
だんご汁
ぶどうゼリー・梅干し       でした。

 ここで問題です。

「白玉だんご」は何からできているでしょうか?
①小麦
②米
③いも
こたえは、②の米です。
日本では、古くから、主食である米を大切に、いろんな食品に加工してきました。
もち、だんご、あられ、せんべいなどたくさんありますよ。

だんごは、春にはよもぎだんごや桜もちにしたり、秋にはお月見にそなえたりして
季節や行事ごとに親しまれていますね。
きょうは、和風のすまし汁にいれました。もちもちした食感で、
子どもたちはよろこんで食べていましたよ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうの給食 4月19日(火)

2011年04月19日 | 今日の給食(小学校版)2015.7月まで

きょうの給食は

こっぺパン・ミルク
スペアリブのカレー風味
コーンクリームスープ
手づくりいちごジャム     でした。

 春のいちごを使った給食室自慢の手づくりのいちごジャムです。
たくさんのいちごを洗って、へたをとって、さとうを加えてしあげました。
隠し味にはほんのりレモン。
香りや酸味を加えるとともに、いちごジャムの赤色を鮮やかにする効果もあります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする