赤福の賞味期限偽装。
赤福よお前もか。
よくお土産に買っていただけに残念だ。
赤福ってないならないで少しも困らない。
他に変わりはいくらでもあるから。
それだけに、信用を裏切るって自殺行為だ。
赤福に偽地鶏・・・。
これじゃ中国産をからかってばかりもおれないよね。
そのうちダンボール製の鶏肉が現れたりして・・・。
有機農業って信用だけが財産みたいなもの。
農薬を使っているかどうか、普通料理してしまったらわからないから。
それでこの信用を裏切ってしまったらもうそれで終わりだよ。
赤福よお前もか。
よくお土産に買っていただけに残念だ。
赤福ってないならないで少しも困らない。
他に変わりはいくらでもあるから。
それだけに、信用を裏切るって自殺行為だ。
赤福に偽地鶏・・・。
これじゃ中国産をからかってばかりもおれないよね。
そのうちダンボール製の鶏肉が現れたりして・・・。
有機農業って信用だけが財産みたいなもの。
農薬を使っているかどうか、普通料理してしまったらわからないから。
それでこの信用を裏切ってしまったらもうそれで終わりだよ。
赤福さんも、決して悪いと思ってなかった。なぜなら「食って腹こわすなら別だけど」という発想あったのでは???
であるなら、堂々と「賞味期限ってなんですかぁ?」
という議論までして頂きたかったと思います。
失礼しました!
アレが食べれなくなることのないように、がんばって欲しいと思うのは、私だけなのかな?
関西方面に出かけるときには必ず買っていた赤福。
あちこちで偽造が発覚している。
多分、バレないからと言う気持ちがあるのでしょう。
これ全て、内部告発なのでしょうか。
従業員の機嫌をとれとは言わないけど、全うな商売して儲けをあげるのはそれほど難しいのでしょうか。
有名な会社ほどそのしっぺ返し大きいよ。
いつになったら赤福食べれるのかなぁ。
本当?赤福早く食べれる日が待ち遠しい私です。
確かに「賞味期限ってなんですかぁ?」といわれると、単に守らなければいけない、とばかりは言ってられないような気がしてきました。
それは業者のプライドだと思うし、プライドをもって賞味期限を変えることだって出来るでしょうね。
なお さん
伊勢に行ったときはかならず赤福でした。
でも今ではどこでも買えるようになったので、わざわざ伊勢に行ってまで買うこともないかって感じですよね。もっと伊勢のお土産に徹してほしかったと思います。
海の豚 さん
あれほど知名度のある赤福がどうして賞味期限を偽装してまで売らないといけなかったのでしょうね???
大きくなりすぎたのが原因でしょうか???
普通にほどほどにやってたら、買うのに行列が出来るくらいにやってたらすぐはけるのでこんな問題はおきなかったでしょうね。