百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

祖父の50回忌 イスラム国

2015年01月20日 19時22分03秒 | 日記
 20日(火)、棒振り、ラジオ体操、短コースウォーキング。そして、登校見守りに立った。

 今日は祖父の50回忌の法要を営んだ。午後、北播磨総合医療センターへ知人を見舞ったり、掛かり付け医に行ったりし、やっと取れた時間を有効に使う。夕方からポスター貼りに回る。事務所に戻り、自民党支部の総会準備をしていると、イスラム国が2人の日本人の殺害警告をインターネットに映像とともに流したことがテレビで報じられていた。72時間以内に2億ドルの身代金を支払わなければ2人を処刑するという。安倍首相は断乎としてテロを許さないとその卑劣な仕業を非難し、2億ドルの中東支援はあくまでも人道的支援だと強調した。き然たる態度を表明したことに賛成だ。同時に2人を救出するためにあらゆる手を尽くしていくとのことだ。これまで殺害されたケースもあったし、身代金を支払って解放されたこともある。

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歴史探訪の会で講演 

2015年01月20日 04時20分17秒 | 日記
 19日(月)、朝、登校見守りに立つ。
 今日は、午後1時から約1時間、うれしの歴史探訪の会役員会で「ふるさと加東の歴史再発見」をテーマに講演した。何年か前にも同会の会員さんに向けて講演したことがあり、今回も前回のつづきをということで歴史ブログで紹介してきたことをまとめて講演した。戦前の小学校の運動会や音楽会、学芸会のプログラムや市内の各地区にある忠魂碑、東条川疎水関係などを写真などで紹介した。
 兵庫県社総合庁舎内の加東農林振興事務所を訪れ、地域課題について説明を受けた。夜は自民党加東市支部の役員会。今月28日の総会の最終打ち合わせを行った。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする