goo blog サービス終了のお知らせ 

 ♪ラジオ放送・文字版「世の光」

   1952年以来、キリスト教会が協力して全国民放ラジオで放送して73年、
PBA『世の光』を文字で 

■行いを真似てはいけない / 福井 誠

2021年07月19日 | Weblog

2021/2/1放送

 世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか、福井 誠です。継続は力なり、聖書を一日一日と読み進むなら不思議にも自然に養われるものがあります。今日も聖書を開いてまいりましょう。今日はマタイの福音書23章3節から、「行いを真似てはいけない」と題してメッセージをお伝えいたします。

 「彼らがあなたがたに言うことはすべて実行し、守りなさい。しかし、彼らの行いをまねてはいけません。彼らは言うだけで実行しないからです。」

 スマホのアプリ  stand.fm (スタンドエフエム) で放送中の私の聖書通読ブログ音声版でマタイの福音書を聞いてこられた方は流れが分かっていると思います。

 イエスは律法学者やパリサイ人たちと度々衝突してきました。そしてこの23章で、イエスは彼らの腐敗や欠点を容赦なく批判していますね。

 しかしマタイは、律法学者やパリサイ人を批判しようとしているのではなくて、読者に正しい信仰のあり方をイエスの言葉を通して語ろうとしています。

 イエスは言います。
 「彼らの言うことはすべて実行し守りなさい。しかし彼らの行いを真似てはいけない、」と。

 彼らが口にするのは聖書のことばなので聞くに値する。しかし彼らは口にする聖書のことばをそれほど実行してわけではない。だから、彼らの行いを見て真似るようなことがあってはいけない。しばしば、信仰の世界にはこのような矛盾があるものです。人間は罪人ですから致し方がないと言えばそうですが、ことばと行いが一致した信仰を持っていきたいと思うところでしょう。私自身、聖書のことばを人に語りながら、やはりそのことばには自分がついていけていない状況を感じることがありますね。大切なのは、そのような自分をわきまえて、絶えず神の御ことばにとどまって神に従うことを志すことなのでしょう。もちろん信仰は個人の頑張りや努力によるものではなくて、神の恵みにより自然に育っていくものもあるものです。しかし、ぼーっと人生を歩んで信仰の高嶺を踏み進んでいくこともできません。彼らの言うことを全て実行しなさいというように、神のことばを心に留め、神に従う思いをもって日々信仰の歩みを進めていきたいものですね。

 では今日も良き一日となるように祈ります

    ( PBA制作「世の光」 2021.2.1放送でのお話しより )


******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******  
 このサイトは URL名として   http://yonohikari.biblica.info  が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする