
新潟往復1,200km運転。余裕。
来年山形昇格してきても車で行ったろうかな。
ただ新潟県細長過ぎ。富山県から新潟県に入ったとこでいったん気抜いちゃったじゃんかよ。
試合終わってからかなり時間経ってるので詳細は省略。

ビッグスワンは施設も雰囲気も敵ながら素晴らしいスタジアムである。
帰ってから録画を観るとほぼ注文通りの完勝。
なのに昨日、現場ではかなりヒヤヒヤした。後半は向こう側で見えにくかったせいもあるけど、あのビッグスワンの雰囲気の中だと飲まれそうになる。
そしてあの雰囲気の中で自分たちのやるべきことをきっちりと出来る選手たちは本当にスゴイと思う。誇りに思う。
4位だってよ、4位。
ちょっと整理出来ないな。明日から仕事だし、1週間かけてゆっくりと噛みしめるとしよう。
そしてお帰りなさいな人たち。

周作、メンタルどうかなって思ってたけど、心配ないね。それでこそ堅守大分の守護神だ!

モリゲ、いまお前に一番似合う言葉は「カッチカチ」だ!お前が締めるDFラインはカッチカチだ!まだまだ伸びるぞ!伸びしろは無限大だ!

キャプテン、昨日は出番がなくて残念でした。ただ必ず来る。エースの力が必要な時が必ず来る。その時に備えて力を溜めといて下さい。期待してます。
以下は番外編です。
今回の新潟遠征には試合以外に2つ目的がありました。
1つは石川県と富山県の踏破。
じつはこれで47の全都道府県を完全踏破達成。一応電車で通っただけは含まないと決めていたので今回人生三十余年で達成出来ました。
もう一つが東海北陸自動車道。
先月全面開通したこの高速。北陸自動車道よりちょっと遠回りだけど、帰りならと思って今日走って来ました。

50以上のトンネルがあったり、約1000mのアップダウンがあったりと決して走りやすくはないですが、周辺の景色は抜群です。ちなみに高速道路の標高最高地点がありました。以前は別府ICと湯布院ICの間にあった記憶がありますが。
ということで帰省ラッシュの渋滞にはまることもなく、勝ち点3をお土産に快適に帰ってきました。
次は埼スタだ~!!