麦蒔き 2011年11月26日 17時08分01秒 | 田舎暮らし やっと麦を蒔いた。 えっ、今ごろ? そう、今ごろ・・・ そればかりでなくまだ冬に備えてやらないといけない仕事がいっぱいたまっている。 キリギリスの人生はかくもあわただしい。 でも毎日をこつこつ、というかあくせく生きるアリにはなりたくない。 #海外ニュース « 図書館 | トップ | 大阪首長選挙 »
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 僕よりはやい!?! (行然庵) 2011-11-26 18:30:59 小麦・・・寒さに強いといっても発芽しなければ・・・不耕起の田んぼあとに蒔こうと想うのですが・・・すぐれものの道具はないでしょうか?!? 返信する まだ間に合うのでは (で~ちゃん) 2011-11-26 22:35:05 小麦と大麦はもう発芽していますが、ライ麦は先日蒔きました。12月は暖かいようなのでまだ間に合うと思いますよ。行念庵さん、麦は不耕起で十分だと思いますよ。草まみれの中にバラまいて踏んづけただけで、しっかり発芽していました。草がある方が、霜で浮かされなくて良いかもです。 返信する Unknown (で~ちゃん) 2011-11-26 22:37:19 行然庵さん、、文字が違っておりました。失礼しました。 返信する Unknown (ぐうたら百姓) 2011-11-27 13:16:47 行然庵さんいつもは11月のはじめに蒔きます。と、いうわけで今年はかなり遅い!道具? こちらはすべて手作業です。 返信する ありがとうございます。 (行然庵) 2011-11-27 19:01:31 なにしろ麦系統の栽培はまったくはじめてなので・・・でーちゃんアドバイス嬉しかったです。道具友達が考えてくれました・・・立ったままで穴を二~三箇所掘って種を落として土をかける作業を考えてます。稲は30~40cm間隔ですが・・・麦はどのぐらいがいいのでしょうか?! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
不耕起の田んぼあとに蒔こうと想うのですが・・・
すぐれものの道具はないでしょうか?!?
いつもは11月のはじめに蒔きます。
と、いうわけで今年はかなり遅い!
道具? こちらはすべて手作業です。
でーちゃんアドバイス嬉しかったです。道具友達が考えて
くれました・・・立ったままで穴を二~三箇所掘って
種を落として土をかける作業を考えてます。稲は30~40cm
間隔ですが・・・麦はどのぐらいがいいのでしょうか?!