2010/4/8放送
世の光の時間です。 いかがお過ごしでしょうか? 福井 誠です。 今日のバイブルメッセージは「エマオの途上」です。 それでは聖書の中のルカの福音書24章27節から読んでみましょう。
「イエスは、モーセおよびすべての預言者から始めて、聖書全体の中で、ご自分について書いてある事がらを彼らに説き明かされた。」
二人の弟子がエルサレムから約11キロ離れたエマオという村に向かっていました。 道々二人は三日前の出来事、イエスの十字架の死について論じていました。 そこへ復活のイエスが現れます。 彼らはイエスとは気付かずにイエスと議論を続けることになります。
二人は言いました。 自分たちはイエスという人物に望みをかけていた、と。 イエスはイスラエルをローマ帝国の圧制から救い出し、希望をもたらすように思われた人である、と。 しかし十字架で処刑されて全てが終わってしまった、ということです。
するとイエスは言われました。 「ああ、どうしてそんなに物わかりが悪いのか、預言者たちが旧約聖書に書いていることを信じられないのか。 キリストは栄光の時を迎える前に必ずそのような苦しみにあずかると、はっきり予告していたではないか。」(ルカ 24章25、26節参照)
二人はイエスの十字架は失敗であり、挫折であると思っていました。 もう全てが終わったのだと考えていました。 しかしそうではなかったのです。 十字架の苦しみは予め聖書に語られていたことでした。
聖書によれば、イエスには十字架によって全人類の罪の赦しを達成するという大きな働きをなし遂げる使命があったのです。 イエスは神であられるのに神のあり方を捨ててこの地上にお生まれになりました(ピリピ 2章6節参照)。 そして神の国の福音を伝え、その地上生涯の最後に全人類に罪の赦しを与える十字架の偉大なわざをなし遂げました(参照 ヘブル 7章27節、9章12節)。 そして更に復活し、天に戻られ、再び神の右の御座に着座されたのです(参照 ヘブル 1章3節、8章1節、12章2節)。 十字架はその壮大なスケールの働きの一部にすぎません。 イエスの十字架は失敗でも挫折でもありません。 イエスは十字架を経て復活し、今、天におられます。 あなたにもよく聖書を読んでいただきたいと思います。 そして復活のイエス、勝利のイエスをあなたにも信じていただきたいと思います。
( PBA制作「世の光」2010.4.8放送でのお話より )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書
通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくは
PBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。こっ
そり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし。日曜日は大
抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。予約なし
でもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。PBAに聞くと近くの教会を紹
介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******
このサイトは URL名として
http://yonohikari.biblical.jp
が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。
世の光の時間です。 いかがお過ごしでしょうか? 福井 誠です。 今日のバイブルメッセージは「エマオの途上」です。 それでは聖書の中のルカの福音書24章27節から読んでみましょう。
「イエスは、モーセおよびすべての預言者から始めて、聖書全体の中で、ご自分について書いてある事がらを彼らに説き明かされた。」
二人の弟子がエルサレムから約11キロ離れたエマオという村に向かっていました。 道々二人は三日前の出来事、イエスの十字架の死について論じていました。 そこへ復活のイエスが現れます。 彼らはイエスとは気付かずにイエスと議論を続けることになります。
二人は言いました。 自分たちはイエスという人物に望みをかけていた、と。 イエスはイスラエルをローマ帝国の圧制から救い出し、希望をもたらすように思われた人である、と。 しかし十字架で処刑されて全てが終わってしまった、ということです。
するとイエスは言われました。 「ああ、どうしてそんなに物わかりが悪いのか、預言者たちが旧約聖書に書いていることを信じられないのか。 キリストは栄光の時を迎える前に必ずそのような苦しみにあずかると、はっきり予告していたではないか。」(ルカ 24章25、26節参照)
二人はイエスの十字架は失敗であり、挫折であると思っていました。 もう全てが終わったのだと考えていました。 しかしそうではなかったのです。 十字架の苦しみは予め聖書に語られていたことでした。
聖書によれば、イエスには十字架によって全人類の罪の赦しを達成するという大きな働きをなし遂げる使命があったのです。 イエスは神であられるのに神のあり方を捨ててこの地上にお生まれになりました(ピリピ 2章6節参照)。 そして神の国の福音を伝え、その地上生涯の最後に全人類に罪の赦しを与える十字架の偉大なわざをなし遂げました(参照 ヘブル 7章27節、9章12節)。 そして更に復活し、天に戻られ、再び神の右の御座に着座されたのです(参照 ヘブル 1章3節、8章1節、12章2節)。 十字架はその壮大なスケールの働きの一部にすぎません。 イエスの十字架は失敗でも挫折でもありません。 イエスは十字架を経て復活し、今、天におられます。 あなたにもよく聖書を読んでいただきたいと思います。 そして復活のイエス、勝利のイエスをあなたにも信じていただきたいと思います。
( PBA制作「世の光」2010.4.8放送でのお話より )
******
さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書
通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくは
PBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのはお勧め。こっ
そり覗きたければ一人で。それとも友だちをけしかけてつるんでもいいし。日曜日は大
抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。予約なし
でもちょっとのぞかせてくださいと言えばいいでしょう。PBAに聞くと近くの教会を紹
介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。
******
このサイトは URL名として
http://yonohikari.biblical.jp
が使えます。携帯からもこのURLでどうぞ。