恐山あれこれ日記

院代(住職代理)が書いてます。

「愚者」の定義

2015年11月30日 | 日記
 最近、某県の教育委員が、県内の特別支援学校を視察した後に、「妊娠初期に(障害の有無が)わかるようにできないのか。4か月以降はおろせない」「(障害児の教育に)ものすごい人数の方が従事していて、県としても予算が大変だろう」「生まれてきてからでは本当に大変」、などという趣旨の発言をしたと報道され、辞職する騒ぎになりました。

 この発言の根本的な愚かさは、自分の発言の出所に対する自覚が、まったく欠けていることです。

 発言は、一目瞭然、障害児には「コスト」がかかるから、早めに処理したほうがよいと言っているのです。そのコストは、親の負担、社会の負担はもちろん、ひょっとすると障碍者当人の「心理的負担」まで含めて言っているのかもしれません。いずれにしろ、この教育委員の言う「大変」はそういう「コスト」の話です。

 すなわち、この発言は、人間の実存より「コスト」が優先するという、資本主義自由市場の経済に根底から浸透された発言です(教育委員の本職が画廊の副社長とは象徴的。価格があってないような「商品」を扱うのだから、リアルで厳密な「コスト」理解をしていない可能性大)。

 するとこの話は当然、「コスト」のかかる実存全体の話になります。今やその筆頭は高齢者でしょう(「高齢化社会問題」)。

 この教育委員は71歳だそうですが、「コスト」を言うなら、たとえば「後期高齢者」(彼女も目前)の存在は、もはや家族や社会にとって「予算も大変」「本当に大変」です(「問題」と言うくらいだから)。「だから、75歳くらいで安楽死させたらどうか。それ以降は死ぬまで大変」、などとどこかの「偉い人」に発言されたら、この教育委員は賛同するのでしょうか。彼女にその覚悟があるなら、「大変」云々も「見上げた発言」と言えるかもしれません。

 これほど見やすい理屈がどうしてわからないのでしょうか。頭がわるいからか? 違います。この種の発言をする人物は、往々にして教育もあり地位もあるような、「利口な」者が多いのです。要するに「頭のいい」愚者というわけです。そういう彼らには、ある能力が決定的に欠けています。

 私が、これはどう見ても馬鹿だなあ、と本当に思う人間は、一種類しかありません。それは、自省・内省することができない者です。これには学歴も知識も職業も地位も、一切関係ありません。私の言う「愚者」とは、この能力に欠けている者に他なりません。

 この場合、自省・内省とは次のようなことだと、私は考えています。

一、自分の考えは間違っているかもしれないと、怖れをもつこと。

一、自分の考えとは正反対の考えがこの世にはあり得て、どちらが正しいか無条件に決める根拠はないと自覚すること。

一、自分の考えは、一定の条件下でのみ、正当化されるとわきまえること。

一、考えを正当化しうる条件について、検討を怠らないこと。

 以上4つは、実生活で失敗を重ねつつ仏教に学んで、ようやく辿り着いたアイデアです。今でもそうそう簡単には実践できませんが。

 さて、29日にも、今度は71歳の男性市議会議員が、同性愛者を「生物の根底を変える異常動物」だとツイッターで発言したそうです。この市議の「正常動物」の定義を知りたいところですが、おそらく生殖にかかわらない「性愛」は「異常」だと言いたいのでしょう。

 ところが、発情期のない人間の性愛は、すでに「異性愛」だろうと「同性愛」だろうと、生殖と直接結びついていません(常に子供をつくる気で性行為に及ぶ人物は、まずいないだろう)。すると、「異常」発言は、「生物の根底を変える」というような「生物学的」なものではなく、ただのイデオロギー(子のいる家族が「正しい」家族。「正しい」家族を持つのが「正しい」人間)か、もっと言えば趣味です。

 つまり「嫌いだ」という感情の問題にすぎません。だったら、そう言えばよいのです。世の中にそういう感覚を持つ人がいる「事実」は否めないでしょう。

 その「趣味」を「生物の根底を変える異常動物」などという浅薄な「理屈」にすりかえるところに、この人物の「愚かさ」が見えるのです。