ひとり座禅のすすめ

自分ひとり、坐禅(靜功)を日常生活の中で取り入れていくと今までと違った感覚を覚えていく。

級友が逆腹式呼吸を始めて8年になるといいます

2007-01-17 10:36:08 | 逆腹式呼吸
 母の寒中見舞いを出したら、高校のクラスメートから電話を貰いました。 ゴルフで一緒だった方が、100歳でもお元気だったので、どうして元気なのかを聞いたら、逆腹式呼吸をやっているからとの返事。 それ以来逆腹式呼吸をはじめて8年になるとのこと。

 久しぶりで会おうということになり、20日の土曜日に昼飯を一緒に食べることになり、今から楽しみにしています。 

 昨日は、本屋で出版されたばかりの 手印 の本に出会い早速買いました。 座禅を組む時に、いつもは手を重ねる(定印)だけにしていますが、時折、手を重ねた上で親指の先端を、そっとつける法界定印(ほっかいじょういん)をしたりします。 手印についての解説書が、なかなかなく探している最中でした。

 近くの八百屋さんのご主人が、毎週土曜日に、西野流呼吸法の本部道場にいっている話を聞いておりますので、私も今度、機会を見つけていってみてみようとは思っています。 今年は、色々な意味で刺激を受けるつもりでいます。