Triority(トライオリティ)

四十にして惑う、それがトリニータ。

ホームの力(14節秋田戦)

2016-06-26 21:14:44 | マッチレポート16'
スタジアムだろうが、テレビだろうが実際に自分の目で観ていない試合のことは書かないつもりでいたんだけど、どうしても一つ書いておきたいことが。


「ホームの力」。よく言われていることだし、別に真新しいことでもない。でも次の数字を見ると、改めて今季の大分には「ホームの力」が働いているように思える。


第1節 長野戦 1−0 9189人
第5節 福島戦 1−0 5408人
第12節 相模原戦 3−0 7314人
第14節 秋田戦 1−0 6733人


J2以上未経験クラブとの試合の結果は上記の通り、無失点で4戦全勝。我々の感覚からすると、観客動員が5千人や6千人程度では少ないなと感じるけど、J3にはあの規模でプレッシャーをかけてくるクラブはまずない。加えてW杯開催スタジアムという箱のデカさにも多くのJ3の選手は慣れていないと思われる。このアドバンテージで押していけるなら、ドンドン押していきたい。決して相手のクラブをなめるのではなく、いい意味で我々はJ3には不釣り合いなクラブでありたい。そして早々に卒業したい。


今季初めてJ3に参戦して気付いたのは、カテゴリーが上であればあるほどやりがいがあるのは間違いないけど、どのカテゴリーだろうと愛するクラブが勝つことの嬉しさに大きいも小さいもないということ。大分の皆さん、ホームにドンドン足を運んでください。J3だって勝てば嬉しいし、その後押しがJ2昇格への最大のサポートだと思います。自分も出来る限りのことはしたいと思う。「あそこじゃ勝てん」。そう思わせて、ホームでは全部勝ちたい。


さてさて、大混戦のJ3も徐々にふるい落としが始まり、琉球、相模原、秋田あたりが脱落しかけて、5強に絞られつつある。次節のYSCC戦で折り返し。さぁ樋口さん、「アストンヴィラのように負けて」ちょーだい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝ニモマケズ、風ニモマケズ、鶴ニモカテズ(13節盛岡戦)

2016-06-19 23:35:44 | マッチレポート16'

行ってきました盛岡。4連勝を掴みに。結果はご存知の通りですが、4連勝出来てれば4年ぶりだったのかな?



初対戦クラブ6連戦の4戦目となったグルージャ盛岡戦。


グルージャ盛岡との初コンタクトといえば、個人的には宇都宮さんの「股旅フットボール」。地域リーグのクラブばかりを取り上げてるこの本の一番最初のチャプターがグルージャ盛岡だった。読んだのももう7〜8年前だったと思うので、行きの車の中でもう一度読み返してみた。本文は「あー、こんな感じだったかなぁ」くらいの印象だったけど、当時と同様、一番最後に宇都宮さんが付記してる部分が一番引っかかった。お読みになった人もいるかと思いますが、地域決勝で敗退した後に経営陣の放漫経営が発覚して、当時象徴的な存在だった武藤真一(トリニータにも在籍した)監督を解任、同県ライバルのガンジュ岩手に移られてしまうというもの。当時も思ったけど、これを読んでの印象は「グルージャ終わったな」に尽きる。いま読み返してもよくここから甦ってきたよなと思う。現状での集客も藤枝とどっこいどっこいといったところだけど、今日初めて行ったスタジアムでは、じわじわとクラブとしての総合力を蓄えてる時期なのかなという印象だった。



そのグルージャ盛岡のホームスタジアムであるいわぎんスタジアムは形状が特徴的。メインスタンドを挟んで両側にピッチがあるという構造。この写真はメインスタンドの一番上から撮ったものだけど、試合をやったのは向かって右側。ちなみにグルージャ盛岡のエンブレムは南部藩の家紋をモチーフとした向い鶴。この向い鶴は左右対称なんだけど、スタジアムが左右対称なのもそれと関係あるのかな。


アルウィンの飛行機も迫力があっていいけど、新幹線が見えるスタジアムも素敵。新幹線が見えるのはここだけかな?



