箕面市の給食~おいしい給食をいっぱい食べましょう!

箕面市の給食は
①卵、牛乳、小麦等を調理に使わない「低アレルゲン献立給食」です
②市内産の野菜を優先的に使っています

2月28日(月)の給食

2022年02月28日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
キャベツのみそいため
わかめスープ
昆布ふりかけ
★トッポギ(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

キャベツは英語の「Cabbage(キャベジ)」から名付けられたとされており、日本では「甘藍(かんらん)」とも呼ばれます。 
日本には江戸時代の終わりごろ、オランダ人が長崎に伝えたのが始まりと言われています。
当時は生で食べることはほとんどありませんでしたが、明治の中ごろに東京の洋食店が、カツレツにキャベツの千切りをそえて出したところ大好評となり、トンカツが広まるのといっしょにキャベツを生で食べることが広がったそうです。
キャベツは1年中とれる野菜で、かぜを予防するビタミンCが多くふくまれています。
また、胃のねんまくを守ってくれるビタミンU(別名「キャベジン」)がふくまれるのも特ちょうです。
そんなキャベツとぶた肉をいっしょにいためてみそで味付けした「キャベツのみそいため」は、しっかりめの味付けでごはんもおいしくいただきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(金)の給食

2022年02月25日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

鮭ごはん
豚肉の角煮
中華スープ
★野菜のマヨ風味焼き(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「豚肉(ぶたにく)の角煮(かくに)」は、ねぎやしょうがといっしょに、ぶた肉をじっくりにこんで作りました。
ぶた肉には、たんぱく質やビタミンB1がたくさんふくまれています。
たんぱく質は体を作るもとになり、ビタミンB1はごはんなどにふくまれている炭水化物をエネルギーに変える手助けをしてくれます。

また、今日は先週実ししなかった小学校6校の6年生と、小中一貫校2校の9年生を対象に「卒業お祝い給食」を実ししました。
先週と同じく、通常のこん立に加えて
・とんかつ
・お好み焼き
・野菜のマヨ風味焼き(*)
・みかんゼリー
を楽しみました。
(小中一貫校の9年生には中学生の1品として「野菜のマヨ風味焼き」があるので、卒業お祝い給食の追加こん立にはありません)

通常のこん立に加えてお祝いメニューを作るので、給食室は大いそがし!
そんな中でも、調理員さんは子どもたちの喜んだ顔を想像しながら盛り付けを工夫してくれました。

(「野菜のマヨ風味焼き」に入れるにんじんを型ぬきしてくれました!)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日(木)の給食

2022年02月24日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

塩昆布入り大根菜めし
鶏肉とブロッコリーの照り焼き
かぶたっぷり冬野菜スープ
みかん
牛乳

〈小学生・中学生〉

「塩昆布(しおこんぶ)入り大根菜めし」と「鶏肉(とりにく)とブロッコリーの照り焼き」、「かぶたっぷり冬野菜スープ」は、市内の小学校6年生が、家庭科の学習を活かして給食のこん立を考える「こん立づくりにチャレンジ」という取り組みからの採用こん立です。
中小学校の6年生が考えてくれました。
かぶ、白菜、だいこんなどの冬野菜をたくさん使い、大根葉やブロッコリーなどの緑色の野菜を入れて、いろどりを考えたこん立になっています。

だいこんやかぶの白、にんじんの赤(オレンジ)、大根葉やブロッコリーの緑など、料理の中にいろいろな色を取り入れると、見た目が良くなり、食欲が増しますね。
また、いろいろな色の野菜を使って作ると、それぞれにいろいろな栄養素がふくまれているので、栄養バランスも良くなりますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(火)の給食

2022年02月22日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
ゆずマリネ
カリフラワーの豆乳ポタージュ
わかめふりかけ
★牛肉のカレーいため(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

みなさんが食べているカリフラワーの白い部分は、植物のどの部分か知っていますか?
答えは「花のつぼみ」です。
ブロッコリーがとつ然変異して白くなったのがカリフラワーだといわれており、ブロッコリーと同じキャベツの仲間で、ビタミンCを豊富にふくみます。
白い物が一ぱん的ですが、最近ではカロテンが豊富な「オレンジカリフラワー」や、アントシアニン色素をふくむ「むらさきカリフラワー」というのもあります。
「カリフラワーの豆乳ポタージュ」は、白いカリフラワーをやわらかくゆでてミキサーにかけたものに、豆乳を加えてポタージュスープにしました。
カリフラワーが苦手という人にも食べやすい味でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(月)の給食

2022年02月21日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
焼きそば風切り干し大根
石狩汁
ひじきのつくだ煮
★ちくわの磯辺揚げ(★は中学生の追加一1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「石狩汁(いしかりじる)」は、北海道を代表する郷土料理として有名な「石狩鍋(いしかりなべ)」をしる物にした料理です。
「石狩鍋(いしかりなべ)」は、秋にとれた新せんなサケと季節の野菜をたっぷり使ったみそ仕立てのなべで、「秋味鍋(あきあじなべ)」とも呼ばれます。
石狩(いしかり)地方では、江戸時代からサケ漁が盛んに行われていました。
漁師さんが大漁を祝う際に、ごほうびとして食べていたそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月18日(金)の給食

2022年02月18日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

ツナピラフ
鶏肉のマーマレード煮
コンソメスープ
★牛肉のトマトソース煮(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「鶏肉(とりにく)のマーマレード煮(に)」は、箕面市の止々呂美(とどろみ)のゆずで作った「ゆずマーマレード」を使ってとり肉をにこんでいます。
止々呂美(とどろみ)のゆずは「実生(みしょう)ゆず」といって、種から育てるので香りが強く、大きい実がなるのが特ちょうです。
ゆずの香りを楽しみながら食べました。

また、今日は小学校6校で6年生を対象に「卒業お祝い給食」を実ししました。
通常のこん立に加えて、
・とんかつ
・お好み焼き
・野菜のマヨ風味焼き
・みかんゼリー
を楽しみました。

いつもとちがうごうかな給食に、6年生は大喜びでした。
今回実ししなかった小学校6校と、小中一貫校2校では、2月25日(金曜日)に「卒業お祝い給食」を実しします。
楽しみにしていてくださいね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月17日(木)の給食

2022年02月17日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
すきやき煮
HOTん汁(ホットんじる)
さば缶ふりかけ
★りんごゼリー(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「HOTん汁(ホットんじる)」と「さば缶(かん)ふりかけ」は、市内の小学校6年生が、家庭科の学習を活かして給食のこん立を考える「こん立づくりにチャレンジ」という取り組みからの採用こん立です。
西小学校の6年生が考えてくれました。

「体が温まる=HOTになる豚汁(とんじる)」ということで「HOTん汁(ホットんじる)」と、おもしろい名前をつけてくれました。
さつまいも、だいこん、にんじん、ごぼうなど野菜がたっぷり入っていて、食べると体がぽかぽか温かく(HOTに)なります。
「さば缶(かん)ふりかけ」は、さばのかんづめを使うことで、さばの骨まで丸ごと使うことができるので、カルシウムをたっぷりとることができます。
とってもいいアイデアがつまったこん立ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月16日(水)の給食

2022年02月16日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
豚肉ともやしのいため物
キムチスープ
しば漬
味付けいりこ
★じゃがいものおかか焼き(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

韓国(かんこく)では、キムチは毎日の食事に欠かすことができない大切な伝統料理です。
寒い冬をむかえる前に、近所の人や親せきが集まって1年分のキムチを作るそうです。
キムチと聞くと、とうがらしを使った赤い色のからいキムチをイメージする人が多いと思いますが、韓国(かんこく)には、とうがらしを使わず、野菜を塩でつけた「白キムチ」というキムチもあるそうです。
給食で使うキムチは赤い色をしていますが、小学1年生でも食べられるように、うまみが多くて、からさはひかえめ、ほんの少しピリッとするくらいの優しいからさのキムチを使っています。
そんなキムチを具のひとつとして使った「キムチスープ」は、ガラスープにだしこんぶのうまみを加え、とり肉や野菜、くずきりを入れて仕上げました。
見た目はふつうのスープですが、食べ終わるとキムチのほどよいピリからさで体がポカポカ温まりました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月15日(火)の給食

2022年02月15日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

コーンライス
変わりポテトサラダ
トマトパスタスープ
★野菜ソテー(★は中学生の追加1品)
ヨーグルトドリンク

〈小学生〉

〈中学生〉

ポテトサラダのポテトと言えば、じゃがいもを思いうかべますね。
「変わりポテトサラダ」はじゃがいもではなく、さつまいもでポテトサラダを作りました。
さつまいもは英語でsweet potato(スイートポテト)と言い、直訳すると「あまいいも」。
日本語でもさつまいもは別名「甘藷(かんしょ)」と呼ばれますが、これも「あまみのあるいも」という意味があります。
そんなさつまいもで作ったポテトサラダは、じゃがいもとはまたひと味ちがい、さつまいもの優しいあまみを感じるおいしいサラダでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月14日(月)の給食

2022年02月14日 | 今日の給食(共通版)2015.8月から

米飯
さつま揚げ
ちゃんこ汁
納豆
★糸こんにゃくのいため煮(★は中学生の追加1品)
牛乳

〈小学生〉

〈中学生〉

「ちゃんこ汁(じる)」の「ちゃんこ」とは、おすもうさんの食事のことです。
ちゃんこの中でも有名な「ちゃんこなべ」は、魚や肉、野菜などたくさんの食材が入っているため、栄養バランスがとてもよい料理です。
給食では肉団子に生あげ、野菜をたっぷり使った「ちゃんこ汁(じる)」にしました。

「さつま揚げ(あげ)」は、給食室の手作りです。
白身魚のすり身と野菜、調味料やでんぷんを混ぜ合わせ、ひとつずつまるめて油であげます。
ひとり1個食べられるように人数分まるめるのは時間がかかりましたが、しっかり食べてくれていました。
食かんが空っぽで返ってきましたよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする