goo blog サービス終了のお知らせ 

生かされて

乳癌闘病記、エッセイ、詩、童話、小説を通して生かされている喜びを綴っていきます。 by土筆文香(つくしふみか)

話を聞いてください

2011-07-28 15:42:12 | 教会
明日からCS小学科夏期キャンプです。1泊2日で教会に泊まります。雨が降っても困りますが、炎天下もタイヘン……。
1年でいちばん体力の必要とするときです。去年は具合が悪くて奉仕できませんでした。今年は参加できることを喜んでいます。


昨日は水曜礼拝でカウンセリングにおける傾聴についてお話を聞きました。

ギリシャ哲学者ゼノンは「神が人を造られたとき、口はひとつ、しかし耳は2つ造られた。口は閉じることができるが、耳は開いたままである」と言ったそうです。

お茶の水聖書学院のサマースクーリングでも黙って聞くことの大切さを教えていただきましたが、昨日もまた教えられました。
わたしは、友人の話を聞くことはできても、夫や娘の話を真剣に聞くことができていません。娘からは「お母さん、さっき言ったのに……」と何度も言われて反省しています。

傾聴が大切なことを綴った詩を紹介します。




「話を聞いて下さい」

私の話を聞いて下さいと頼むと

あなたは助言を始めます

私は そんなことを望んではいないのです

私の話を聞いてくださいと頼むと

あなたはその理由について話し始めます

申し訳ないと思いつつ

わたしは不愉快になってしまいます

私の話を聞いて下さいと頼むと

あなたはなんとかして私の悩みを解決しなければ

という気持ちになります

おかしなことに それは私の気持ちに反するのです

祈ることに慰めを見いだす人がいるのはそのためでしょうか

神は無言だからです

助言したり調整しようとはしません

神は聞くだけで 悩みの解決は自分にまかせてくれます

だから あなたもどうか

黙って私の話を聞いてください

話したかったら 私が話し終わるまで少しだけ待ってください

そうすれば私は必ず あなたの話に耳を傾けます

(作者不詳)



にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
「話を聞いて下さい」 (Janet)
2011-07-30 00:20:25
文香さ~ん、
今頃夢の中でしょうか・・。

CS小学科夏期キャンプ参加者お一人一人にとって、神様に守られた豊かな時となりますように!文香さんの健康が支えらて祝福の時となりますように!と、ずっとお祈りさせていただいてます。

ご奉仕本当にありがとうございます。

終了後には、心にはいっぱい良い思い出が残り、お身体の疲れは少しでも早く取れますようにお祈りしています。


「話を聞いて下さい」の詩は、口から先の私への戒めであり、特に子供達からの悲痛な叫びのような願いであった事に気付かされました。

偉大なる教えをいただきました。

しかし私の事ですからすぐには改善できませんし、とても難しい課題ですが、この詩に立ち帰りつつ、祈りつつ・・傾聴して行けたらと思います。



返信する
Unknown (ゆうこ(町田))
2011-07-30 10:04:59
文香さん、キャンプいかがでしたか?
きっと楽しい時をお過ごしになられたことでしょう。
昨日は蒸し暑かったですね。
キャンプの後にお疲れが出ず、お体が強められ、支えられますようお祈りさせていただきます。
返信する
Janetさんへ (文香)
2011-07-31 15:50:06
夏期キャンプのために。また、わたしの健康をお祈りくださってありがとうございます。

神様から祝福をたくさんいただいて無事帰ってきました。

水曜礼拝で「話を聞いてください」の詩を紹介していただいてよかったですね。傾聴が大切なことがわかっていても、すぐ忘れてしまうわたしに必要な詩でした。
返信する
ゆうこさんへ (文香)
2011-07-31 15:58:10
お祈りありがとうございました。おかげさまで一同元気に帰ってきました。

のちほどブログにてキャンプの報告をさせていただきますね。

ゆうこさんのご家族のみなさんのうえにたくさんの祝福がありますようにお祈りいたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。