さて、試合。

アウェイとはいえ、最下位相手にドローはよくやった結果とは言いづらいものがある。実際に勝てば、暫定ながらも首位に立てるチャンスだったわけで、納得していい結果だとは言えない。ただ少し冷静に考えてみると、「最下位との対戦」という意味合いを今までとは少し違う角度でみなければいけないんじゃないかなと思う。それは現在のJ3に降格がないということ。今まで我々が戦ってきたJ1やJ2ではシーズンの3分の1が終わって、1勝しか出来ていなければ、降格が現実味を帯びてきて周囲がどうしてもピリピリとしてくる。その結果、チームが目指していた方向にブレが出始め、クラブ全体がガタガタになるのを自らの体験も含めて、多く見てきた。ただ今日の盛岡のスタジアムを包む空気にはそんな過剰な緊張感は微塵もなく、のびのびとサッカーをしているという印象だった。神川監督のピッチサイドからの声出しも「いいぞ、自信持ってやり続けろ!」みたいなメンタルに訴えかけるものが多かったし、言い方は悪いが「勝ち点は二の次」という感じだった。試合内容も、カウンター1発に沈んだわけでもなく、セットプレーからやられたわけでもなく、全体的に押されていた印象が強かった。これだけ勝ち点が取れていないチームにだ。つまり、盛岡はデータから見るに、攻撃はしっかりと組織として構築してきたけど、守備には手付かずという状態なんじゃないだろうか。だから攻撃面がクローズアップされる試合展開なら強さを発揮する。降格があるリーグなら、そんなロマンチックなチーム作りが許されるはずはなく、夢物語は一夜の夢ですぐに現実へと引き戻される。1,500km以上離れた遠いアウェイであること、風が強くサッカー自体が難しかったことを考え合わせると、盛岡の展開にハマりながらも、逆転までは許さなかったこの勝ち点1は評価していいんじゃないかと思う。

ただし、盛岡から多くのクラブが勝ち点を取ってることは紛れもない事実で、優勝を目指すクラブがのん気なことを言ってる場合じゃないというのも、その通り。だからこそこの勝ち点をホームで活かせばいいじゃない。初対戦クラブシリーズ残り2戦で勝てばいい。






2試合連続ゴールとなった伊佐。泥臭さの極みのようなゴールで素晴らしかった。今日も敵陣での制空権は完全に伊佐のモノであり、その「フライング・アンチベジタリアン」ぶりは余すところなく発揮されていた。もうハッキリと言ってしまおう。いまオレは伊佐に夢中である。

相模原戦でも良かったけど、千明のディフェンス面での頑張りが光る。縦パスを入れるセンスとか、捌く技術とかが良いのは分かっていたけど、やや物足りなく感じていたディフェンス面で今は目立つ。特に予測して動けている場面が多くて、「効いてるなぁ」と今日も何度も唸らせてもらった。




盛岡の神川監督。4年前にS級のインターンで大分に来てたとか。色々な繋がりがあるもんですなぁ。去年は西が丘に大学サッカーを観に行って、ふと振り返ると神川さん(当時は明治の総監督)が座っていることが本当によくあった。流経大ドラゴンズがJFLの前期優勝を決めてしまうこの時代にJ3のレベルをどう感じているのか聞いてみたい。



盛岡の2番・久保海都選手は関東学院大出身のルーキー。前節、相模原で後半にミドルシュートから大分ゴールを脅かした普光院誠選手と同期だ。関東学院大出身のルーキーの出世頭はご存知マリノスの富樫敬真選手なわけだけど、同期で敬真に、普光院に、海都とか、何かすげぇな。ちなみに大分のすぐ下の4位まで順位を上げてきた富山のトップスコアラーである萱沼優聖選手も同期。2部でこれだけプロ選手輩出する大学なかなかない。



手書きボードはもう慣れたぞ。



楽しそうな大分ゴール裏。ただこの写真は試合中じゃなく、試合前に地元のアイドルの子たちが歌ってる時の写真。スタジアムの雰囲気作りに一役も二役も買ってしまう大分ゴール裏、素敵です。



今回の盛岡遠征は土曜日の朝5時出発でガッツリ丸2日楽しんできた。




着いて早々わんこそば。味を楽しむものじゃないけど、ゲーム感覚で楽しかった。隣のテーブルのカップルと同時にスタートした序盤は楽勝だったけど、女性が脱落し、100杯超えて男性が脱落して、給仕の人と1対1になってからはマジできつかった。




今回食べた中で感動レベルでうまかったのが前沢牛。十分に時間を空けたけど、さすがにわんこそばの後遺症が残ってたから、がっつりライスまでは食べられなかったけど、このロースはライスと一緒だとうまさ倍増しただろうなと。


この店は冷麺もかなりうまかった。先週、別府の六盛でも冷麺食べたけど、スープが澄んでてしっかり牛骨ダシの盛岡の方が好きだなと今回感じた。出てきた段階では食べるのに邪魔としか思えなかったスイカが実はスープとめっちゃ合うことが驚きだった。



朝ごはんは福田パンへ。コッペパンが柔らかくて美味しいのはもちろん、何十種類もの具材から選べる楽しさがまたいい。ちなみに甘めのクリーム系にはホイップクリームの相性が抜群。





正直に言って、観光的要素はあんまり豊富じゃない盛岡。ただそれを補ってあまりある食の充実ぶり。北海道の次に広い岩手県。盛岡以外も色々と回ってみたいなと思った楽しい遠征でございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連勝!チーム状態上向き!(12節相模原戦)

2016-06-13 01:06:04 | マッチレポート16'






行ってきました今季初のホームゲーム。年に数えるほどしか使えないシーズンパスを忘れていく失態も、改めて現金払ってでも観る価値のあるそんなゲームだった。ナイスゲーム。





試合開始早々のシンバ選手の負傷交代が試合の流れに影響を及ぼしたのは間違いないと思う。





ただでさえベンチ入りメンバーが1人少なかった相模原。薩川監督にはキックオフ時点で4枚のカードと2つの交代枠しかないようなもので、苦しかったと思う。


ただ、誰よりもその薩川監督自身がその影響を差し引いても完敗と認めているように、今日のゲームの大分のメンバーの動きは本当に良かった。相模原の出来が格別に悪かったのかもしれないという思いは完全には捨てきれないんだけど、それでも直近3連勝して首位のクラブ。その相手にこれだけやれれば、十分に自信にしていい。上福元が負傷したプレーを流したのだけは納得出来ないけど、今日は主審との相性も良かったように思う。気持ちの入ったプレスでガンガン球際を戦っていたのは良かったけど、少々手を使っている感じもあった中で、今日の主審はことごとく流してくれた。特にボランチの2人がボール奪取する回数が多かったし、奪えなくてもプレッシャーをかけに行けば、面白いように相模原のパスはズレた。選手たちが頑張ってたのはもちろんだけど、深井が言うようにスタジアムの雰囲気に相模原の選手たちが飲まれてしまったのなら、今後もどんどん動員増やして相手クラブにプレッシャーをかけたいね。今季のJ3クラブの中ではスタジアムのデカさも動員数も大分はずば抜けてるからね。


前半は大分が決めきれないシーンが多い中で、相模原が反撃に転じてこないので、後半勝負が狙いなのかなとさえ思った。そんな中、前半50分頃に決まった清本の先制ゴール。例え後半に相模原が巻き返してきたとしてもリードを奪えた状態で臨めるのは大きかったから、このゴールは本当に良かった。後半序盤は少し受けに回ったものの、徐々にペースを取り戻す。清本の決定的なシュートは川口能活に弾き出されてしまったものの、改めてど真ん中から振り抜いたシュートはディフレクションして、ゴールネットを揺らす。清本ドッピエッタ。前述の川口の好セーブに阻まれたシュートと、試合開始直後にはドフリーをフカしていたので、正直に言えばハットトリックも狙えたはず。ただ、量産態勢に入ったここ数試合の清本はゴールを狙いに行く姿勢が明らかに変わってきていると思う。試合後のインタビューで「何が変わったのか」と聞かれて、すぐに「自分に投資している」と言ったところに気持ちの面での覚悟が見て取れた。開幕からしばらくは物足りなさが先行する選手だったけど、頼りがいのあるゴールゲッターに急成長中。まずは10点いったれ!


ただね、そんな清本の活躍がありながらも、今日のMVPに挙げたいのは伊佐。例え今日ゴールを決めていなかったとしても、同じことを言った。理由の第一は「敵陣空中戦勝率の高さ」。先制ゴールのシーンもそうだし、それ以外にも空中戦で勝ち続けた。今日の相模原のCBはルーカス選手と工藤選手。それぞれ185cmと187cmと伊佐よりも10cm以上高い。何度も書いてるけど、伊佐はボールの落下地点に入り込むセンスがとにかく秀逸。途中であまりにも空中戦で勝てないルーカス選手が、修行がゴールキックを蹴る直前に2~3度ジャンプの練習をして、調整をしているシーンなんかも見られた。それくらい伊佐が競り勝つことで押し込むことが出来たし、裏抜けにも秀でた選手があれだけ空中戦でもポイントになってくれたら監督は楽だと思う。身長はないのに空中戦に強いっていうのは今まではさんぺーの専売特許みたいなとこがあったけど、伊佐がそれを楽々と超えようとしている。


試合後もずっとさんぺーとプレーについて語っているように見えた。藤枝戦の時にも書いたけど、90分走り続けることが出来るようになったのが、今季の成長だと思うけど、今日の初ゴールなんてまさにその賜物。去年までだったらあの時間帯にピッチに立ってることが出来なかったわけで、本人も語る通り、シュートまでの過程はミスだったかもしれないけど、色々な意味であの時間帯にシュートが打てるようになったこと自体が伊佐の成長だと思うよ。ちなみにプロ入り3年目にして伊佐が初めて足で決めたゴール。貴重なもんを見られたよ。



今季の日程が発表になった時から、前半戦で行くならこの試合と、早くから飛行機も予約しておいた。ただ先週末、ユースがクラ選予選の準決勝で鳥栖に負けて、今日の3決で負けたら全国切符を逃すことになる状況となって、この1週間は相模原戦をやめて門司にユースの応援に行こうかずっと迷ってた。前日まで決められなかったので、とりあえず大分空港のレンタカーだけは予約しておいてどちらでも行けるようにしておいた。最後は雨がなかなか酷かったから、屋根のあるトップの試合を選択したけど、ユース勝ってホント良かった。今季はうまくいってないようで、なかなか勝ててないみたいだけど、これで少なくとも全国で3試合は経験出来るからホント良かった。今年のクラ選は土日休みの勤め人が観に行くには厳しい日程なので、1試合も観られないかもしれないけど、あの酷暑の群馬を乗り越えて実りある秋を迎えてほしい。決勝点は野上くんの直接FKだったようで。野上くんのプレースキックいいんだよね。




相模原サポさん。当日帰り可能な時間のキックオフだったから、もうちょっと来るかと思ったけど、肉眼で数えられる人数でした。コアなサポーターが多くいるJ3クラブはまだまだ少ないなという印象。


前節の3連勝を飾った試合後の会見で薩川監督が「このリーグで3連勝はなかなか出来ない」と手放しで賞賛し、選手には2連休のご褒美を与えていた。J3が開幕してからの2年間を琉球、今季は相模原、JFL時代の長野も指揮していて、最もJ3を知り尽くす監督と言っても過言ではない薩川監督が言ってるわけで、うちの3連勝(それも無失点)も評価に値すると思う。開幕からも3連勝を成し遂げたけど、沖縄での惨敗と地震をきっかけに前回はそこから尻すぼんだ。今回の3連勝は手応えも感じられるだけに次の盛岡もやれると信じてる。ただでさえ遠征で初めて行く土地は楽しみなのに、チーム状態がいいままで乗り込めるのは楽しみ倍増。冷麺、じゃじゃ麺、わんこそば、何でも持ってこーい!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EURO2016開幕

2016-06-09 23:52:14 | トリニータ
さて、EURO開幕。選手名鑑買って、WOWOWのチャンネル契約も済ませて準備万端。今回はコパアメリカの記念大会と被ってしまい、もったいないと思うけど、さすがに両大会観るほどの時間的な余裕はないので、EUROに絞る。


試合日程を眺めてると、日本時間の22時キックオフっていう試合もそこそこあって、勤め人にとっては嬉しい限り。16日のイングランド-ウェールズの注目カードも22時KOで、これは特別に楽しみ。


とりあえず優勝予想でも。


優勝 : ベルギー

2位 : イングランド

3位 : フランス

躍進枠 : オーストリア


ベルギーはそのタレントの充実度がもうスペインやドイツを超えてるんじゃないかと思うくらい。今季一気に安定感が増した感のあるスパーズの2人で最終ラインは充実したし、何よりも丸々1シーズンをコンディション調整に当ててきたアザールの今のキレっぷりは一人異次元。やられた側だからホントによく分かる。ナインゴラン、デンベレ、ヴィツェル、フェライニ、デブライネから3人を選ぶ中盤なんて豪華過ぎて正解が見つからない。グループは一番厳しいところに入ったけど、それでも関係ないと思わせちゃうような充実ぶりで優勝予想に推す。


イングランドはスパーズだらけという点を差し引いてもなかなかいいと思う。圧倒的だった予選、ドイツに逆転勝ちした親善試合と結果も出てる。バランスは良さそうだけど、ケインかバーディー、もしくは両方の爆発は不可欠。ポチェとクロップに鍛えられた選手が大半を占めるから走り勝てそうな雰囲気がする。ケインがんばれ。


個人的にジルーがけっこう好き。簡単なシュートは外すのに、難しければ難しいほど決めてしまう不思議な感じに魅了される。両脇にマルシャル、グリーズマンもたまらなく魅力的。ポグバ、マテュイディ、キャバイエの無敵の中盤トライアングル。パイェ、カンテがサブとかもったいな過ぎる。そして守護神ロリス。開催国だし、普通に考えると、優勝予想なんだけど、ブラジルW杯で裏切られたので、3位に下げた。でも間違いなく強くて面白いと思う。


オーストリアは地味にタレントが揃ってるのと、グループに恵まれたというところで躍進枠に推す。アルナウトビッチとアラバとかハマればものすごい化学反応起こしそう。ヴィマーもがんばれ。



ということでどこが勝っても盛り上がれば何でもいいんですよ。何だかんだで過去で一番印象的だったEUROって12年前のギリシャ優勝だもんな。さぁ寝不足上等、楽しみますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする