goo blog サービス終了のお知らせ 

北の心の開拓記  [小松正明ブログ]

 日々の暮らしの中には、きらりと輝く希望の物語があるはず。生涯学習的生き方の実践のつもりです。

釧路動物園がツイッターを開始、これはいいぞ

2010-10-20 23:56:09 | Weblog
 夕方に釧路動物園の園長さんから「今日からツイッターを始めましたのでご報告まで」という連絡が入りました。

 半月ほど前から「ツイッターで情報発信をしてはいかがですか」と投げかけてあったもので、担当者はある程度理解していたものの、市役所内部の調整に時間をかけたらしいです。これで明日からは動物園での知られざる興味深い話題が提供されてくることでしょう。

 なんだかんだいってできない理由を探すお役所仕事は批判されますが、ツイッターという未知の世界に素早く飛び込む気になってくれたことは立派です。私も側面から支援するのでどしどし情報発信に努めてファンと来園者の数を増やしてほしいものです。

 ところで、「動物園が直接ツイッターをしているところなんてないんじゃないかな」とつぶやいてみたところ、知人から「小諸動物園がもうやっているみたいですね」という情報がすぐに届きました。

 なるほど~、世の中上には上がいるものです。しかし提供できる情報の質と量とファンの数では負けないようにしなくてはね。

 ツイッターのアカウントは”kushirozoo”です。どうぞよろしくお願いします。

 http://twitter.com/kushirozoo



               【みんなで動物園を支えましょう】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後まで流れがつかめなかった

2010-10-20 23:45:12 | Weblog
 アイスホッケーアジアリーグの試合、日本製紙クレインズ対アニョンハルラ(韓国)戦を見てきました。

 ホームでの試合で、会場は市内の釧路アリーナ。平日の夜ということでお客さんは会場の約4割ほどの入りでしたがもちろんほとんどが日本チームの応援でにぎわいました。

 アイスホッケーはかつて国内リーグがあったのですが、企業チームの相次ぐ廃部によってリーグを維持することができなくなりました。そのためリーグ戦のチームを中国、韓国のアジア地域まで広げて現在は7チームで開催しています。

 昨日と今日は釧路をホームにしている日本製紙クレインズが韓国のアニョンハルラを迎えての二連戦ですが、昨日は延長戦の末に惜敗。今日こそは雪辱を果たしてほしいものです。

 今日の試合観戦は日本製紙釧路工場の工場長さんを訪ねた際に、今日の試合を見に行くと約束したものです。そしてそのおかげで今日はクレインズの元監督さんだったTさんが横で解説をしてくれるという破格の待遇を受けることができました。

 クレインズとハルラは昨年度のリーグ戦決勝戦でも対戦した相手で、そのときは延長戦の末にクレインズが惜敗。因縁の相手と言えるでしょう。

 アジア選手権ということで、アジア人以外の外国人については助っ人枠があり、日本チームは2人の枠で、韓国は4人まで許されているのだそう。

 そのわけを尋ねると、「韓国は徴兵制があるために働ける選手が軍隊に取られることがあり、それを補うために枠が多いのです」とのこと。いろいろなことがあるものです。

    ※     ※     ※     ※     ※


               【両国の国歌演奏】


               【迫力あるプレーが続出です】


 試合はクレインズが開始20秒であっさりと一点を先取して、会場は大盛り上がりになったものの、すぐにおいつかれて、第二ピリオドで逆転を許してしまいました。

 この日は最後まで試合の流れをつかむことができず、結局2-5で敗戦。昨日に続いてホームで二連敗とはなんとも残念でした。


               【流れがつかめず差がついてしまいました】


 解説のTさんによると、「一対一の肉弾戦でも日本選手はやや不利ですし、今日はフェイス・オフからのパックも取れていませんでしたね。終始流れをつかむことができなかったのが敗因」だそうで、ちょっとした気持ちの入り方や切れてしまうことでゲームの流れはすぐに変わってしまうのだそうです。

 しかし、ひいきのチームを応援しながら観戦するというのは興奮するもので、たとえ味方であっても下手なプレーをすると「バカー、何やってんだ」という愛ある文句の声援も聞かれました。

 アイスホッケーで地元の仲間が出場してアジアを舞台に戦いを繰り広げ、その試合を平日の夜に市民が集まって応援できるというのは実に豊かな感じ。

 できればもう少し観客に入ってもらってもっと盛り上げたかったところですね。

 今年の冬はアイスホッケーにはまりそうです。頑張れ、クレインズ!


               【会場のマスコットも寂しそう】




【アジアリーグアイスホッケー公式サイト』
 http://www.alhockey.jp/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする