箕面市の給食~おいしい給食をいっぱい食べましょう!

箕面市の給食は
①卵、牛乳、小麦等を調理に使わない「低アレルゲン献立給食」です
②市内産の野菜を優先的に使っています

9月30日(金)の給食

2022年09月30日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
大根サラダ
タンタンめん
塩昆布
★大学いも(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「タンタンめん」は、中国・四川(しせん)料理のひとつです。
四川料理は、四川省という寒暖差のはげしい地域で発達した料理です。
蒸し暑い夏でも食欲が出るように、また寒い冬には体が温まるように、からみの強い料理が好まれるようになりました。
豊富なスパイスを効かせた、しびれるようなからさが四川料理の特ちょうです。
「タンタンめん」は、天秤棒(てんびんぼう)の前後にゆでためんや具を入れた箱をぶら下げて、担いで売り歩いたことから「担々麺(たんたんめん)」という名前がついています。
もともとは、ゆでためんに、しょうゆやラー油などを混ぜたタレをかけ、ぶた肉のひき肉などをからい味付けにした具をのせた、しるのないめん料理でした。
日本でも本場のものに近い「しるなしタンタンめん」が流行っていますね。

給食の「タンタンめん」は、からさをひかえめに、しるを多くして、小学校低学年の子どもたちでも食べやすくしています。
めんは米粉めんを使用しているので、独特の風味が出やすいのですが、一度下ゆでしたり、水にさらしたりと各校で工夫をしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月29日(木)の給食

2022年09月29日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

コーンライス
鮭とひじきのグラタン
トマトスープ
スライスチーズ
牛乳

〈小学生・中学生〉

魚とひじきは、苦手な子どもが多い食品です。
逆に、グラタンは子どもたちが大好きなおかずのひとつです。
子どもたちが苦手な食品を大好きなグラタンにすることで、少しでも苦手意識をなくしてほしいと考えて「鮭(さけ)とひじきのグラタン」ができました。
もちろんバターや牛乳は使用せず、豆乳を加えてにこんでからオーブントレーに入れて、米粉のパン粉をふってオーブンで焼いています。
「ひじきはきらいやけど、これなら食べられる。」と話してくれた子どもたちです。
教室でスライスチーズを乗せて食べている子もいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月28日(水)の給食

2022年09月28日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
酢鶏
きのこ汁
つぼ漬
★さといもの煮物(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

日本には、4,000~5,000種類のきのこがあると言われていますが、正確な数はわかっていません。
そのうち、食べられるきのこは約100種類。
逆に、食べられない毒きのこが約200種類以上あり、その他の多くのきのこは食べられるかどうか、まだわからないそうです。

(食べられるきのこ。いくつ知っていますか?)

「きのこ汁(じる)」には、しめじとえのきたけの2種類のきのこを使用しました。
きのこには食物せんいのほか、カルシウムの吸収を助けるビタミンDがふくまれています。
きのこは苦手な子どもが多い食品のひとつですが、秋の味覚として、ぜひ一口でもチャレンジしてほしいと考えています。
(きのこの情報やイラストは、農林水産省や林野庁ホームページを参照、抜粋しました。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月27日(火)の給食

2022年09月27日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
和なし缶
チキンカレー
味付けいりこ
★キャベツとベーコンの蒸し煮(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

みなさんは今年、もう梨(なし)を食べましたか?
「和なし缶(かん)」は、あまりスーパーなどでは見ない、めずらしい和なしのかんづめです。
梨は、和なし(日本なし)、洋なし(西洋なし)、中国なしの、3つに分類されます。
秋になるとスーパーなどにたくさん出てくる梨の多くは和なしで、「幸水」「豊水」「新高」「二十世紀」などの種類があります。
最近は、下の方がふくらんだ形の洋なしもメジャーになってきましたね。
みなさんはどの種類の梨が好きですか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日(月)の給食

2022年09月26日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
糸こんにゃくのチャプチェ
鶏団子のスープ
ぶどうゼリー
牛乳

〈小学生・中学生〉

「チャプチェ」は、細切りにした肉や野菜と春雨をいため合わせた韓国(かんこく)料理です。
「糸こんにゃくのチャプチェ」は、春雨の代わりに糸こんにゃくで作りました。
こんにゃくには「グルコマンナン」という食物せんいが多くふくまれています。
水分を吸ってふくらむ性質があるため、食べると胃の中でふくらんで食べ過ぎを予防できます。
また、消化に時間がかかるため腹持ちがよく、便通を改善する効果もあり、ダイエットにぴったりです。
2021年8月7日のブログで作り方をしょうかいしていますので、ぜひご家庭でも作ってみてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理のススメ その66(ガーリックライス)

2022年09月23日 | おすすめレシピ

にんにくは、たまねぎやねぎ、ニラなどと同じ仲間で、独特な強いにおいが特ちょうです。
そのにおいから「にんにく」という名前は「匂憎(においにくむ)」が縮まったものだ、という説もあるそうですが、そのにおいのもとになる「アリシン」には、つかれを取ったり、体を元気にしてくれる効果があります。
にんにくを英語で「ガーリック」といいます。
今回しょうかいする「ガーリックライス」は、にんにくやたまねぎ、にんじんを油でいためて、米といっしょにたいて作ります。
直近では、9月21日(水曜日)の給食に出ました。
給食では生のにんにくをみじん切りにして作りますが、チューブのにんにくを使うと簡単に作ることができます。
にんにくが好きな人は、にんにくの量を増やして作ってもおいしいですよ。


【ガーリックライス】

〈材料〉3~4人分
米・・・・・・・・・・・2合
たまねぎ・・・・・・・・1/4個
にんじん・・・・・・・・1/8本
にんにく・・・・・・・・1片(*)
コンソメスープの素・・・小さじ1(固形の場合は1個)
塩・・・・・・・・・・・小さじ1弱
こしょう・・・・・・・・少々
油・・・・・・・・・・・適量
*チューブに入ったおろしにんにくを使う場合は、5mmくらいしぼり出して使います。

〈作り方〉
1 にんじんは、皮をむいて、みじん切りにする。

2 たまねぎも、皮をむいて、みじん切りにする。
  生のにんにくを使う場合も、同じようにみじん切りにする。

3 フライパンに油とにんにくを入れて、火にかける。
  にんにくのいい香りがしてきたら、にんじんを入れていためる。
  にんにくとにんじんがきれいに混ざってきたら、たまねぎを入れてさっといためる。
  全部がきれいに混ざって、たまねぎが少ししんなりしたかな、というくらいで火を止
  める。

4 米を洗って、2合の目盛りまで水を入れる。
  コンソメスープの素、塩、こしょうを入れて、よく混ぜる。
  (コンソメスープの素が固形の場合は、手で軽くつぶして入れましょう。
   米の洗い方は、2020年4月22日のブログでしょうかいしています。)

5 3の具を入れて、すい飯器のスイッチオン!

6 たき上がったら、具が全体に混ざるようにしゃもじで底からしっかりと混ぜる。
 (あまり混ぜすぎるとごはんがつぶれてべちゃっとしてしまうので、しゃもじを立て
  て、切るように混ぜてください。)

7 器に盛り付けて、できあがり!

ベーコンやウインナー、ハムなどを入れてもおいしくできます。
その場合は、一口大に切って、3のたまねぎといっしょに入れていためてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日(木)の給食

2022年09月22日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
さわらの南部焼き
うま煮
納豆
★チンジャオロース(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「南部(なんぶ)焼き」とは、ごまを使ったタレをからめて焼いた料理や、表面にごまをまぶして焼いた料理を指します。
江戸(えど)時代、現在の岩手県から青森県にまたがる地域は「南部地方」と呼ばれ、ごまの産地でした。
そのため、ごまを使った料理に「南部焼き」や「南部あげ」という名前が付けられるようになりました。
同じくごまを使った料理に「利久(りきゅう)」という名前がつけられることもありますが、これは安土桃山(あづちももやま)時代の茶人「千利休(せんのりきゅう)」が料理にごまをよく使っていたことから、「休」の字を「久」に代えて名付けられるようになったそうです。
「さわらの南部焼き」は、さわらに白ごまをたっぷりまぶして、オーブンで焼きました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月21日(水)の給食

2022年09月21日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

ガーリックライス
ゆずウインナーとカレーソテー
パスタスープ
角チーズ
★ポテトサラダ(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

小学校3年生の社会科で、自分たちが住んでいる箕面市にはどんな特産物があるかを学習します。
「ゆずウインナー」は、箕面市の止々呂美地区で収かくしたゆず果じゅうを使用して作られたウインナーで、給食初登場です。
箕面のゆずをたくさんのかたに知っていただくため、様々な商品が作られています。
教室では、ゆずウインナーをしょうかいする動画を流したクラスもありました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日(火)の給食

2022年09月20日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
鶏肉の紅茶煮
なすのみそ汁
じゃこのつくだ煮
冷凍みかん
★野菜いため(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

朝から給食室がとてもいい香りに包まれていました。
それは、「鶏肉(とりにく)の紅茶煮(に)」に使う紅茶を、煮(に)出している香りでした。
とり肉を紅茶でにて、酢(す)、砂糖、しょうゆで味付けをしました。
紅茶の香りがとり肉に移り、さわやかな風味に仕上がりました。
いつもは飲み物として登場することが多い紅茶ですが、料理にも使えることを子どもたちも知ってほしいと考えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(金)の給食

2022年09月16日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
ガパオ
レタススープ
★ひじきサラダ(★は中学生の追加1品)
ヨーグルトドリンク

〈小学生〉

〈中学生〉

「ガパオ」はタイ料理で、細かく刻んだとり肉と、赤と緑のピーマンなどの野菜をいため、砂糖やしょうゆなどで味をつけて、最後にバジルで風味をつけました。
バジルの香りで食欲が増しますね。
ガパオとはタイ語で「ホーリーバジル」というハーブの名前のことを言います。
教室では小おかずのガパオを自分でごはんにかけて「ガパオライス」にして食べました。

今日もたくさん食べてくれました。
「ガパオ」の作り方を、2020年5月27日のブログでしょうかいしていますので、ご家庭でも作ってみてください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする