Triority(トライオリティ)

四十にして惑う、それがトリニータ。

大晦日

2008-12-31 00:44:31 | トリニータ
日付変わって大晦日となりました。

明日はガキ、元旦は天皇杯決勝、2日は箱根往路、3日は箱根復路、4日は調整日。

これで今年の年末年始のスケジュールがすべて決まりました。

その天皇杯ですが、柏が決勝までたどり着きました。

33節の試合後にうちを引き合いに出して石崎監督が、

「サポーターを国立に連れて行ってやりたい。」

と言っていたことが現実となりました。その現場に居合わせたこともあるので、元旦は柏応援モードです。

そして移籍市場も年末ギリギリまで動いています。

噂通りのものもあれば、地味にいい選手も動いています。

うちはどうなんだろ?

レンタル組の延長や完全移行だけで終わらすのだろうか。深谷の不在はもう決定しているわけで、大海かモリゲがケガしたらDFラインは崩壊に近い。ましてやモリゲは代表招集の可能性も高いわけで。

そう考えたらDFの補強は必至だと思うんだけどな。

斎藤大介は仙台残留しましたが、藤本康太はどうなってんのかな。

アンコール放送でC大阪戦をやってると思わず、追ってしまう。身体能力高そうだし、一生懸命走れればうちに合いそうだけどな。

あっ、そう言えば明日はスカパーで全ゴール集があるんだった。得点も失点もやるらしいけど、うちは合わせて57点。一番多い川崎の107点に比べたら圧倒的に少ないからあっという間に終わっちゃうんだろうな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もあと数日

2008-12-28 21:16:41 | トリニータ
しかし、明日も仕事です。場合によっては明後日も・・。

年末だからといって特段変ったこともありません。

我が家はそれぞれの実家が東京と大分のため、シーズン中にそれはそれは頻繁に帰省します。なので正月はあえて毎年帰りません。

それにしても有馬記念。

大きな夢を乗せていましたが、あえなく撃沈。来年の遠征費用は地道な貯金活動に託されることになりました。スカーレットちゃん強すぎ。

話は変わって、契約更新の件。

今年は順調なようですね。このままスムーズに進んでほしいもんです。去年の雅人のような青天の霹靂はご勘弁願いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総まくり

2008-12-24 22:34:10 | トリニータ
やっぱ年末は忙しい。色々と情報は入ってくるけど、書いてる暇がない。

ベストイレブンのセンスのなさに憤慨しつつ、家長、シバコ、ひろしの移籍報道にやっぱり出ていく話ばっかりだなと落胆する一方、夢生とモリゲのA代表デビューを願ったりもしています。

忙しいので一文でここ数日のネタを総まくり。

次はいつ更新しよう・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇杯準々決勝

2008-12-20 23:06:17 | トリニータ
鳥栖も広島も勝てたね。

特に広島は点は獲れる時に獲っておかないと、こういうことになるという典型的な試合でした。

ボンバーも鳥栖攻撃陣、特に廣瀬に度々突破を許し、テクニシャン系への対応のまずさを露呈しまくっていた。

確実になくなりつつあるJ1とJ2の壁。

18クラブになって2回戦総当たりかと思ってたら来年も3回戦総当たりなんだね。51試合って今までで最多だよな。中断期間なしで毎月5~6試合。こりゃタフだわ。香川は残留するらしいけど、またA代表呼ばれたらどうすんだろ。

まっ、とにかく天皇杯も大詰め。名古屋が優勝してくれることを祈るばかり。

ガンバが優勝しちゃって、リーグ戦8位のクラブがACLに出ちゃうようなしょぼいことだけは阻止してくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバ勝てばいいのに

2008-12-18 22:45:16 | トリニータ
全く応援してないけど、ガンバ勝てばいいのに。

決勝まで行って、疲労しまくって名古屋に負けちゃえばいいのに。

ジェジンにレアンドロにリャンに高木。

日本のチームだからという理由だけで応援しようなんて気持ちは微塵もおきない。

結局は去年浦和が通した道をトレースしただけ。

まっ、全てひがみですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「モダンタイムス」・伊坂幸太郎

2008-12-15 22:40:59 | 読む


伊坂作品は2冊目。

モーニングはちょこちょこと読んでるけど、連載されてたなんて知らなかったな。ただ作品自体はちょっと・・。

「そういうことになっている。」

よく出てくるフレーズだけど、こういう曖昧な言葉がポイントになる作品って、いまいち乗ってけないんだよね。

ちょっと、本当にちょっとだけど、昔に読み漁った村上春樹作品の香りがしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネモ・・

2008-12-14 22:31:42 | トリニータ
ネモ退団・・

なんでこのタイミングなんだろ。

今年こそはそこそこのオフかなと思ってたのに、内村、ネモと好きだった選手を続けて失った。

仕方のないことと分かっていながらもやっぱり切ない。

来年は4バックも視野に入れるなら左利きのネモは貴重だと思うんだけど。家長残留がある程度決まってるのかな。

代表選手なんてほとんどいない頃に五輪代表候補のネモが来てくれた時の嬉しさと驚きが相まった気持ちを未だによく覚えています。

その左足を必要としているクラブは必ずあるはず。

ネモ、どこ行っても応援してるよ。がんばれ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐田無事残留

2008-12-14 10:28:15 | トリニータ
磐田関係者の皆さん、残留おめでとうございます。

試合序盤は仙台ペースのようでしたけど、7人で守ればいい磐田が実質ペースを握っていました。ナジソンがドフリーを外した時点でこの試合は決していたと思います。

前半20分頃から前田、ジウシーニョをファール気味にしか抑えられなくなってきた仙台CBがズルズルとラインを下げたので、得点は時間の問題だと思ってました。

後半に入ってからの試合の進め方も磐田が一枚上。磐田の3点目も完全にミスジャッジなので、文句の付けようのない試合でしたね。

最後にバタついたのはサッカーの神様が試合を面白くしようとしたか、やっぱ入替戦はあった方がいいという大勢の人(特にJ1関係者)の気持ちが乗り移ったのかもしれませんね。

とにかくこれで来年もヤマハに行ける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深谷、重傷・・

2008-12-13 12:03:10 | トリニータ
深谷、来期前半戦絶望・・

鹿島戦のロスタイムにとんでもないクロスを上げた深谷を悪く言った自分をいま激しく責めています。

「深谷、ごめん。」

シャムスカ就任以降、最多出場は間違いなく深谷でしょう。

基本の3-5-2を守りながらも、選手は変えながら成長してきたシャムスカ大分。

でも右のストッパーには変わらず深谷がいた。

激しく固い守備はもう今更言うまでもなく、大事な場面でのゴールも多かった。

07年の浦和戦の同点ゴールや今年の横浜戦の決勝ゴールは、一人でチームを救ったといっても過言ではない。

その深谷が来年はいない。

家長と同程度となると、深谷が来年、従来のパフォーマンスを取り戻すのはもう無理かもしれない。深谷にとっても、チームにとってもあまりにも痛すぎる。

元旦の結果次第では、森島の完全移籍よりも違うところにお金をかけるべきかもしれない・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュビロ磐田よ

2008-12-10 18:59:27 | トリニータ
絶対に残れ!残ってくれ!

仕事の関係で何とリアルタイムで入替戦が観れちゃってます。

東北に1年に2回遠征は行けない。

あのヤハマスタジアムがJ2に行ってしまうのは寂しい。

そして駒野&萬代よ、お前たちは選手生命をかけて負けるわけにはいかないだろ。

意地見せろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後まで、らしく(34節名古屋戦)

2008-12-08 23:30:45 | マッチレポート08’
最終戦は前日まで仕事の関係で行けるか分からなかったけど、無事に朝早い新幹線で大分に向かうことが出来ました。しかし京都駅で新幹線に乗ると、車内は名古屋サポだらけ・・。ホームに行くのに、いきなりアウェイ気分でした。

さらに宇佐あたりの降雪のすごいこと!今年の初雪をまさか大分で見るとは夢にも思わなかった。


目を閉じたドームを見るのはかなり久々な気がする。


そして帰ってきました守護神・周作。

この美しいキックの練習を見るのが、試合前の密かな楽しみでもある。焦らず、きっちりと来期の開幕に合わせてね。

試合はまさに一進一退という言葉がぴったりの五分の内容でした。

サイド攻撃ではむしろ大分の方が押していた感じもありました。

大一番の鹿島戦敗戦後に崩れずに、残りの2試合を無失点で切り抜けたことが素晴らしいと思う。

この最少失点記録は誇れる数字だ。

得点が少ないと揶揄されるかもしれないけど、4位という立派な順位もついてきている。堂々と歴史に名を刻もうぜ!

この試合の結果は勝ち点1だったけど、試合後に清々しい気分だったのは、最後まで「らしい」スタイルを貫いてくれたからでしょう。

ナイスゲームでした。


大勢お越しいただきました名古屋サポ様。あなたたちにはまだ天皇杯優勝という大きな仕事が待っています。元旦まではしばらく身も心も赤くなります。

「フォルツァ!ナゴヤッ!」


そして選手、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。こんなに楽しいことだらけのシーズンは初めてでした。勝つことがこんなに素晴らしいことだということを今シーズンは教えてもらいました。

しかし、人間は贅沢なものです。勝てば勝つほど、もっと勝ちたくなる。だから勝手に来年も期待しちゃいます!


城島のファン感にも行きました。ファン感は初めてでした。あんなに人が来てるとは思わず、完全に出遅れました。最後のサイン会はとんでもなく待たされましたが、全部ひっくるめて楽しかった。

週末ゆっくりと体を休めなかったので、今日の仕事はしんどかった。でもこれからはしばらく活気のない週末です。きっとオフの間にも色々なことがあるんでしょうけど、ここでどれだけ節制して貯金出来るかが、来年の遠征に関わってきます。

オフも闘いだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓 兄上殿

2008-12-04 23:36:04 | トリニータ
街角の木々もすっかり冬の装いの今日この頃いかがお過ごしでしょうか。

早いもので今シーズンも終わりを迎えようとしています。

今年は予想されたとは言うものの、やはり激動の一年でしたね。

残留争いは本当に苦しい戦いです。愛するチームがうまくいかない様子を目の当たりにするのは本当につらいものです。

不本意ながらも何度も経験している者だからこそ、その痛みよく分かります。

しかしだからといって、勝ち逃げは認められません。

今年も結局、大分は千葉に勝つことが出来ませんでした。

タイトルも獲れたし、長い長い不敗記録も作り、リーグ最少失点記録も塗り替えようとしています。

大分関係者にとって素晴らしいことばかりの今シーズンでしたが、「千葉越え」という極上の果実だけは摘み取ることが出来ませんでした。

大分にとって千葉のJ2降格は、最後まで残しておいたとっておきの果実が熟れすぎて木から落ちてしまうことを意味します。

だから勝ち逃げだけは認められません。

週末、フクアリが歓喜で満ち溢れることを、遠く九州石油ドームからお祈りしております。

それでは嬉し涙で風邪などひくことのないよう、お身体ご自愛下さい。

                                敬 具
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦力外通告に見える人材流動化

2008-12-01 23:39:43 | トリニータ
内村帰還せず・・

2年行くとなかなか戻ってこないよな。分かってたけど、残念。

まだまだ伸びる選手だと思うので、目一杯成長して地元に帰ってきてほしい。

それにしても例年になく、戦力外通告の選手の数が多い気がする。ここ1週間で立て続けに発表されてるけど、特にJ2は顕著。

徳島や岐阜のように下位に沈むクラブからは何と一気に15人!

一方で今日、栃木、富山、岡山の昇格が正式発表。来季のJ2は18チームになる。当然ながら3クラブはJFLレベルからの脱却を図るべく補強を行うだろう。

まさに人材流動化。

国内移籍の移籍金撤廃の動きと相まって、この動きは加速していくでしょう。

ただ毎年のように選手が入れ替わることが、日本人の気質に馴染むのでしょうか。本当の地域密着クラブが出来るのでしょうか。しばらくは静観したいと思います。

ただこれだけの人材がマーケットに放り出されたわけです。

必ずいるはず。極上の掘り出し物が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする