Triority(トライオリティ)

四十にして惑う、それがトリニータ。

09'を予想する<J1・Cクラス編>

2009-02-28 20:56:08 | トリニータ
J1は3つに分けて予想しようと思います。ちなみにCクラスは13位~18位です。

ここに入れたのは以下の6クラブ。

山形、新潟、大宮、柏、神戸、広島。

順番付けをするのは難しいけど、降格は新潟、大宮、神戸と予想します。

まずは新潟。

昨年残留争いを演じてしまった(個人的には予想通り)にも関わらず、FW以外はテコ入れなし。ペドロ・ジュニオールは大宮時代にブレイクの香りを漂わせていたが、あくまでもアレッサンドロの穴埋め的存在。大島も一人で打開するような選手ではなく、それ以外の顔ぶれが変わっていなければ去年同様、もしくはそれ以下になるのは必然。最下位予想です。

大宮と神戸は同じ理由で降格候補にしました。

それは監督交代。

まず大宮はとにかく監督代えすぎ。積極的に補強は行うものの、一貫したやり方なしにだましだましやってきたことの限界がそろそろ来るのでは。

神戸はそもそも監督交代の必要があったのか。ただでさえ大黒柱2枚が欠けるのに、チームをよく知る監督を無理して(本当に無理して)追い出した。後任が外国人監督ということも不安定な要素だ。歯車がかみ合わないとズルズル行きそうな雰囲気がある。

山形も苦しいだろうけど、コバちゃんなら、やる!

次回はJ1・Bクラスを予想します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09'を予想する<J2編>

2009-02-25 21:58:22 | トリニータ
開幕まであと10日。今シーズンを予想してみようと思います。

J2の昇格予想とJ1をA,B,Cクラスに分けて4回シリーズで。

今日はJ2の昇格予想。

今年は18チームに増えて、自動昇格が3枠で入替戦はなし。

巷では仙台とC大阪がぶっちぎりの人気のようですが、どうなんでしょう。

優勝予想はヴァンフォーレ甲府です。

GMを迎え入れてからチームが変わろうとしていることが窺えます。特にアジア枠までを含めて外国人枠をフルに使うところに本気度を感じます。

2枠目はコンサドーレ札幌。

ダヴィ以外は大きな戦力ダウンもなく、ダニルソンは大当たりの匂いを醸し出している。J2マスターの石崎監督の存在も大きい。

3枠目はセレッソ大阪。

高木監督に代わった東京Vと悩みましたが、選手層の厚さでセレッソにしました。個人的には酒本と白谷に注目しています。

仙台を外したのは「今年上がれなかったら・・」みたいな雰囲気が感じられるので、長丁場でうまくいかない時に軌道修正出来るのかなと思ったので。

51試合はクラブの結束力も試されてると思う。サポーターも含めてね。

ちなみに去年の順位予想

降格の2チームはピッタリ当ててます。山形の躍進にも触れている。

次回はJ1・Cクラスを予想します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何だか消化不良な3位

2009-02-22 20:57:35 | トリニータ
変な先入観はなかったけど、やっぱり中国のチームとやると荒れるんだね。

ガンバも普通にやれば絶対に負けないので、優先させるべきは身の安全だ。

パンパシであれならACLではどこまで削ってくるか、ちょっと怖い。

まぁ、スッキリとはしないけど、2トップ揃い踏みゴールは開幕前に朗報だ。

それと夢生。相変わらず右に流れると脅威。家長は今日トップ下に入ったけど、何だか窮屈そう。4バックの2列目でサイドから仕掛ける方が良さそうだし、先発は今のところ夢生なのかな。ここに清武がいて本当に贅沢な悩みだ。

これでやっと帰国。異国の地での合宿はどうだったんだろうか。エルゴラ等でもやむを得ないかもしれないけど、大分の情報だけが入ってこない。

残り2週間。他のクラブとは明らかに違った調整過程になったわけだが、その成果は開幕戦で試される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇をもてあました凡人たちのお買い物

2009-02-21 22:59:54 | 出来事
いよいよ明日は山東戦。

本当に久しぶりにリアルタイムでトリニータの試合が観られる(テレビだけど)。

結果はどうであれ、現在の課題を確認しながら有意義な試合にして開幕に備えてほしい。

ところでオフの週末はあんまりやることもないので色々と買い物などをしてしまいます。こういうとこで節約しとかないとシーズン中の遠征費用に響くんだけどな。

まずはこちら。


bodumのダブルウォールグラス。ちょっと前に雑誌で見て、すぐにbodumのオンラインで衝動買い。今日届きました。

暖房の入った暖かい部屋でビールを注いでみたけど、確かに結露しないし機能性は間違いないんだけど、軽くて質感が若干安っぽい。

続いてこちら。


今日仕事をしてたら予兆はあったもののついに電卓が壊れてしまった。せっかくなので前から目をつけてたamadanaの電卓を思い切って買っちゃいました。

デザインも質感もいいんだけど、ちょっと高いんだよね。

まっ、ちっちゃなことだけど仕事へのモチベーションにもなりますしね。

道具好きの血が騒いでしまった週末でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09年版・大分トリニータ

2009-02-21 11:26:22 | トリニータ
やっとLAギャラクシー戦の録画を観ました。

結果だけを見れば完敗だけど、そこまでひどい内容には見えなかったけどな。

特に前半は新しい狙いを試みてるように感じました。

ボランチのラインまで引いてくる高松やウェズレイの動きは意図的に見えたし、ダイアゴナルに最前線まで飛び込んでくるエジの動きは昨年までにはなかったものだと思う。

そして家長、清武、森島、前田が並ぶベンチはJでも屈指でしょう。まぁ、ここのみんなもベンチに甘んじるつもりもないでしょうし。

失点に関しては確かにお粗末なんだけど、今年藤田にかかる期待はとてつもなく大きいわけでこのミスを今後に活かしていってくれればいいんじゃないの。

ただやっぱり深谷が戻ってくるまでに守備陣でケガ人が出ちゃうとやばそう。層が薄いよな。

3年目だけに池田達哉に期待したいとこだが・・。

さっ、週末は選手名鑑でも読み込むかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「重力ピエロ」・伊坂幸太郎

2009-02-17 23:07:11 | 読む


最初はそんなに面白くもない放火事件の話がダラダラと続くわけだけど、後半に向かって家族の絆がテーマであることが分かってくるとグッと集中して入れた。どうしようもなくやりきれない話になりそうになるけど、最後は清々しい。

映画化されるそうだけど、お兄ちゃんの方が加瀬亮って、あまりにもありきたりすぎないかい。もっと唸らせるようなキャスティングがほしいよね。無難すぎ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週はパンパシ

2009-02-15 22:38:32 | トリニータ
また明日から1週間が始まるわけですが、週末(週中もだけど)にはトリニータの試合があると思うと仕事もがんばれる。

練習試合は勝ったようだけど、リタイアもちらほらと出てるようですね。

出るからにはもちろん優勝を狙いたいとこだけど、あくまでも調整段階なのでケガだけはないように。

ところでレプユニの一般販売はいつだろうか。

今年は「6」でいこうとかなり前から決めてたけど、ここにきて「28」に心が揺れつつあります。

どうしよう、決めらんねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古都巡り「一乗寺・修学院エリア」

2009-02-14 22:16:20 | みやこ
春のような陽気に誘われ、今日も寺巡り。

今回は自宅から自転車で行ける近所を回りました。

まずは詩仙堂。


お寺ではなくて庵です。





中は写せませんでしたが、お庭が素晴らしい。

お隣には宮本武蔵にゆかりのあるらしい八大神社。





こちらは移動中に前だけ通った円光寺。

次は曼殊院門跡。





門跡とは簡単に言うと、ロイヤルな人たちが運営してたお寺のことのようです。ですから自然と中も立派なんです。お庭はとにかく素晴らしい。綺麗に手入れされた松や白砂は本当に見事です。

ポカポカ陽気の中、胡坐をかいて素晴らしい庭を眺めてると、陳腐な言葉ですが、心が洗われて癒されます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー、スカパーの株でも買おっかなあ

2009-02-13 23:55:02 | トリニータ
スカパーいいよ。いい仕事してるよ。

パンパシ、テレビ中継決定!

最初はこんなとこでもガンバと差別されるのかと思ってたけど、やっぱスカパーは違うよ。

1回戦はさすがに生で観るのは無理だけど、決勝か3位決定戦は生で観られるね。

数週間後には山東や水原とやるガンバや鹿島の関係者、サポも必見だろうね。

あー、高まってきた。新シーズンへの気持ちが高まってきた!

スカパーありがとう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定調和的ドロー

2009-02-11 22:49:22 | トリニータ
すっかり最近の代表事情には疎いもんで、そんな風に感じます。

W杯のリベンジだの何だのとメディアは煽るけど、冷静になれば最終予選で2位以上になればいいだけで、勝ち点1で十分。それはオーストラリアにとっても同じ、いや今日に限っては日本以上かな。

だから今日のドローは予定調和でしょ。

そんなんだから試合内容が極端につまらない。

だいたいアジアに4枠は与えすぎ。こんな日本が楽々予選突破出来ちゃうとW杯の価値も下がっちゃうんじゃないの。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日程熟考

2009-02-11 10:38:27 | トリニータ
日程発表から数日経ちましたが、じっくりとカレンダーとにらめっこして考えてみました。

今年の日程のポイントは2点。

1点目はACL組との対戦。

ACLのグループステージはミッドウィークに組まれるため、当然その週の週末に組まれるリーグ戦の相手は日程的には有利になる。

今年、非ACL組が日程的な恩恵を受けられるのが、2,3,5,7,16節。

そこでの大分の対戦相手は順番に京都、新潟、山形、東京、千葉・・。見事に全て非ACL組。いくつかのチームがこの恩恵を追い風に勝ち点を伸ばしていくことが予想される中、地道に勝ち点を稼ぐしかない。

そして2点目はGWの連戦。

4月25日(土)から始まって5月9日(土)まで、中2~3日で5連戦。ここは厳しいけども、どこのクラブも同じだから仕方なしと思いたいとこだが、移動が問題だ。

この期間をスタジアムで追ってくと、九石(中3日)日立台(中2日)九石(中2日)NACK(中3日)九石・・。見事に関東と大分の往復。

ちなみに大宮のスケジュールを見てみると、埼スタ、NACK、味スタ、NACK、ヤマハ。距離で換算したら多分10分の1程度。大宮どうこうじゃないんだけど、改めてうちのチームはタフだって思った。だから東京でカップ戦の決勝があっても勝てるんだなと。

まぁ、これも「日程くん」がカップウィナーに与えた試練だと思って、受けて立つしかない。新フィジコには今から疲労回復のあらゆる手段を考えといてほしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シャムスカマジック」・ペリクレス・シャムスカ

2009-02-08 22:08:55 | 読む


今日は大阪の友達の家にお呼ばれしてました。その行き帰りの電車の中だけで読み終えてしまった。

まぁ、改めて新鮮な話っていうのはそんなになくて今までのシャムスカが残したエピソードのまとめ的なものですね。

詳しく知らなかったからというのもあるけど、「オシムの言葉」を読んだ時の方がインパクトがあったかな。

ただシャムスカが2014年のブラジルW杯で、日本代表を率いて母国凱旋を果たしたいと明言しているのは興味深いですね。

犬飼はシャムスカを評価していないようですし、もうちょっと長く大分の監督をやるってのもありなんじゃないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日程発表

2009-02-07 12:07:40 | トリニータ
開幕戦、豊田スタジアム!!

代表戦くらいしか行く機会ないかな~と諦めてたんだけど。

開幕戦じゃなきゃうちの試合が豊田で組まれることもなかっただろうからラッキーの一言。それにしても最近の名古屋戦観戦率が高い。去年は3回もあって、さらに最終戦でやったばっかだから対戦相手としては新鮮味に欠ける。ダヴィがフィットする前にやっとくという意味ではいいかも。

とりあえず夏までの遠征は埼スタくらいかな。

高速の値下げを利用して今年はホームに出来るだけたくさん行きたい。

大好きなヤマハ2回も嬉しいね。

山形は10月か・・。絶対に行きたいけど、そんな先は自分がどうなってるかもよく分かんないしな。

広島の平日も痛いな。片道4時間は近場なだけに。

いずれにせよ、先立つものがなければ何も始まらないわけで、そこんとこがんばりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画いいね

2009-02-04 23:31:52 | トリニータ
J's GOALの動画ナイスです。

特に練習風景は臨場感があって特にいいです。

県外在住であり、練習見学なんて数えるくらいしかしたことないので、この映像は本当にナイスです。

新しい通訳さんはこちらの耳が慣れるまではちょっと聞き取りづらいかも・・。

矢野さんに慣れ過ぎちゃったかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログタイトルを変更しました

2009-02-03 23:01:26 | 出来事
ただの思いつきです。ちなみに深い意味のない造語です。

横文字にしたいなとは前から漠然と思ってましたが。

新シーズンに向けての心機一転でもあります。

ご覧いただいている方は今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする