Triority(トライオリティ)

四十にして惑う、それがトリニータ。

アイバンラーメン

2009-08-31 23:10:08 | 食べる
味スタに行く前に、カップラーメンで食べてから一度行ってみたいと思ってた芦花公園の「アイバンラーメン」に行ってきました。



注文したのは「塩」と「醤油」と「豚ローストトマト飯」。

細いのにしっかりした麺とほんのり魚介が香るスープ。強烈なインパクトはないけど、丁寧に作られてる感じがして通いたいラーメンだなと思いました。

どちらかと言われれば「醤油」かな。次はまぜ麺を食べてみたい。

ラーメンの話をしといて何ですが、まぁ「豚ローストトマト飯」のうまいこと!

ラーメンにピッタリ合ってて、これだけでもこの店来る価値あるなと思わせる一品。

アイバンさんの感じのいい人柄もこの店の人気の一つの要素だね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プライオリティ(24節FC東京戦)

2009-08-29 23:19:38 | マッチレポート09’
ただ今、実家に戻りブログ更新中。

明日は選挙に間に合うように帰り、その後は21時から予約した「20世紀少年」を観に、映画館に行きます。

先週、会社のコから「20世紀少年」は面白いから絶対に観たほうがいいと言われて、DVD2枚を続けて観ました。それから漫画も全巻借りて、明日までに読破しとこうと、今日も行きの車の中で読みふけっていました。

確かに面白くて、先が気になって仕方がない。試合中も「そういえば、映画の中に味スタ出てきたな」とかチラチラと考えてて、試合終盤はむしろそっちに頭の中を支配されちゃってました。

今日は、その程度の試合でしかなかったということ。スタメンを見た瞬間にイヤな予感はしてたけど・・。

実家の近くでご飯を食べた後、道ばたでばったり会った高松がうかない表情だったことが、せめてもの救いだったかな・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりの人事往来

2009-08-26 23:43:08 | トリニータ
うちも色々ありますが、他クラブでも大きな動きが出てます。

レアンドロはカタールへ

すげーな。ガンバ儲かり過ぎだろ。ここまで行くとプロサッカークラブの運営というよりは一つのビジネスモデルだな。

「タイトルなんか獲れなくても、儲かってるからいいじゃん」みたいな。

こうなると気になるのはガンバの次なる標的。去年のオフに仙台のリャンを狙ってたところからするとマルシオ・リシャルデスで決まりだな。

李忠成は広島へ

柏と広島って柏木をめぐって矢印が逆向きだったのに、突然びっくり。柏サポからするとこういう移籍の仕方は寂しいよな。元気が良かっただけに、もう一がんばり欲しかった。

しかしあのテンションの広島に李忠成・・。サッカー以外がウザすぎる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とにかく全てがtoo late

2009-08-26 22:46:28 | トリニータ
菊地直哉の獲得には大いに賛成派です。

もちろん犯罪を肯定するわけじゃないけど、社会的制裁も受けただろうし、何より入団会見で本人が謝罪と反省のコメントを出してるんだから、それでいいと思う。後はピッチ上のプレーで判断するだけ。

言葉は悪いかもしれないけど、こんなことでもなければ菊地のような選手が大分に移籍金なしで来ることなんて考えられなかったわけで、ラッキーな側面も含めて納得しないといけない。

色々あるけど、以前のイメージのままの菊地なら正直かなり楽しみ。

ただ一つだけ注文。うちは来年はほぼJ2で決まりです。うちもかなりのリスクを覚悟で契約したわけだから、来年ステップアップで他に行きたいですだけはなしだぜ。

それから、ホベの件。

結局今季中はダメなんだね。それでも来季の仮契約ってことは半年以上待っても、J2でも、うちでやりたいって思ってくれてるってことなんだよね。

ホベはエジに並んだね。

彼らはどうしてこんなにダメなフロントがいるクラブをこうまで愛してくれるんだろうか。彼らのことをもはや涙なしで語ることは出来ない。

もう一つ、ネット上では見つけられなかったけど、作田裕次(DF 星稜→筑波大)という選手が練習参加と日刊スポーツに載ってた。いい話になりますように。

まぁ、今日は8月26日ですよ。23試合消化して勝ち点10ですよ。

原さんは5月に菊地をチェックしたんでしょ。千葉のサポが動かなかったら今回の話はなしになってたの?

ホベのケガの状況はどこまで正確に把握してたの?受傷当時から復帰は8月頃だったよね。ホベ、ちゃんと走ってんじゃん。

全てにおいて成り行き任せすぎるよ。大勢決したこの時期にあれこれやってもtoo lateだよ、原さん。

自らの身の処し方だけは迅速にね。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「感情どこ行ったんや!」(23節神戸戦)

2009-08-24 22:59:41 | マッチレポート09’
気持ちが感じられないとかそんな陳腐な言葉じゃなく、選手全員の表情から感情が消え失せている。

戦う気持ちも、勝ちたい気持ちも、悔しい気持ちも、全ての感情が。

「選手たちは残留を諦めた。」

そう言われても仕方のない無残な試合内容。異常なまでに静まり返った試合後のスタジアムの雰囲気は、J1への決別を認めざるを得なくなった大分の現状をそのまま表しているようだった。

残りリーグ戦11試合、天皇杯1試合+α。

来年を見据えて、1試合も無駄にしてほしくない。

最後にポポヴィッチ監督。

あんたの試合後のインタビューは最低だ。

話している内容も、受ける態度も。

08年ナビスコ準決勝2ndレグの試合後のピクシーのインタビュー。ウェズレイの部分をそのまま大久保に入れ替えたのが今日のあんたのインタビューだ。

うちは名古屋じゃない。ダヴィも獲れなきゃ、ケネディも獲れない。ましてや大久保だって獲れない。そんなないものねだりをするような中途半端な気持ちでうちに売り込んできたんだったら、速やかに帰国願いたい。大きな転機を迎えざるを得ない大事な来年をあんたに任せるわけにはいかない。

そして通訳の肩に手を置いて話す態度は岡中に対しても失礼だし、真剣にサポートしている我々をバカにしているとしか思えない。例え能力がズバ抜けてても、こんな無礼な奴は許せない。能力も疑わしいもんだけど・・。

改めるなら早いうちがいいぞ。郷に入っては郷に従え。日本人の文化をよく知れ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平日の誕生日にリーグ戦

2009-08-24 00:29:36 | トリニータ
日付が変わり、めでたくもないが、3○回目の誕生日を迎えてしまいました。

誕生日が嬉しくないイベントになってからもう久しいが、今回ばかりは誕生日が嬉しい、というよりも有難い。

今日は神戸戦。色々な事情があったにせよ月曜日の20時キックオフという前代未聞のリーグ戦。

通常であれば、平日に20時帰宅はまぁ無理なんだけど、今の職場は各人の誕生日を言葉のみだけど、軽く祝ってくれます。だから誕生日の日は、仕事さえ何とかやっつけちゃえば、「お先に失礼」が言いやすい雰囲気。

19時30分に退社すれば20時にはスタンバイ出来る。

この日が誕生日だったことに感謝。チームが勝ち点3をプレゼントしてくれれば、この上ない誕生日になること間違いなし。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先を見据えた選手起用

2009-08-22 22:22:43 | トリニータ
こんなことを書くと、気分を害する方もいらっしゃるかもしれませんが、個人的には来年J2で戦うイメージをしています。

第一に考えるのは「昇格」ではありません。どうしたら安定したクラブ経営となるか、そしてそのためのチーム強化とは、そんなことが最優先事項だと思います。そのためには何年になるのかは分かりませんが、しばらくJ2で戦うのもやむを得ないと思います。

とりあえず今年の残り試合では先を見据えた選手起用をしてほしいと思っています。

広島戦ではケガの影響もあるけど、キヨ、コテ、井上裕大、東慶悟が同時にピッチに立った。ポポ体制でレギュラーを掴みつつあるコテ。キヨが投入されたのと同時に停滞していたムードが動きだしたのも事実。井上裕大も積極的にシュートを打ったり、相手のシュートを体ごと止めにいったりと、一定の目途は立ったと思う。東慶悟もこの2試合はパッとしないけど、FWで起用すればもっと輝けると思う。

特に08年入団の3人中心の選手起用を期待したい。

正直な話、どれくらいの数の選手がこのオフに大分を出ていくのか想像もつかない。最悪の事態を想定するとレギュラークラスで引きとめられるのは1~2人なのかなと思う。個人的に絶対に引き留めてほしいのはモリゲ。理想はフクを呼び戻して最終ラインから試合の作れる同い年CBコンビを形成してほしい。J2でこのDFラインはかなり魅力的だと思う。

話は逸れましたが、人材流出の事態を考えた時、上記の3人は残ってくれるだろうという思いがある。そして今後今よりももっと下部組織を強化しないとならない状況になると思う。そのためにはユース出身者中心のチーム作りをしていく流れを今から作ることが重要じゃないかなと思う。

もう一つは大輔のFW起用。

勝手なイメージですが、大輔は大幅減俸提示でなければ、残ってくれるという淡い期待を持っています。広島戦を観てて高松よりも、終盤に前線に侵入してった大輔の方がよりターゲットになれている気がした。サイドで窮屈そうな大輔を解放してやりたい。J2得点王とか狙わせたい。

とりとめのない話になりましたが、あまりの負け続きにどこかに言い訳を作りたいという思いがあるのも事実。負けても来年に向けての布石を打っているんだと言う負け惜しみもいいとこの言い訳。

まずは神戸戦。エジは無理そうだから裕大の起用を期待したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの思い出・広島旅行

2009-08-22 16:45:43 | みる
広島戦をメインイベントとした広島旅行に行ってきました。

夏休みなので絵日記風に残しておきます。ちなみにメインイベントについては全て省略しています。


まずは尾道に行きました。千光寺山から尾道の町を望む。


尾道ラーメンを食べました。開店前なのに30人以上が行列をなす有名店。


しまなみ海道へ。これは因島大橋。


多々羅大橋。


来島海峡大橋。スタジアムや橋のような巨大な建造物に軽く興奮を覚える自分に最近気が付きました。


最も愛媛県寄りの大島で高速を下りて、船で潮流体験なるものに。残念ながら全く潮の流れる時間ではなかったけど、気持ち良かった。


今治の造船所。


広島市内に泊まって翌日は宮島に。宮島でも潮の巡り合わせが良くなかった。


巨大なしゃもじ。


宮島で寄ったカフェ。この日は本当に暑かった。

この後、意気揚々とスタジアムに向かったのですが・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島みたいなサッカー、パスの呪縛(22節広島戦)

2009-08-21 00:30:03 | マッチレポート09’


選手たちも歯がゆかろう・・。

夢生やキヨを除くと、まるで「ドリブル禁止」という制限を与えられてサッカーをしているように感じる。

選手たちがあまりにも広島のようなサッカーをイメージしすぎているような気がしてならない。キレイにパスをつなぐことに縛られ過ぎて、「パス&ゴー」の「ゴー」の部分が全く抜け落ちている。

キレイにパスをつなぐにはそれなりの足元の技術が必要だ。ほとんどの選手が10年以上サッカーをやってきて、ついた技術が今の技術。それが意識したとしても数週間で上がるはずがない。

広島には優秀な下部組織が存在して、そこからどんどんと足元の技術に秀でた選手が輩出されるという背景があり、今のスタイルが築き上げられた。

だから目指すべきサッカーは「広島みたいなサッカー」ではないはずだ。

あえて言うならイビチャ・オシム時代の千葉。

ミスしたり、カットされて流れたボールを次から次へと人が湧いてきて拾っていく。そんなシーンを繰り返し見せつけられた。

目指すべきサッカーにおいてパスの重要度はそんなに大きくないと思う。走ることにもっと重点を置いてほしい。

スタンドから俯瞰してるとパスを出した後に動かない選手がすぐに分かります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みもハーフタイム

2009-08-17 01:21:36 | トリニータ
本日実家より帰還。下りはさほど混んでないだろうとなめてたら意外と東名が混んでて疲れました。

お盆休みもハーフタイム。

帰省中はいくつか用事を済ませて、15日に備えました。

直接鹿島に向かう予定でしたが、オフィシャルからウェズレイ帰国の情報が出て軽く悩む。渋滞情報を確認した上で試合に十分間に合うと踏んで、羽田へ。

羽田に来た人は10人もいませんでしたが、今までの感謝の気持ちを握手に込めて、涙ながらに別れを惜しんできました、・・はずだったんですが。


おじさん、なぜそこに・・。

まっ、でも最後の最後まで気にかけてくれる気持ちは嬉しいよ。

ウェズレイ、ありがとね。

さて、明日からお盆休み後半戦。といってもやることは広島行くことくらいしかないですけどね。

とりあえず前泊で行くことまでは決めてたけど、どこに行くかを決めてなかった。中四国全般で考えてみると、鳥取、岡山、四国はかなり高い確率で来年行くかもしれないので、パス。

ということで広島県内周遊で尾道あたりに行くことに。下調べは全くしてないので、これからじっくりと。

しかし21時に試合終わって、それから4時間かけて帰って、次の日仕事。

う~ん、自分で決めたスケジュールながら、しんどい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「理想」へは半歩前進も、「現実」が3歩忍び寄る(21節鹿島戦)

2009-08-16 11:58:29 | マッチレポート09’
こんな感じかな。

目も当てられなかったガンバ戦、15分程度は自分たちのサッカーが出来た名古屋戦。そして鹿島がリアクションサッカーをせざるを得ないまでに押し込めるようになっとことを考えれば、毎試合確実に進歩は感じられる。

ポポヴィッチの積極的な選手交代は納得の出来るものが多い。ただ結果だけを見れば、昨日のコテ→フェルは失敗だったと言わざるを得ない。前半、決定的なチャンスは右サイドから作られてたし、代えるならこの戦術の2列目だと迷いを見せる東慶悟だったかな。単純にフェルが全然良くなかったこともあるけど。全て結果論ですが。

タイトルに書いた通り、忍び寄る現実さえ無視すれば、今の大分は試合のたびに新鮮で面白いと思う。前の試合からどう変わってくるか、スタメンは誰か、といった期待感がある。

常に付きまとう課題が「運動量」で、次なる新しい課題は「アイデア」かな。

ゴール前のアイデアならやっぱりキヨを見てみたい。昨日も遠征には帯同してたし、ケガはもう大丈夫なんだろうから是非使ってほしい。広島戦は中3日。フレッシュな選手が使い頃です。

最後にカシマスタジアムは改めて素晴らしいスタジアムだと思う、帰りの渋滞さえ除けば。こういう素晴らしいスタジアムでのアウェイ戦に参戦出来なくなってしまうのもJ2降格のデメリットだよな・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みのメインイベント、鹿島戦

2009-08-15 00:48:13 | トリニータ
実家に帰っても特にすることもなく、ダラダラとしています。

中央道で来る際も、都内をうろうろしても、渋滞にハマることなくストレスフリーに生きてます。

そんな中、明日はいよいよ鹿島戦。

簡単に勝てる相手ではないことは百も承知。ただ残留を目指すのであれば、負けていい試合は一つもない。

シャムスカ解任以降、二つの試合を拾ったが、忘れちゃいけないのはいづれも相手がミッドウィークに試合をしていたということ。浦和も名古屋もコンディション面で不利な状況ながらも終盤までは互角以上の試合をされてたこと。

6月のホーム鹿島戦は勝った二つの試合と同様、ミッドウィークにACL・ソウル戦を戦った相手に対して逆転負け。試合終盤に向かって運動量が落ちていったのは大分の方だった。

ポポヴィッチ体制になり、実質1ヶ月。

サッカーの完成度を求めるのは酷だと思う。ただ連日伝えられている猛練習の成果は見えてもいいんじゃないだろうか。

明日は走り勝て。その上で勝ってくれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェ・ジョンハン見てみたい

2009-08-12 00:37:23 | トリニータ
明日会社に行けば、1週間の夏休みです。

会社から直接東京の実家に帰ろうと思ってましたが、まさかの東名通行止め。中央道を使うという手もありますが、考えることはみんな同じだろうから相当混むんだろうな。

まっ、急がないからいつ着いても構わないんだけどね。

話は変わって、チェ・ジョンハンを見てみたい。

アウェイに住んでいるので、まだ一度もプレーする姿を見たことがない。最初は大事なアジア枠を何でFWで使うんだよと思ったけど、ウェズレイが引退して、高松がケガがちなことを考えるとけっこう貴重な戦力なのかもしれないと思う。

とりあえず水原国際の結果だけを見れば鹿島の大迫と同等かそれ以上なのは間違いないわけで、J1で十分に通用する力があるのは国際舞台で証明されている。

スピードがあるらしいので、ジョーカーとして鹿島や広島にまずは帯同させてほしいな。松橋兄弟が抜けて以降、久々のスピードタイプのFW。

2列目に魅力的な選手が多い今の大分。前線が最終ラインを引っ張ってくれれば、チャンスは増えるはず。

チェ・ジョンハン見てみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイイレ買いました

2009-08-10 23:54:38 | トリニータ
3年ぶりくらいです。

14節を終えて、ガンバに勝ち点差3を付けて首位です。1トップの高松は1節1ゴールペースで断トツの得点王です。

次は鹿島戦です。絶対にボコってやります。

で、テレビに向かって「どうだ顔」をしてやります。

便利な世の中です。現実逃避の方法なんていくらでもあるんです。

あー、虚しい。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャムスカ、来季日本復帰希望?

2009-08-09 22:08:12 | トリニータ
合同新聞の記事より。前監督、助言と再起へ誓い

この記事の最後の部分で1年半契約を自ら蹴って半年契約にした。理由は来季、日本に戻ってきたいからとなっている。

来季って・・。

いまの大分はポポヴィッチが新しいチームを作ろうとしていて、それは今年が降格という結果になろうとも来季以降を見据えてのものだ。

現実にある程度の手応えがあれば、J2でもポポヴィッチで行くでしょう。

となるとシャムスカはどこに復帰したいと思っているのだろう。

いつかはもう一度シャムスカに大分に戻ってきてほしいと思っている。ただその前にどこかのJクラブでシャムスカが采配をふるうのはちょっと耐えらんない。

スポルチ・レシフェで成功を収めて、ブラジルに少々長居してきて下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする