goo blog サービス終了のお知らせ 

 ♪ラジオ放送・文字版「世の光」

   1952年以来、キリスト教会が協力して全国民放ラジオで放送して73年、
PBA『世の光』を文字で 

■十戒 自由への励まし-110 偽証してはならない /大嶋重徳

2019年07月25日 | Weblog
2019/6/20放送

世の光の時間です。いかがお過ごしでしょうか。大嶋重徳です。
 聖書には十戒と呼ばれる神と人との間に結ばれた約束があります。十戒を始めとした聖書のことばは人間を縛りつけるものではなく自由へと導くためのことばなのです。十戒第九戒は「隣人に対し、偽証してはならない。」(申命記 5章20節 新改訳第三版、参照出エジプト記20章16節)です。

 十戒第九戒「偽証してはならない」という戒めは当然のごとく偽証されてもいけないということを私たちに語りかけています。時に、騙すよりも騙されている方がまし、ということばは正しいようにも思える言い方かもしれません。しかし私たちが本当かどうかを見極めなければならない事柄をきちんと見極めることをせず、偽りの情報に騙され正しい判断ができなくなってしまうならば、その被害を受ける人たちの痛みは誰が背負うことになるでしょうか。私たちの生きている時代の間違った判断の犠牲は次の世代が引き受けなければならないことが起こり得ます。私たちは私の時代にした判断の理由を説明できるようにしておかなければなりません。

 もし私たちが無批判に誤った情報を手に入れて、それをネット上で拡散し、やがてそれが間違った情報であるということを知った時に、自分もまた騙されたんですよねと被害者感情に逃げ込んでしまうことはやめにしておきたいと思います。ソーシャルネットワークをはじめとした様々なツールは私たちが繋がることを簡単にしました。情報の発信力としてマスメディアに頼ることなく個人が公の場所で発信する機会が増えました。良いことも多くあるでしょう。しかしこの時代、私たちの前にはまことしやかに語られる偽りの証言が撒き散らされています。このインターネット空間の情報の荒波をうのみにしてはいけません。ましてやその情報の拡散に手を貸してしまってもならないのです。

 インターネット上には見るのもおぞましい中傷や個人の尊厳を傷つけることばが飛び交っています。国と国を壊すように意図をもって流されている偽りの証言が匿名で流されています。そのような場所で語られている情報は中毒性があります。自分だけがその本当のことを知っている特別な存在であるかのような錯覚をもたらしてくれるからです。そしてネットの中のコミュニティーが世界の全てであるかのような独善性に陥ってしまいます。

 私たちは今朝も神様のことばを聞きましょう。本当のことばを聞いて、自らが犯してしまう過ちをきちんと認めて悔い改め易い者でありたいと思います。そして祈りながら見極めるのです。簡単に騙されないように、神様のことばに守られながら祈りつつ、世界が神様の前で正直にいられるよう今日もお祈りしたいと思います。



    ( PBA制作「世の光」2019.6.20放送でのお話しより )

******


さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。


******
このサイトは URL名として  http://yonohikari.biblica.info  が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする