ひとり座禅のすすめ

自分ひとり、坐禅(靜功)を日常生活の中で取り入れていくと今までと違った感覚を覚えていく。

腰痛には胎児のように丸くなって寝ては

2007-01-06 07:40:32 | 
 かつて我が家にいたお父さん猫のジュンちゃんが、いつも朝、私の枕元に来てご飯の催促をしていました。 ある時、寝ぼけ眼で起きて、いつもするように先ず、水を取り替えようとして、足を突っ張ったまま手を伸ばし、腰を曲げました。
 瞬間、びびっと電流が走り、以来腰痛で悩まされることがあります。 その後、同じように電流が走り、身動きができないことが2度ありました。
 その後遺症からか、今は、4時間以上寝ると腰が痛くなってきます。 そうか、起きて座禅をしなさいと言っているのだなと思ってはおります。 
 いつもは、上を向いて大の字になって寝るのですが、寝ている途中でお母さんのおなかにいた時のように、体を丸めて横になって寝ると、不思議なことに痛みもなく、疲れも癒えるような感覚になります。
 出産まじかの伸び伸びと運動ができるようになるまでは、殆んど羊水の中で丸まって次第に大きくなるようですが、そのような状態が、楽な体勢なのかもしれません。
 余り腰痛で我慢ができなければ、レーザー治療をすれば、即日に治ってしまうのは分かっていますので、余り心配はしていません。