goo blog サービス終了のお知らせ 

夢の実現へ きむら社会福祉士事務所

独立型社会福祉士事務所を続け、地域&在宅医療の重要性を訴え、あきらめず!岩手県の医師充足度ワーストワン汚名を返上したい!

Dear/旅立ちの日に・・・川嶋あい!

2013-04-11 11:49:15 | 歌・CD・趣味・その他
Dear/旅立ちの日に・・・
川嶋あい,Ai Kawashima,HAL,Satoshi Takebe,Takashi Nagasawa
Tsubasa Records

東日本大震災から2年1ヵ月時の流れが速い!焦る

東日本大震災後、被災地の復興のために何が必要なのか?自分なりに考えてきた。
防波堤、防潮堤などハード面の復旧・復興には、意見を出せないのが歯がゆい。その必要性は理解できるが、では、どの程度まで・・となると、全てを壁で覆っていいのか?
高台移転や都市計画による嵩上げも徐々にすすんでいる気がする。人命を第一に考えれば、より安全な高台への移転を推進してほしい。土地造成をして新たな町を創ることがベストだ。
一方、沿岸地区は、漁業中心に繁栄した地域なので海や漁業に依存した生活や経済は切り離せない。港湾整備、漁船の確保、養殖漁業の復活も急務だ。
従事する人たちの高齢化、人材不足なと将来不安も払拭して、生活が維持できるような漁業の確保に努めてほしい。自立型の思考力が必要だ。
津波被害からの対策と被災した方々の生活・暮らしの確保は、ごちゃ混ぜになってすすんでいる印象だ。待ちきれない人たちは、新天地に土地を購入して新築していく。また、市外など転居者も多いと聞く。人口減少は続く。

私は、日常の生活や暮らしに欠かせないのは医療だと思っている。ど真ん中にクリニックを作り、コンビニ、スーパー、薬や、介護事業所などが広がっていく町だ。
子どもの成長や女性が安心して働くためにも、高齢者が健康に気をつけて長生きするためにも病院・クリニックは重要な役割を持つ。昔も今も同じ機能を果たしてきたのに、”高嶺の花”になっている。誰もこの必要性、意義を訴えない。
あきらめないで、この大切さをアッピールしていきたい。
賛同者、協力者を求めたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救命―東日本大震災、医師たちの奮闘!

2013-04-09 12:51:18 | 歌・CD・趣味・その他
救命―東日本大震災、医師たちの奮闘
クリエーター情報なし
新潮社

ボクシング八重樫東(あきら)選手2階級制覇

3・11東日本大震災後、地域医療に精通した医師たちの活躍ぶりを記述している。
初めて知ることばかりで圧倒される。医師としての独特の価値観、見方には心を揺さぶられる。
とても、普通にできることではない。プロ意識の強さを共感する。
他にも患者さんのために献身的に活動された医師もいると思う。
未曾有の大震災、津波、原発事故の中で、人の生命を守ることを使命とする医師が、どのような行動をされ、どんな決断をして、患者さんや住民をサポートしてきたのか?注目されるところである。
何故、ここに登場された医師だけなのか?
3・11から2年1か月経過して、その医師たちは今、どうしているのか?
今後、被災地や地域の医療はどうなっていくのか?
医師不足、看護師不足、医療機関の後退などの問題だらけの中で、解決の糸口はあるのか?
明るい未来はあるのか?

そんなことを考えながら読ませて頂いた。地域や被災地に医療は不可欠だ。
今後も、ことあるごとに再読し参考にしていきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春夏秋冬 泉谷しげる!

2013-04-07 11:50:29 | 歌・CD・趣味・その他
春夏秋冬
クリエーター情報なし
フォーライフ ミュージックエンタテイメント

カミナリだ

新年度も始まり、もう一週間を経過した
本年度は「認定社会福祉士制度」がスタートすることに伴い、この申請にチャレンジする。
7月には、日本社会福祉士会の岩手大会がある。全国から来られる仲間にお会いしたいものだ。
9月には、独立型社会福祉士の全国研究集会が東京で開催される。久保田氏はじめ、参加された皆さんと懇親することも楽しみだ。
11月3日には「三陸ドリプラ」を開催する。プレゼンターに名乗りを上げているが選考されるか?
宮古市西地区にクリニックをつくりたい!住民の健康を守り、医療を中心に介護・福祉・保健などとの連携・協力をすすめていくのだ。
また、いつ来るかもしれない大災害に対応できるような「防災対応拠点」としての役割も果たすのだ。
途方もない、大それた夢だが、あきらめないで声を上げていきたい。
1人ではできないので、皆さんの支援・協力が頼りになる。そのためにも自分が頑張る。ワクワクしてすすむのだ。
笑顔に満ちた、安心、安定して暮せるような町、地域づくりを目指したい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たらふく!!

2013-03-17 11:29:19 | 歌・CD・趣味・その他
特養ホームに入所している叔母さんが、体調不良で県立病院へ通院。
身元引受 人となっている甥から連絡をもらい同行しました。
昼近くに病院へ着いたのですが、土曜日でもあり、検査、診察に時間がかかります。
結局、入院となりました。
この間、病院ロビーで待機。4~5時間になります。
やっと昼食になったのが、午後4時45分頃。
たらふくの中華そば・・うまがった。
二人で会話もなくモクモクと頂きました。
お店の人との会話も「二つ」「うまがった」「どうも」だけ。無駄な話しは必要なし。
これも不思議な光景です。旨いものが引き寄せる魅力なのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫!

2013-03-11 12:20:54 | 歌・CD・趣味・その他
荒木良治,花岡優平,カラオケ
テイチク

まだ風が強い!東日本大震災から丸2年

東日本大震災から2年、追悼の式典が行われています。
岩手県内の死者:4672人➢全国1万5881人
行方不明者  :1151人➢全国2668人
3万8700人(全国31万5千人)の被災者の方々が仮設住宅等で不便な暮らしをしています。
復興に向けて災害公営住宅や高台移転等の施策の推進が急がれます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹色の湖!

2013-03-06 17:21:36 | 歌・CD・趣味・その他
虹色の湖
クリエーター情報なし
キングレコード

後見活動で病院へ付添事業所や商店訪問

懐かしい歌手の懐かしい歌だ。IBCラジオから流れてきた。
リクエストする人がいて、それに答えたものだろう。私もたまたま聞く機会に恵まれただけのことだ。
良い歌や良い話しを聞くと心が穏やかになる。ハッピーになるのだ。
こうした気持ちや思いを持続・継続させていくことが大切になる。
笑顔で、いつもニコニコ、ハッピースマイルで。ということだと理解する。
正直に、今までそんな気になったことはない。性格も明るい方ではないようだ。
しかし、これを変えなければならない。一度しかない人生、しかも残り少なくなっていく・・、楽しく生きたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさしくなりたい!

2013-03-04 12:50:42 | 歌・CD・趣味・その他
やさしくなりたい
クリエーター情報なし
ビクターエンタテインメント

WBC日本5中国2

齋藤和義の歌だ。素晴らしいね。のど自慢でも歌われている
世の中、歌のようにはいかないが五感、感性を大切に過ごしたい時もある。
たくさんの情報を収集して、選択し、できることから始めていく。よく熟慮しなければならないこともある。
夢の実現にむかってやることは決まっているが、プロセスが解らないとすすめない。
キチンと理解するためには行動と理論を積み重ねるほかない。
”基本PDCAサイクルだよ”と理屈では解ったつもりが、一人ではなかなか思うようにすすまない。
でも、3月だ。確実に前にすすめたいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いつだって僕らは/歩いていこう」オルゴールコレクション !

2013-03-03 11:53:30 | 歌・CD・趣味・その他
「いつだって僕らは/歩いていこう」オルゴールコレクション いきものがかり作品集
クリエーター情報なし
オーマガトキ

WBC日本5ブラジル3
NHKのど自慢全国大会の日本一になった曲目が”いきものががり”の「歩いていこう」だった。
いい歌だ。

3月6日(水)は三陸ドリプラ宮古大会に向けて、第三回会議&勉強会  於:彩運にて。
3月9日(土)は認定社会福祉士特別研修会‐集合研修Ⅱ‐が東京・秋葉原であり参加する。
8日に出発し、夜は、宮古市出身の佐々木氏とお会いし、三陸の復興について意見交換する。
10日に帰郷予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千昌夫~いっぽんの松~!

2013-02-23 11:46:34 | 歌・CD・趣味・その他
いっぽんの松
船村徹,蔦将包,蔦将包,遠藤実,いではく,喜多條忠,泉盛望
徳間ジャパンコミュニケーションズ


昨日、「復興市場」さんより支援物資の提供を頂いた。
私は近所にいて被災者支援のために情報提供しているだけが、募金して頂いた皆様に感謝します

被災した方々の生活や仮設住宅での慣れない暮らしは、大変厳しい
個々のご家庭のことで、それぞれに感じる思いは違うわけだが、それらを総合的に見ても現状は変わっていない。
全く、良くなっていく方向への歩みが見えないのだ。もっと復興へのスピード感がほしい

もう、否定的な発想はやめ、前向きに考えようとして頑張るのだが、被災者の皆さんのお話を聞くと憂いてしまう。
何とか、無理しないでコツコツとできることを成し遂げていくことが大切だ。

今回の支援物資の提供は有難いことだ。世話役のメンバーが手分け、段取りし、被災者の皆さんの各家庭に配布している。
寒い中、元気で・・・、笑顔で・・・・明るく・・・・。やっぱり、人間って素晴らしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南部蝉しぐれ!

2013-02-17 10:22:10 | 歌・CD・趣味・その他
南部蝉しぐれ
四方章人,徳久広司,久仁京介,前田俊明
キングレコード

本日は「毛ガニまつり」開催中

岩手の演歌歌手”福田こうへい”が活発だ
ヒット曲「南部蝉しぐれ」が好調に飛ばしている。民謡も演歌も何でもいけるのが良い。ゴルフもうまいそうだ。
岩手の元気パワーをドンドン発信してほしい。大躍進を期待します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

START~松本哲也~!

2013-02-12 13:47:31 | 歌・CD・趣味・その他
START
クリエーター情報なし
ワーナーミュージック・ジャパン


岩手県出身の松本哲也さんの頑張りに励まされる

「認定社会福祉士特別研修・集合研修Ⅱ」に参加しなければならない。
来月、3月9日(土)なのだが、午前10時40分から始まるために前泊しなければならない。
1日だけで、終了も午後16時30分だから宿泊しなければならないのか?
1泊にするか、2泊するか、迷ってしまった。昨日はインターネットでホテル探しだ。
まだ決めれないでオロオロだ。
今日は、「大人の休日倶楽部」を使って、新幹線の予約をしょうかと宮古駅に電話したら、直接その場で購入しないとダメだと言う。「あれれ・・・・」だ。5%割引を利かすために憤慨してはいけない。
「えきねっと」に登録してインターネットから予約をしないと、これらの上手な活用ができないようだ。
またまた、パスワードだの、IDだの・・・必要になる。私もいくつ持っているか、分らなくなる。メモしていないと忘れてしまう。パソコンからのインターネットで便利だが使い方を間違うと大変だ。気をつけよう。
そんなわけで、取りあえず、東京行きの予約だけはやり遂げた、帰りをどうするか?

その前に、2月27日までに課題レポート3と4を書き上げなければならない。
もう一息だ。頑張りたい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新沼謙治全曲集 雪の宿!

2013-02-11 10:29:32 | 歌・CD・趣味・その他
新沼謙治全曲集 雪の宿
クリエーター情報なし
日本コロムビア

今日は、東日本大震災から1年11ヶ月目になる。

岩手県大船渡市出身の歌手だ。千昌夫(陸前高田市出身)と共に岩手をアッピールしてくれる。
震災後も地道な支援活動を展開していると聞く。
歌が被災者の皆さんの心のケアになることは判っているが、プロの歌手の歌を生で聞くことは少ない。
派手なパフォーマンスもいいが、地味にコツコツと地元の言葉で温かく支援していく姿勢もよい。
お二人は岩手の代表のようなイメージだ。県民に大きな勇気を与え続けていることは間違いない。
二人の活躍で岩手の元気を発信して貰いながら、皆が幸せになる日が一日も早く来ることを願いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家入レオ!

2012-12-30 10:21:25 | 歌・CD・趣味・その他
Shine(初回限定盤)
クリエーター情報なし
ビクターエンタテインメント


現役の高校2年生だとか歌は素晴らしい頑張ってほしい

今日、北海道から”孫”が来ます。
4カ月ぶりのご対面となりますが、どんなに成長しているのか楽しみ
遊んだり、食べたり、笑ったり・・・・いいお正月になりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原 由軌子!大原さんちのダンナさん―このごろ少し神経症 (文春文庫)!

2012-12-30 10:12:47 | 歌・CD・趣味・その他
大原さんちのダンナさん―このごろ少し神経症 (文春文庫)
大原 由軌子
文藝春秋

冷たい雨が・・最期の日曜日だ

友人からの推薦書の1つ。読みやすく、わかり易いと評判
 ~あらすじ~
「干物女のユキコは、家事全般に長け子ども好きな良き夫とスピード結婚。ただし、ダンナさんはほぼ無職で神経症だった―。ポテチを箸で食べる、鍵をかけたか何度も確認、外出時には帽子&マスク着用、多種多様な薬を常用…そんなダンナさんとの出会いから第一子誕生までを描いたコミックエッセイ。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

臼澤みゆき!

2012-12-25 16:41:28 | 歌・CD・趣味・その他
故郷~Blue Sky Homeland~
クリエーター情報なし
テイチクエンタテインメント

今、雪が降っています。このまま降り続ければ積もるね
福留選手阪神へ

午前中は民生委員・児童委員地区協議会でした。
月1回の定例会でしたが情報交換が主です。元気な皆さんのお顔を見るのは嬉しいです。
慌ただしい年末に、私の地区では、調査し報告とおり「出生の祝金」を2名分預かりお届けします。
まずはおめでたいことです。・・・が1名は不在で、また訪問しなければなりません。

午後は、家裁支部へ報告や依頼事案があり、FAXで作成し添付資料を送付。
これが本職ですが文書の作成で気を使い疲れてしまします。よいご助言を期待
次に、金融機関を回り通帳への記帳しましたので、PCの帳簿へ打ち込んでおきます。これはその都度、キチンとやっておかないといけません。先送りはダメです。
これらの処理が面倒になってくると本職は勤まらなくなると思います。
しかし、これを地道にやり切ることは大変な根気が必要です。頑張ります。

臼澤みゆきちゃん癒しになります。歌もうまい。
唄うごとに上手になっていきます。応援してますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする