2021/2/5放送
世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか、福井 誠です。継続は力なり、聖書を一日一日と読み進むなら不思議にも自然に養われるものがあります。今日も聖書を開いてまいりましょう。今日はマタイの福音書27章54節から「本当に神の子であった」と題してメッセージをお伝えいたします。
百人隊長や一緒にイエスを見張っていた者たちは、地震やいろいろな出来事を見て、非常に恐れて言った。「この方は本当に神の子であった。」
イエスはユダヤ式の裁判を終えた後、ローマ式の裁判を受けるためローマ総督に引き渡されました。当時のイスラエルはローマ帝国の支配下にありましたから、死刑執行はローマ総督の命令がなくては行えなかったのです。そこでイエスはローマ帝国への反逆者として訴えられていますね。
しかしローマ総督のピラトはイエスが死刑に値するような人間ではないことなど百も承知のようでしたねえ。ですから、なんとかイエスを助けようとするのですが、結果的に「十字架につけろ!」と叫び続けるユダヤ人の圧力に押されてイエスの死刑執行を認めていくのです。
27節からはイエスが十字架につけられていく実に痛ましい記録です。イエスは皇帝の紫色の礼服を模した緋色のマント、王笏の代わりとなる葦の棒、そして茨の冠を被らされ、散々からかわれた後、無制限に鞭を打つローマ式の鞭打ち刑を受けています。それはイエスの肉を裂き、骨を砕く、拷問に等しい刑でした。イエスは精神的にも肉体的にも極めてどん底、極限の苦しみにあったと言えるでしょう。
しかしそれをはるかに上回る最大の苦しみは、イエスが、人だけではない、神に見捨てられる苦悩に落ちたことです。そこで、もし自分は神にも見捨てられたと思うような方がいるならば、イエスがあなたのかわりにその運命を引き受けてくださったことを覚えて頂きたいと私は思います。
あなたに下されるはずの呪いはイエスに下され、イエスに下されるはずの祝福はあなたに下されるのです。あなたがそのことを受け入れて、神に従う人生をスタートさせるなら、神があなたの助けとなり、あなたの人生も変わることでしょう。
では今日も良き一日となるように祈ります。
( PBA制作「世の光」 2021.2.5放送でのお話しより )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******
このサイトは URL名として http://yonohikari.biblica.info が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。