もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

稲庭うどんのマーボー豆腐かけ&牛肉のおろしぽん酢&おじや&サバの味噌煮

2008-09-25 21:07:57 | 料理
昨日はPCが終ったら11時過ぎ!
あっりゃーーーー
何とか家にあるもので作りましょう。
なんだか、お昼はいつもこのパターンだわねーーー



・稲庭うどんのマーボー豆腐かけ
   稲庭うどん
   豚肉(冷凍庫でころ~んと残ってたの)
   豆腐 54円
   シメジ 53円
   長ネギ
   ニンニク
   カイワレ 38円
   しょうゆ、コショウ、酒、オイスターソース、豆板醤、トウチジャン
   中華スープの素、片栗粉

稲庭うどんにかけてもおいしかったです。
中華麺よりコシがあるから+。
中華麺の香りがないから、ちょっと物足りなくて-。
で、同点?



夕食は定番中の定番。



・牛肉のおろしぽん酢
   牛肉 1455円
   シソ 80円
   ニンニク
   ダイコン 45円
   塩、コショウ、ぽん酢

・味噌汁
   シメジ 52円
   生シイタケ 86円
   ワカメ

左の端に少し見えるのが大根おろし。
大根おろしにぽん酢をかけて、シソを入れて、焼いたお肉をカリカリニンニクと一緒に食べます。
今日のお肉は薄切りです。
本来はステーキ肉なんだけど、まね、それでもこの値段ですからねーーー
母が一緒なので、脂身の少ない部分を買いました。
(私のキンピラが少ないのは、つまみ食いしたのです




・レンコンのキンピラ
   レンコン 219円
   しょうゆ、砂糖、酒、酢、だし汁、タカノツメ

キンピラはおいしいですね~~~
ゴボウはもちろんニンジンも好きです。
セロリもいいかな?
もう少し残ってるからやってみましょう。




・焼きナス
   ナス 168円
   ショウガ



今日のお昼、ふと、おじやが食べたいな~と。
おじや、雑炊です。
あ、同じものかな?同じだと思ってたけど。



・おじや
   卵
   鶏肉 244円
   ニンジン
   生シイタケ 49円
   ミズナ 33円
   塩、しょうゆ、酒、だし汁

かき混ぜたのできれいじゃありませんねーーー
冬はよく作ったのですが、久しぶりでした。
上あごを火傷しました(笑)



夕食。
サバが安かったので決まり。
自分は好きじゃないのにね



・サバの味噌煮
   サバ 230円
   ショウガ
   赤味噌、砂糖、しょうゆ、酒

・味噌汁
   小松菜
   アゲ

サバはたっぷりのお酒を入れて煮ます。
匂いが少なくなるようです。
煮る前に塩をかけてしばらく置いておく、そうすることでも匂いは少なくなりますね。




・納豆とキムチの包みアゲ
   納豆 46円
   キムチ
   ネギ
   餃子の皮
   ぽん酢

黙って出して、彼が一口食べたらーーーー
もおおおおおおーーーーー!と怒ってました(笑)
夫婦ともに納豆が苦手です。
料理の本でこれを見て、臭くないと書いてたのでやってみようと。
「におわなっとう」というのを使ったのに、だめでしたねーーーー
一口ですぐ分かりました。
キムチの匂いが強いのにね。
ぽん酢をつけて食べたらましになりました。
これは、ボツですね




・そぼろカボチャ
   カボチャ
   ミンチ
   しょうゆ、砂糖、酒、だし汁

残った煮汁にとろみをつけようと思ったのに、煮すぎてしまいました
これはこれでよかったかな?
薄味に炊いたのが功を奏しました。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホンコン焼きそばと野菜のエ... | トップ | そうざいパンと鮭のクリーム... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おじやと雑炊 (まこ)
2008-09-25 22:03:30
その違い、私の中では、おじやは煮込む、雑炊は煮込まない、となっています。実際はよくわかりませんけど(苦笑)。雑炊は大好きです。ご飯が足り無そうなときは雑炊にします。
納豆が苦手なのですね。彼が怒ったというので笑ってしまいました。まみるさんも案外お茶目ですね。
返信する
何もかもおいしそうです~ (m)
2008-09-25 22:28:54
まみるさんの家族になりたーーーい!
返信する
おじやと雑炊 (hitomi)
2008-09-25 22:46:41
もともと同じものじゃないのかなって これは姪が調べた受け売りなんだけれど
以前 なんだかの話題の中で姪たちと 冷麦と素麺の違いとか
おじやと雑炊の違いとか 調べた記憶があるの。

今は別物のように言うけれど同じって書いてあったような。
雑炊は増水とイコールってことだけ良く覚えてるわ。
つまり水を足して増やしたものだって!!

れんこんのきんぴら 好きだわ

ははは・・・納豆の包み揚げ
我が家だったらO・Kかもね

でも 最近 食べなくなりましたね
わたしが朝ごはん 食べずに出ることが多く(あつ
おにぎり一つ持ってでますけれど~~)
納豆・・・・食べなくなっちゃいました。
返信する
納豆 (Keiko)
2008-09-26 05:52:04
関西人は苦手な人が多いですね。
うちは父が千葉の習志野時代に下宿先で毎朝出されてそれが病みつきになったとかで、大阪でもよく食べていました。
東京で住むようになって種類や量の多さにびっくりした覚えがあります。

ところでまみるさん、これ何日分の料理?
まさか1日分じゃないよね?
とにかくみんな飛び切りおいしそう。
返信する
まこさんへ (まみる)
2008-09-26 08:28:24
雑炊を作る時ご飯を水洗いする場合がありますね。
さらっとした感じに仕上がるとか。
でも、うちは洗わないの。
ねっとりしたのが好みなのかな?
お餅を入れてより粘りが出たのも好き
外食ではサラもいいけど、家のはね、これが好きだわ。
食文化を調べるとおもしろいでしょうね。

めったに嫌いなものは出さないけど、納豆は体にいいからねーーー
返信する
mさんへ (まみる)
2008-09-26 08:29:58
ふっふっふ、私もmさんの家族になりた~~~いと思うことあるよ。
特に農夫さんが蕎麦を打ったときなんかね。
返信する
hitomiさんへ (まみる)
2008-09-26 08:36:37
冷麦とそうめんは材料は同じかもしれないけど、太さが違うね。
私の中では冷麦のほうがコシがあって好きなんだけど、手に入りやすいのはそうめんだわね。

そうなの、納豆は夜のおかずにはならないでしょ?
朝ごはんよね、イメージが。
うちは朝パンダから余計食べないわ。
ご飯でも食べないでしょうけど(笑)

ネギとキムチを刻んで、納豆と混ぜるの。
味を見たら薄かったので納豆についてるタレを入れたわ。
それを餃子の皮で包んであげるだけ。
本にはシュウマイの皮で包んでた。
冷凍庫に餃子の皮があったから、同じでしょう~と
もちろん本は買わずに立ち読み(笑)
あはっ、なんで、もちろんなのか
返信する
Keikoさんへ (まみる)
2008-09-26 08:40:57
息子も納豆大嫌いだったけど、関東へ引っ越してから好きになったようです。
でも銘柄指定だけどね(笑)

もちろん!
2日分よ。
水曜日はこちらでほとんど作って、タッパーに入れて母の家へ。
木曜日は母の家で作ってこちらへ。
だから水・木は3人分作るの。

ありがとう~おいしそうと言ってくれたら、またがんばる気になるわ。
返信する

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事