Triority(トライオリティ)

四十にして惑う、それがトリニータ。

我慢強さの勝利(5節熊本戦)

2017-03-26 21:30:55 | マッチレポート17'
多分今季はスペイン人監督のチームにしか負けないから38勝4敗の勝ち点114のぶっちぎりで優勝するわ。自動昇格だわ。


熊本の前節福岡戦を観ていて、今日はもっと苦労すると思ってた。熊本の勤勉なハイプレスにもっと苦労すると思ってたけど、我慢強くそして心折れずにチャレンジし続けた監督と選手たちに拍手を送りたい。個人的にここがポイントだったと思うのは、竹内のハンドっぽいブロックでCKに逃れたプレーのきっかけとなった黒木のパスミス。今までであれば、あれだけ狭い局面でパスを付けられた選手は前に大きく蹴り出すのが関の山だったけど、黒木はそこでまだ展開しようと横にパスを送るもズレて相手に渡りピンチとなった。正直に言って、このミスをきっかけに全体的に消極的になって蹴る展開が増えるかなと思ったけど、その後も心折れることなく、果敢にパスで崩しにかかった。ここで徹底出来たことがこの試合の勝ち点よりも大きい収穫だと思ってる。危ないシーンもあったけど、ある程度相手を食いつかせることが出来なければ、効果的なビルドアップなんて望めないわけだし、監督が求めるサッカーに意欲的に取り組む選手たちを支えたいと思う。きっとこれからのシーズンで安い失点をしてしまうこともあるかとは思う。でもそれ以上にアグレッシブなサッカーから得られるものは大きいはずだし、ミスがあってもグッとこらえて、野次などはお控えいただきたいと心の底から思う。ちなみにポゼッションというとパスばかりに注目がいくけど、終盤に相手のプレスが緩み始めると、コテがパスを受けてからスッと5mほどドリブルで進んで1枚はがすシーンが何度かあった。これがすごい効果的だと思ったし、こういう判断はとても大事だ。最終盤に同点に追い付きたい熊本が猛攻撃出来なかったのも、地味に序盤からパス回しで走らせてたからっていうのもあると思う。まだこの部分は優先順位としては低い効果なのかもしれないけど、今季最後に大分の選手がヘロヘロになる展開の試合が少ないのと無関係じゃないと思うんだよね。


熊本の最終ラインに多数のケガ人と出場停止があったわけで、1点では物足りないのが正直な印象だけど、それでも前線の選手たちから感じる期待感は日に日に高まっている。さんぺー、伊佐、ごっちゃんはもう3シーズン目になるので、本当に連携がいい。ゴールシーンのごっちゃんのシュートのこぼれ球にただ一人反応してたのは伊佐だったし、後半にさんぺーがヒールで後ろの伊佐にラストパスを送ったシーンも素晴らしかった。中でもごっちゃんの力強さにワクワクする。当たり負けすることもほとんどないし、今日は2人まとめてドリブルでちぎるなんてシーンもあった。ゴールシーンも中に入りすぎずインサイドのレーンに位置取って、完全にマークを外してたし、いよいよ9番らしくなってきた。伊佐も唯一の複数得点者となったし、まさかさんぺーの2つの決定機逸にガッカリするような試合がこんなにも早く来るなんて去年は思いもしなかったよ。林もこのまま黙ってるわけないだろうし、ゴリゴリに争ってほしい。


今日が大分移籍後初出場となった黒木がとても良かった。これまでベンチ入りすらなかったというのが嘘のように躍動した。特に伊佐がオフサイドを取られたシーンのラストパスはコース、スピード、タイミング全てが素晴らしかった。木曜日のW杯最終予選の酒井宏樹が久保に送ったパスを彷彿とさせるものがあり、テレビの前で思わず声を出してしまった。岩田や怜のようなロングスプリントを繰り返せるようなタイプではないかもしれないけど、ボールの扱いがとてもうまいし、ここで出てきてほしいというタイミングで必ず前線まで顔を出すうまさがある。毎試合後にここのポジションの争いが激化してきたと書いてるような気もするけど、サイドも人材が豊富になってきたよ。いいよいいよ。


アウェイゲームにもかかわらず、今日は非常に聞いてて気持ちいいDAZNの実況と解説だった。特に解説の小林さん(元鳥栖)は注目選手に伊佐を挙げる等よく見てる感があったし、うちのビルドアップに対して度々好意的なコメントを出してくれていた。大分界隈で最もポジション争いが激化してないのってこのポジションなんじゃないかという漠然とした思いが今日の解説を聞いてて確信に変わった。注目選手にファンタジスタっぽい選手挙げときゃいいだろみたいのもういらないから。


次節は愛媛FC。昨晩はAマッチウィークでプレミアリーグがなかったので、トリニータの今節の試合を観る前に愛媛の今節の試合を我慢出来ずに観てしまった。今季観た対戦相手の前節の試合の中では一番出来が良くないと思った。有田が途中投入されてからかなり良くなったりとか、愛媛とは久しぶりだけど、間瀬さんとは半年ぶりだから油断ならないとか、色々と気は抜けないけど、十分にやれる相手だと思う。ちなみに新年度初日の4月1日にホームで愛媛FCと対戦するのは12年シーズンに続いて2回目。さらに3勝2敗の勝ち点9で試合を迎えるのも同じシチュエーション。そして試合はどうだったかと言うと、セットプレーからさんぺーのヘッド1発(確か)で勝った。さらにさらに12年シーズンといえば、昇格の年・・・ ってとこまではうまくはいかないだろうけど、こんな偶然な巡り合わせもあるんだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン風邪こじらせ中(4節徳島戦)

2017-03-18 17:14:28 | マッチレポート17'
4節を終えて2勝2敗の勝ち点6。まあまあでないかな。2敗はいずれもスペイン人監督のチームに前半低調で後半盛り返すも届かずというスコアが同じなら、内容もほとんど同じというもの。味スタの教訓を活かせなかったというところが今日の試合の一番の悔やむべきところだと思っていて、試合自体は決して悪かったとは思わない。


前節からは林のところに伊佐が入ったのが変更点。点を取りにいかなければならない展開で最後まで林を使わなかったところを見ると、林はコンディション不良だったかな。後半序盤のシュートシーンは決めてほしかったけど、伊佐自身も悪くなかったし、さんぺーやごっちゃんとの連携も悪くなかった。組み合わせやメンバー選考に片野坂さんがもっと悩むくらいにポジション争いをしてくれれば、チームの底上げに繋がる。勝ったり負けたりだけど、前線の期待感は引き続きある。あとは國分がデビュー。正直に言うと、ごっちゃん下げた時は「え?」と思ったけど、國分も面白かった。鋭角に入れたラストパスなんかはファンタジスタっぽい雰囲気だったし、サイドというよりは真ん中あたりで使うと面白いのかな。


解説のもう焼肉屋さんでもない人は徳島の監督が3バックに変更してから大分が攻勢に出始めたみたいに言ってたけど、単純に徳島の運動量が落ちてきた時間帯だったんじゃないかと思ってる。徳島は前半からかなり強度の高いプレッシングを続けてたし。ヴェルディも徳島も(多分今後上位にくるチームも)圧倒出来る時間は長く見積もっても45分で、どちらの試合も後半は押し込んだことを考えると、負けた試合はチームとしての最大値の使い方や配分に失敗している印象がある。相手の45分を悪いなりに無失点に抑えられていたら、自分たちの45分に何とかしてこじ開けられてたら、この辺が目下の最大の課題なのかなと思う。


