Triority(トライオリティ)

四十にして惑う、それがトリニータ。

いよいよ始動

2009-01-31 10:42:20 | トリニータ
もう練習始まったかな。

それにしてもゆっくりとした始動だ。開幕まで5週間で、途中LAまでの遠征があるにもかかわらず。

でもこれも去年からやることは変わらないという自信の裏返しでしょう。本当の意味での移籍してきた選手って坪内だけだもんな。

今のJリーグは前の年から大きくいじらずに熟成に時間をかけてるチームの方がやっぱり安定してるもんね。

ところでこの1週間で一気にコーチ、スタッフ系も発表。

フィジカルコーチは交代

何気に去年の躍進にフィジコの力は大きかったんじゃないかと思ってる。終盤に守り抜かなきゃならない場面で崩れることは一度もなかったし。是非新しいフィジコにもいいトレーニングと良好なコンディション作りをお願いしたい。

ジョエルソンね・・、早く名前を覚えよう。

通訳も交代

矢野さんが退団してしまいました。ブラジル人だけでなく前田の通訳もさせられたりと大活躍の一年でしたが、ちょっと残念です。

背番号も決定

人があまり変わってないので、当然背番号も順当。17番は宮沢かなと思ってたけど、欠番なんだな。ネモはまだ決まらないのかな。

何はともあれ新シーズンの始動です。

去年は始動早々に大きな不幸に見舞われましたが、今年は何もなく元気に開幕を迎えてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Jなら大分」の心意気

2009-01-28 23:21:26 | トリニータ
家長が大分残留

もう決まりかな。正式発表が待ち遠しいです。

家長はプリマスと移籍交渉をするに当たり、「Jでやるなら大分で」と決めていたらしい。

この気持ちが嬉しい。

ビザの問題があり、移籍が叶わず家長にとっては残念な結果だったかもしれないけど、我々にとってはこれ以上の補強はない。

モリシと前田の完全移籍だけにし、ヒロシとマサルを放出。FW陣は枚数だけならやや手薄感がある。でもこれは夢生と家長の2シャドーへの期待の裏返しでもあるはずだ。

消化不良この上なかったであろう家長の08年。

まずはスタメンで家長を見てみたい。来年海外移籍を実現させるには代表にも召集されないといけない。

09年はやることがいっぱいだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福西はジダンのように

2009-01-26 23:30:12 | トリニータ
土肥や服部が続々と東京Vと再契約していく中で福西の去就だけが発表にならなかったが、何と引退するらしい。

土肥たちもかなりの減額を承諾しての現役続行だったらしいが、愛媛から出された条件をどうしても納得出来なかったんだろうね。

選手生活も終盤を迎えようとしている選手が2部とはいえ、出身地のクラブからオファーを受けることは幸せなことだと思うけどね。価値観は色々だけど・・。

福西はよく分かんないけど都会のチームにこだわってたな。田舎もんなのに。

カズやゴン、藤田のようにお金やクラブの名前ではなく現役にこだわる選手が多い昨今、福西の決断は興味深い。

ジダンのようにと言えば聞こえはいいが、結果的にスーパーミラクルジャスティスレッドでサッカー界を去ることになってしまった福西。ちょっとかわいそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09'ユニ発表

2009-01-25 22:21:38 | トリニータ
お披露目にはもちろん行けませんので、画像はJ's GOALより。

賛否両論ありそうなデザインですが、個人的には毎年同じようなデザインよりは今年のように変わってくれる方が好きですね。

ただGKの黄色はちょっと・・。

まぁ、どんなデザインでも昨年の奮闘の結晶である☆がつくことだし、何よりクラブに利益になることであれば、買わないわけにはいきません。

今年は背番号どうすっかな・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北関東人はポリバレント

2009-01-24 23:47:29 | トリニータ
噂通りに坪内選手の加入が決まりました。

Jでの出場記録が100試合以上ありますが、どんなプレーをするのかほとんど知りません。

守備的なポジションをほとんどこなすということだから藤田みたいなイメージかな。群馬出身の坪内といい、栃木出身の藤田といい、大分に来る北関東人はポリバレントな選手が多いな。

前半戦は確実に出場機会があるだろうから、深谷が帰ってくるまでにどれだけアピール出来るか。気持ちの見えるプレーを見せてほしいです。

それと前後しちゃいますが、梅田の復帰も決定。

これは正直意外だった。30代の選手がJ1のクラブから地元のJ2クラブに帰って、またJ1のクラブに復帰するなんてかなり珍しいケースだよね。

ただ原さんやシャムスカがまだ大分の戦力になると判断したわけだから期待したい。岐阜でも輝いてたもんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢生、初キャップおめでとう!

2009-01-21 00:04:13 | トリニータ
今日は会社の飲み事だったため映像ではまだ観られていませんが、デビューは出来たようですね。

おめでとう。

これは今後、五輪、フル代表と続く物語の序章に過ぎないでしょうが、この一瞬を同じクラブを介する者として過ごせたことを幸せに思います。

金崎夢生の未来に幸あれ!!

明日は滋賀→京都→大阪→東京というハードスケジュールで4時半起きだから早く寝なきゃ。

あー、早くトリニータの試合観てー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古都巡り「北西部世界遺産ツアー」

2009-01-18 22:46:36 | みやこ
神社仏閣巡りは真冬の雨の日に限ります。

とにかく人が少なくゆっくりと観て回れる。めちゃめちゃ寒いけど。

とりあえず行ってみたのが高山寺。



大した予備知識もなく、京都市内の世界遺産で最もヘンピなところにあるので、穴場だろうぐらいの気持ちで行きました。

しかし驚いたことにあの「鳥獣戯画」を保有しているのがこの高山寺らしい。実際には東京の国立博物館が保管してるらしいけど。




鳥獣戯画は教科書にも出てくるから知ってるけど、どこにあるかとか知らないことって結構多いなと改めて思った。


写真は鳥獣戯画のクロス。

次に枯山水が見たくて龍安寺に行ったが、拝観停止になっておりやむなくお隣の仁和寺へ。仁和寺は修学旅行で行った記憶があるが、どんなとこだったか全く覚えていない。


境内が広く、いわゆるお寺のイメージではない。


京の三大門らしい。




夕方に行ったらたまたま非公開文化財の特別拝観に間に合いました。

説明付きだったので、何で金堂に菊の御紋が付いているのか、何でお寺なのにこんなに広大なのかということが分かりました。




世界遺産のお膝元ではセブンイレブンもこんな感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京阪神は好景気なのか?

2009-01-17 16:25:34 | トリニータ
関西で仕事をしているが、景気のいい話は聞こえてこない。

不景気を言い訳に仕事をしてない人もよく見かける。

しかしJリーグの関西勢に目を向けると、何てバブリーなんだ。

鹿島や浦和が補強を控えているせいか大型の移籍は関西に集中。

レアンドロ、ジェジン、高木和道、我那覇、ツネ様、豊田、ディエゴ・・。

新しく関西に来る選手だけでもの凄いチームが作れそうなくらい。

高い目標のあるガンバやエースを二人とも抜かれちゃった神戸はまだ頷ける部分もあるけど、京都はどうなのよ。

昨年もウン億円つぎ込んでギリギリ残留でしょ。何だかね・・。

まっ、関西への戦力集中を阻止するために家長だけはいただきます。

悪しからず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがオフ

2009-01-15 23:04:30 | トリニータ
いや~オフィシャル同様、ブログも完全にオフ状態です。

現状維持が最優先とは言うものの、さすがに1月も半分を過ぎてアウトオンリーじゃちと辛すぎませんかね。

まっ、待ちましょう。それが大分サポの宿命です。

オフにいい思いなんてしなくていいんだ。シーズンが始まってからで。

それにしてもツネ様のJ復帰にはビックリだね。

何がビックリってあまりの注目度の低さに。2年半前まで代表のキャプテンマークを巻いていた男が何の前触れもなく静かに復帰。まぁ、ピークも過ぎてるうえにもともと身体能力が高いとは言えないツネ様がどこまでやれるかは疑問だからね。

中澤の保険だとしたら、ちと荷が重い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンパシフィック・チャンピオンシップ

2009-01-11 11:52:28 | トリニータ
詳細が発表になりました。

行きてえな、LA。

今年はベッカムのいないLAギャラクシー以外は水原(韓国)と山東(中国)のようです。

ACLで対戦するガンバや鹿島は情報欲しがりそうだね。

紹介文を読むと、山東は「中国のレアル」ですか。是非とも対戦してみたいもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印象に残った移籍

2009-01-11 11:08:33 | トリニータ
まだまだこれからなんでしょうけど、ここまでで印象に残った移籍についてちょっと触れてみたいと思います。

まずは藤田(鳥栖)と島田(草津)の交換トレード。

全て憶測なので悪しからず。藤田を獲りにいった大宮、タダでは獲られまいとする鳥栖が大宮に対し、草津から島田を引き上げてくれと交換条件、レンタルとはいえ10番が流出した草津。誰が得をして、誰が割を食ったのか・・。今年の草津―鳥栖は目が離せない。

それにしても大宮は観客動員数なら確実に降格ゾーンなのに金持ってるよな。羨ましい限り・・。今年こそは残留争い脱出かな。

次に高橋泰(熊本)。

熊本であれだけ点獲ったわけだから声かかって不思議はないわけだけど、同じ九州のクラブに移籍とはね。ここも遺恨カード勃発かな。

最後に田中誠(磐田)。

以前は日本を代表するDFであったことは疑いのないところではあるが、今年はウェズレイ等のJ1のFWに蹂躙されるシーン多数。J1では限界だったものの、その経験はJ2では確実に活きると思うので、まだまだがんばってほしい。

個人的にはドイツW杯は田中誠が直前の合宿で負傷離脱した時点で終わっていたと思ってる。代わりの茂庭はハワイでバカンス中とお粗末だし、初戦のオーストラリア戦で坪井が負傷した時にベテランの田中誠がいれば、終了間際の崩壊はなかったんじゃないだろうか。代わりに出た茂庭が軽いプレーを連発してたからね。

移籍はまだまだあるでしょうから、刺激的なのがあればまた触れてみましょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本国憲法を愛する男、甲府へ

2009-01-08 22:49:07 | トリニータ
甲府サポの皆様、今から祈っておいて下さい。

5月3日に試合が組まれることを。

マサルはプロキャリア2年で2得点ですが、いづれも5月3日のゴールなんです。

きっと日本国憲法を愛してやまないんだと思います、多分。

思い返せば、去年の春ごろはマサルの1トップなんていう時もあったよね。チームにとっては大変だったけど、マサルにとっては千載一遇のチャンスだったんだよな。

甲府はGMも置いていいクラブになろうとしてるみたいだから、いい経験してきてほしい。

住田くんが未知数なだけに「走り屋」が全くいないわけで、帰ってくる余地は十分にあるぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福元洋平レンタル延長

2009-01-05 22:04:37 | トリニータ
記憶に間違いがなければ大分トリニータの歴史の中で2年続けてレンタルに出された選手が戻ってきた例はなかったはず。

クラブは福元洋平を見放したのだろうか。

05年、当時まだ高校生だった彼は躍進するシャムスカ大分の象徴のような選手だった。その彼がまるでシャムスカから逃げ回るように所属クラブを変えていっている。

本当にどうしちゃったんだろ・・。

一昨年までは個人的には上本大海よりも福元洋平の方が遥かに優れたDFだとずっと思っていた。しかし今年の上本大海の活躍(成長)を目の当たりにして、何となく彼に足りないものが分かったような気がした。

まだ若い。伸びしろは十分にある。

正直今はそのことしか、この件についてポジティブな要素は見つけられない。

あ、千葉はいいクラブだと思うからそれもポジティブな要素かな。

いつの日かフクがもう一度青いユニを着る日が来ることだけを祈りたい。

このまま終わったら切なすぎる・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の風景③(テレビ観戦)

2009-01-04 01:38:54 | みる
年末年始のテレビはくだらない内容が多いという声をよく聞くが、意外とそうでもないと思う。特にスポーツ関係は充実している。

まず格闘技。

田村VS桜庭。Uインター(キングダム)をリアルタイムで観ていた人間にはたまらないカード。まさに垂涎もの。田村造反時の前座試合も観にいってただけに、あまりにも時間が経ち過ぎた感がありながらも感慨ひとしお。UWFのDVDが観たくなってきた。

天皇杯。

柏を応援していましたが、延長に入った時点で厳しいかなと思いました。ガンバの勝負強さだけが際立った天皇杯でした。さらに補強情報から推測すると、来年はガンバがタイトル総なめの雰囲気。ガンバのシーズン終了で家長の去就についてもやっと話が動き始めるかな。

それと箱根駅伝。

決して強豪校とは言えない母校が奮闘。うん十年ぶりにシード権を獲得!燃えました。久々に2日とも朝8時に起きて全部観ました。

グダグダの極みを尽くした正月休みも明日で終わりです。明日一日で仕事モードに変えていかないと月曜日からしんどいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の風景②(初詣)

2009-01-03 15:12:35 | みやこ
必ず行くという習慣はないんですが、やることもないので初詣に。


下鴨神社へ。自宅から徒歩圏内に世界遺産。







元旦ではなかったので、混雑もそれ程でもなく。

今年のトリニータの更なる躍進をお願いして、家路に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする