goo blog サービス終了のお知らせ 

ぐうたら里山記

兵庫の西の端でただのほんと田舎暮らしをしています。ぐうたらです。のん兵衛です。

電気屋

2017年01月22日 06時50分13秒 | 田舎暮らし
古い電気スタンドが壊れたので、
その部品を使って竹細工でスタンドを作った。
はじめて作ったのでいろいろ拙いところはあるけど、
公民館祭りに出そうと思った。
さて出来上がって電源ON!
うん?・・・点かない!!
スタンドなんて単純な仕組み。
すぐ直るだろうと思っていたのだ。
ソケット部分が悪いのだろうと、外したりまた組み立てたりしたけど、なおらない。
部品を買おうと近くのホームセンターに行ったけどなかった。
なんせ30年も前のスタンドだから・・・
そこでふと思い立って、町の電気屋さんにもっていくことにした。

しかし・・・電気屋さんっていったいどこにあるのだろう?
昔はどこにでもあった電気屋。
もう20年近くも、あるいはそれ以上も行ってない。
電化製品は量販店やホームセンターで買う。
電気屋さんに修理に出すこともない。
これでは潰れていくわけだね。
古い看板だけが侘しくかかってるだけで、閉店してる店がいくつかあった。
そのうちの一つ、パン屋になってるところがあった。
話を聞くと、電気製品はもう扱ってないけど修理はするらしい。
そこで見てもらった。
テスターでいろいろ調べてもらった後、どうやらコードが悪いらしい。
コードか・・・
もうながいこと使ってるのでまず疑うべきだったけど、コードはなかなか外からはわからない。
テスターがあったらすぐに・・・
いやまてよ、テスター持ってたな。
どこかにあるんだけど、探すのが面倒くさい!

ともあれ原因がコードだとしたら、これはすぐに直せる。
見てもらった代金はというと、ついでにパンを買ったのでそれで済ませてくれた。
店の人も久しぶりに電気屋さんになって嬉しかったかもしれない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。