唯一の失点となったシーンは混戦だったので何とかかき出したかったという精神論に走りたくなってしまうけど、ペナ内に何人も侵入させてしまうきっかけとなったバイタルエリアで右に付けられたパスが全てだったように思う。ボランチがバランス悪く中途半端に食いつきすぎてしまった結果、フリーの選手を作ってしまい、ボールが転がる先々で後手を踏んでしまった。攻撃面でもボランチが効果的にビルドアップに絡めた時は大きなチャンスに繋がっていることが多く、今のサッカーをブラッシュアップしていくにはボランチの質の向上は避けては通れない。今日先発した2人がベストだとはまだ決められないだろうし、特徴の異なる選手がたくさんいるからここもまだまだ上げていきたいポイントだと思う。


隠し切れないほどの悔しさがにじみ出る試合後の片野坂さんのインタビューはもっとやれるという手応えの裏返しでもあると思うし、片野坂さんの手腕には本当に期待してる。そこに片野坂さんの言う選手たちの判断の質の向上が相まってくれば、残留だけでなくもっと上が目指せるチームになると思う。今はこのチームの成長をじっくりと見守りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徐々に右肩上がりに(3節山口戦)

2017-03-12 23:56:01 | マッチレポート17'
前節ヴェルディ戦は後半に修正。今節は前節の敗戦から修正。負けたり、調子を落としてもちゃんと修正が出来そうなチームであることが頼もしい。


リーグ戦で初対戦となったレノファ山口。新旧J3チャンピオン対決。開幕戦の岐阜戦と前節の福岡戦の2試合とも観た。圧倒的に岐阜に支配されながらも2ゴールで勝ち点1をもぎ取った開幕戦、逆に福岡を押し込み続けながらも2ゴールを許し勝ち点0に終わった第2節。どちらが本当の山口なのか測りかねるところがあり、どんな試合になるか想像がつかなかった。蓋を開けてみれば、このスタイルでのサッカーに一日の長がある山口がボールを支配する展開となったものの、いわゆるラストパスの部分に恐さがないというか、適当というか、これは危ないっていうシーンは前後半1回ずつの上福元の好セーブに救われたところくらいだった。あれだけのメンバーが変わりながらチームスタイルをほとんど変えていないところは感心するけど、まだ去年のサッカーを思い出しているところくらいで、どうやってゴールを決めるかはこれから熟成させていく段階なのかな。シーズンの早い段階で当たれたのは幸運だったかもしれない。


前節から3人のメンバーを変えてきた片野坂監督。週中に代表で抜けてたこともあり岩田→山岸で怜と左右をチェンジ。エルゴラの予想では岸田となっていたので、山岸起用は意外だったけど、岩田や怜とは違う持ち味で良かった。ボランチは姫野→鈴木惇。山口が2戦ともにセットプレーに弱いところを見せていたので、高精度のプレースキックを持つ鈴木惇の起用は納得。思ってた以上に守備も良かったので、ボランチの激戦区ぶりがハンパないことに。そして一番意外だったのがGKの高木→上福元。高木は開幕から2戦続けて失点はしていたものの、セーブ、フィード、足元での繋ぎ、カバーエリアと高水準なところを見せていただけにしばらくは不動かなと思っていたところに上福元の起用。しかしその起用に好セーブで応えた上福元も素晴らしかった。前半のは本当にビッグセーブだった。途中出場した姫野は自分の良さをフルパワーでアピールし、伊佐も林、さんぺーに先んじて今季初ゴールを決める等、3節にしてメンバー選考が混沌としてきた感がある。


今日はフク(not福元洋平)をMOMに推したい。前半最も作りの良かったさんぺーのシュートで終わった攻撃でも山岸の大外を豪快にまくっていって可能性のあるクロスを入れていて、とても良かった。そしてそれをさらに上回る圧巻の60mドリブル。決して華麗にとは言えないけど、その豪快さに相手がひるんだところはあると思う。ラストパスを出す前でグッと内に進路を取ったところで勝負ありだった。そしてこれ以上ないパスの精度。あのスピードの中で枠に流し込んだ伊佐もうまかったけど、8割方フクのゴール。守っても今季初完封と文句なし。正直に言って、大分がずっとJ2より上のカテゴリーにいたら、フクの開花はもう少し遅れてたかもしれないとよく思う。今日素晴らしいゴールを決めたごっちゃんもそうだし、J3に落ちたことは悪いことばかりではなかったなと今なら思える。


今週末は生で観ていたサッカーで4本全てPKが決まらないという本当に奇跡みたいことになってる。昨日はガンバ−FC東京で大久保、その後のプレミアリーグのボーンマス−ウエストハムでは、キングが1本、アフォベが1本で3本連続失敗で今日を迎えていた。林がPKを獲得した瞬間に悪い予感がしないわけないよね。まあ失敗するよね。「あー。。」とかすら思わなかったよね。勝ててホント良かったよ。でもPKを獲得したプレーは良かった。キレイに崩すだけがサッカーじゃない。ああやって強引にゴールに向かう姿勢が林の良さだと思う。クソ雑魚野郎も決めたことだし、さあ次は林の番だよ。


やりたいサッカーの3割も出せなかったと思うけど、スコア上は完勝とも言える試合が出来ること。これは本当に素晴らしいと思う。鈴木惇の試合後のコメントに前節の教訓が活かされてることがよく分かる。4→3→4ときて、次は多分3。ディフェンダーの枚数でサッカーをするわけじゃないけど、苦労しそうだなという予感はする。1つ1つ課題を克服して、徐々に右肩上がりでいきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいない前半(2節東京V戦)

2017-03-05 21:46:29 | マッチレポート17'

低調だった上に失点までしてしまった前半の分を後半で取り返せなかったという負け試合としてはよくあるパターンの試合だった。そんなに悲観する内容でもないし、切り替えてホーム開幕戦で勝ってほしい。試合後のゴール裏の激励は選手たちに伝わってるように見えたし、次はやってくれると期待してる。


悔やむべきは決め切れなかった最後の質よりも勇気を持てなかった前半だと思う。アウェイだし、慎重に試合に入るのは悪いとは思わないけど、それなら絶対に失点は防がなければいけなかった。3−4−3同士で完全にマッチアップするので、誰の前にも必ず最低1人は相手選手がいるわけで、それを剥がしてやろう、突破してやろうという気概を持ってチャレンジする選手がいなかったのが残念。林が永田にきっちりと抑えられてて、福岡戦の時ほど縦パスが入れられなかった。ハーフタイムの修正後は裏を狙うようになり、思ってたよりヴェルディDFラインがそこへの対応が拙かったのでチャンスを量産出来たけど、結局福岡戦の課題であったラストパスから先の精度は一朝一夕に改善するものではなかった。「あとはクロス。本当にクロス。」と本人が言うように今日も目の前の選手にぶつけまくった岩田、縦に一度も仕掛けないためカットインの効果が全くない松本怜(松本さん振れ幅デカ過ぎ。。)、奪うまでは本当に素晴らしいもののその後が効果的でない姫野あたりに代表されるようにやっぱり技術的に低い部分が今日のような完全マッチアップの試合だと隠し切れずに露呈してしまう。後半にある程度リスクを背負って前に出れば攻撃は活性化したわけで、前半からもっとアグレッシブに入っていたらどうなっていたかと思わずにはいられない。42試合もあれば、こんな試合もある。2節までのスタメンがベストメンバーでないことが分かってチーム内の活性化にも繋がるし、試合運びの部分も十分に準備をして試合に入りたい。



レベスタで横から見てる時は気合いを入れるためにほえてるのかと思ってたけど、サポーターを煽ってんだね。これいいね。失点シーンは1本目がビッグセーブだっただけに周りのDFも含めて何とかかき出したかった。



長崎つながりの翔平と梶川。梶川は途中出場で入ってきてすぐに関学つながりで福森とも手を合わせていた。



こちらはガンバつながりでフタさんに挨拶に行く川西。



最近の対戦クラブはニータンを台車に乗せておけば「いいね」が稼げると思ってるフシがありませんかね?



試合後のインタビューを見てて気付いたんだけど、ヴェルディの通訳ってもしかして菅原智?あの世界最速退場記録を持つ菅原智?



ということで切り替えきりかえ。アウェイ連戦だったにも関わらず、自動昇格圏までたったの勝ち点1差。絶好のスタートじゃないの。さあ、ホームで巻き返すよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕連勝を目指して

2017-03-04 21:43:06 | トリニータ
明日は第2節・アウェイで東京V戦。

開幕戦があれだけいい内容と結果だと次の試合までワクワクして待てないもんだけど、今週は転勤族の宿命でもある人事異動の内示がある週だったため、それでソワソワしてて何となくトリニータのことが頭から抜けていた。結果的には異動はあったものの転居の必要がない異動だったため、4月からも東京住まいが決まった。異動が出て心の中の懸案事項がなくなった瞬間に頭の中はトリニータ一色に。急に降ってわいたように明日の試合が楽しみになってきた。そりゃそうだ、あれだけ期待感のふくらむ開幕戦だったわけだから。


対戦相手の東京ヴェルディは開幕戦をアウェイ徳島で戦い、0−1で落とした。ヴェルディは開幕戦では大分と同じ形の3−4−3を採用。さらに対戦相手の徳島も同じ3−4−3だったために今節を分析する上では非常に参考になる試合だった。今季突如としてJ2に吹き荒れ始めたスペインの風。その一人であるヴェルディのロティーナ監督の「相手によって戦い方は変えない」というコメントが試合中に紹介されていた。これをそのまま受け取るとすると、なおさらに徳島戦を参考にスカウティングがしやすいんじゃないだろうか。徳島戦の全体感としては徳島の積極的なプレッシングに攻撃の形をほとんど作れないままに試合を終えてしまったような印象。勝ち点なし、得点なし、やりたい形もほとんど見えず、まだ両目ともに開いていないというのが今のヴェルディの状況だと言える。


この試合のキーバトルはヴェルディの右サイド・中野と金沢から移籍してきた徳島の左サイド・馬渡のマッチアップだった。ここで完全に主導権を握られたヴェルディは前半から何度もピンチを招く。多分中野は11番という背番号が物語る通り、ディフェンスはそこまでやってこなかったんじゃないかな。いわゆる本職ではないという意味で。この試合の唯一のゴールもそこを突破されたところから決まったもの。3バックシステムの両ワイドは攻守両面でかなりたくさんのタスクを求められるだけに若い中野にとってはちょっと荷が重そうな感じ。対面することになるうちの怜は絶好調だし、この部分は多分ヴェルディも手を入れてくるとは思うけど、もしそのままなら徹底して突いていきたい。ただゴールにつながるきっかけとなったカルリーニョスのロングフィードはスーパーなレベルのものだったので、参考外だとは思うけどね。


ヴェルディはCKの守備がゾーンマーク。別にマンマークの方が優れているとは思わないけど、相手がゾーンマークなら期待したいのが竹内。竹内のセットプレーのゴールで印象深いのは後方から助走をつけて高く飛んで点で合わせるヘッド。相手がゾーンならよりハマりやすいんじゃないかと思う。


去年南長野で対戦した時に「全然衰えてないなぁ」と唸ってしまうくらい良かった橋本、高校2年生の頃から見てて順調に成長して去年はほとんどトップチームに帯同していた渡辺皓太、去年長崎でキレまくっていた梶川、今季は柱になるであろう高木兄弟といい選手は多い。開幕戦の内容がさっぱりだったためホーム開幕戦での反発力にも警戒したい。ちなみに新戦力分析の第4弾として古巣対決となる鈴木惇の下書きを用意してたんだけど、冒頭に書いた通り今週はそれどころじゃなかったので残念ながらお蔵入り。鈴木惇が出るのかも含めてスタメンも楽しみだ。

これまでも嫌というくらい思い知らされてきたけど、いい時ほど手痛いやられ方をする。十分に気を引き締めて、そして楽しみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする