goo blog サービス終了のお知らせ 

生かされて

乳癌闘病記、エッセイ、詩、童話、小説を通して生かされている喜びを綴っていきます。 by土筆文香(つくしふみか)

杯の中身

2012-04-29 20:53:06 | 教会
今日は聖餐礼拝でした。聖餐式とはイエス・キリストが最後の晩餐でパンとぶどう酒を弟子たちに与え「パンは私のからだであり、杯は私の血による契約である」と言ったことを記念して、パンとぶどう液を会衆に分けるキリスト教の儀式です。キリストの十字架を思ってパンとぶどう液を戴きます。
礼拝メッセージの一部を紹介させていただきます。


****************************************
イエス様は十字架にかかる前日、「わが父よ、できますならば、この杯をわたしかから過ぎ去らせてください(マタイ26:39)」と苦しみもだえて祈りました。

杯には何が入っているでしょう?
杯の中には、全人間の罪、汚れ、いやらしさ、冷酷さ、利己心……などのあらゆる悪がドロドロにとけて入っており、悪臭漂っています。それをイエス様は飲み干してくださいました。

わたしたちが飲むべき杯もあります。杯の中身はわたしの過去です。過去を受け入れることができるでしょうか。

人生は縦糸と横糸で織りなされています。縦糸は、決定していることで、選択できないことです。生まれた時代、民族、国、両親、兄弟などは選べません。両親の不和や壊れた家庭環境、障がい、病気、突然の事故などは選択のしようがありません。でも、人生は縦糸だけでは決定しません。

横糸とは、わたしたちの選択と努力です。ヘレンケラーは障がいを持って生まれながら、見事な錦を織りました。小児麻痺の水野源三さんは、まばたきで詩を書き、神を信じることがどんなに命を輝かせるかみせてくれました。

正直に自分の過去を振り返ることが大切です。「振り返ることのできない人生は、価値のないものです」と、ヘンリー・ナーウェンは言っています。

主イエスの杯を飲むことは、今までの人生を受け止めると告白すること。苦しみも、のろうべき出来事も、許せない怒りもすべて神のみ手の中にあったと受け入れ、告白することです。

人生の過去すべてをわたしだけに与えられたユニークなものとして受け入れることです。自分をかけがえのない存在とすることです。
過去を振り返って許せない怒りや憎しみがあるのなら、その目をイエスに向けましょう。

イエスはその杯を飲み干してくれるからです。神は縦糸ののろいから解放してくれ、横糸の後悔や憎しみから自由にしてくれます。

「わたし、このわたしは、わたし自身のためにあなたのそむきの罪をぬぐい去り、もうあなたの罪を思い出さない。(イザヤ43:25)」
*************************************


わたしは、自分の目の前に杯が置かれているのを見たような気がしました。中味はわたしのねじれた心、わがまま、どうしようもない自我が混ざり合い、見るのも恐ろしいほどドロドロとしたものでした。ひどい臭いで、とても飲めるものではありません。少しでも口に入れたらすぐに吐き出してしまうでしょう。

「これを飲むのですか? とても飲めません」と言うと、「杯をよくみてごらん」と声がしました。見るといつの間にか杯はからっぽになっていて、一滴も残っていませんでした。イエス様が飲み干して下さったのです。

「お前の飲むのは、こちらだよ」と言って、甘い香りのする液体の入った杯が差し出されました。わたしがそれを飲んだとき、過去の憎しみ、心の傷、後悔などが忘却の彼方に去ってしまいました。
ありがとう、イエス様!



にほんブログ村 哲学・思想ブログ キリスト教へにほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。

拍手ボタンです

web拍手