Triority(トライオリティ)

四十にして惑う、それがトリニータ。

水本 裕貴

2007-04-30 23:53:51 | トリニータ
昨日の川崎VS千葉をご覧になった方いらっしゃいますか。

水本はみなさんご存知千葉のDFです。とっても優しそうな顔をした好青年
っぽそうな彼です。

彼は昨日はジュニーニョのマンマークを指揮官より仰せつかっていました。
ジュニーニョは今年も横浜FCの最終ラインをズタズタに切り裂いたりと
大暴れです。しかし日本の未来の最終ラインを背負うであろう彼はほぼ完璧
にそのジュニーニョを抑えていました。それはジュニーニョのシュート数が
3本しかなかったことで証明されていると思います。

後半に入り水本のマンマークにいらだったジュニーニョは開幕戦の新潟の
エジミウソンばりにプレーとは無関係の場面で水本に蹴りを食らわせます。
しかしその後の千葉の猛抗議も認められずジュニーニョにはノーカードで
その場は収束しかけました。

しかし目を奪われたのはその後のシーンでした。

あの虫をも殺さなそうな顔をしている水本がジュニーニョにツカツカと近寄り

「オイッ、オイッ、オイッ!!」

とテレビの音声でも拾うくらいの大きな声でジュニーニョに迫るではない
ですか。もちろん百戦錬磨のジュニーニョも面前20cmくらいで言われて
るにも関わらず素知らぬふり。大分以外の試合で久々に熱くなるシーンで
した。

で、何を感じたかというと・・「気持ち」なんですよ。

ここ数日何回使ったか分からないけど、最近大分の試合で「気持ち」が見えた
試合ってありましたかね。

「任された仕事は全力で完遂するんだ!」
「対面した相手には死んでも抜かれない!」
「マンマークだったらトイレまででもついていってやる!」

そんな気持ちが見えるからこそ見ている者は心が震え、感動するんだ!

ちなみにフクは五輪代表に召集された時の合宿中に水本に質問に行ったりした
そうだ。いいぞ、目のつけどころがいいぞ。水本も快く答えてくれたそうだ。

文章にまとまりがなくなってきたけど、とにかくそんな感情を久々に思い出さ
せてほしい。何度も言うけど、まだ今は結果はいいよ。そんな心震える試合を
してたら結果なんて後からいくらでもついてくるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あー、スッキリしねえ!

2007-04-29 22:30:08 | トリニータ
「次の試合に向けて切り替えていくしかない。」
「これを引きずらないようにしたい。」

何を寝ぼけたことを言ってんだ!ちょうど1週間前も同じこと言ってたよな。

勝手に切り替えんじゃねえ!引きずらないようにって都合の悪いことは忘れ
てるだけじゃねえか!

プロのアスリートは究極の部活だ!「勝つまで白い歯を見せんな!」
とことん鬼監督になってやるぜ。

「二度あることは三度ある」か「三度目の正直」か。
瑞穂でとくと見せてもらうぞ。何度も言うが、欲しいのは結果より気持ちだ!


ついでに優しいから客観的な目で大分をスカウティングしといてやったよ。
シャムスカ、マルセロよく読んどけ!

ビルドアップで深谷が狙われてるのは明白だ。

昨日の前半で深谷が絡んでマイボールを奪われた回数を数えれば分かる。
明らかに左サイドから深谷にボールを回させて狙っている。また大輔も単調に
上下動しかしないから結局狭くなって相手ボールになっている。

深谷の足元の技術がいただけないのは今に始まったことじゃない。それでも
深谷には使う魅力があるんだろ。それは分かる。だったら周りをもっと工夫
させろ。深谷に輪をかけて足元の技術に不安のある藤田をボランチで併用
させるのはもう限界だよ。通用したのは所詮大宮だけ。

・大輔はもっとFWやルイスとポジションチェンジしたり、スペースを作って
 あげることで深谷をヘルプしてあげることだ。
・ボランチにはボールを扱える人を。夢生、森重、宮沢かな。走ることは
 もちろん大前提。

はあ、書いてて切ねえ・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誤審続出 Jリーグ

2007-04-28 23:53:20 | トリニータ
今日はあまりにひどいので少々コメントを。

・FC東京の塩田のセーブはラインを割っていた。

・新潟の坂本のハンドをPKと判定。

・三木のバレーへのエリア内でのタックル。

・横浜FCの得点シーン。決まり手・押し出し。

・寿人へのゴール前でのジャンピングヒップアタック。越中か!

上の二つは微妙とかそういう問題ではなく映像で見て間違いなく誤審。
大分への被害ジャッジがないからまだ落ち着いてられるものの明日は
我が身と思うと・・・。全員合宿研修だ!(SRも免除しねーぞ!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負のスパイラルを断ち切るのは並大抵のことじゃない(8節G大阪戦)

2007-04-28 21:34:36 | マッチレポート07’
惨敗の後に他の試合を見た。名古屋も大宮も負けていたが、試合終了まで
がむしゃらに攻めまくっていた。勝っていた柏も甲府も歯を食いしばって
しのいでいた。これがあるべき姿だよね。間違っていたら言ってほしい。
今日(まあ、先週もだが)戦っていた選手が大分にはいただろうか?
結果が出ないことはある。たった4試合くらい勝利から遠ざかってても耐え
られるくらいの免疫は、長いこと大分サポーターを続けていれば幸運なこと
に持ち合わせている。

気持ちが見えないから腹が立つんだ。

犯人探しをするわけじゃないが・・。

大海よ。人は学習する生き物だ。

お前は今月の負けた試合全てで「異議」でイエローをもらっている。DF
だからラフプレーでもらってしまうのは仕方ない部分もある。しかしお前が
もらっているのは「異議」だ。それも2試合は前半だ。イエローをもらって
しまう可能性が高いDFが前半に1枚もらってしまうことのリスクは誰より
もDF自身が一番分かってるだろ。

シャムスカの言う「集中力の欠如」はお前のことに他ならない。どんな気持ち
を持って今日の試合に臨んだんだ。前半5分だぞ。確かに山口はヘッドは強い。
しかし入れられたのは足だ。それも体すらぶつけられていない。

前半での交代は戦術的な交代ではないだろう。シャムスカのお前に対する
見切りだ。

三木も同罪に近い。

バレーとバンドへのプレーで合わせ技一本で退場だ、普通なら。事なかれ主義
の主審がぼろ負けのチームの主将に同情してくれただけのことだ。特にバンド
へのタックルは6試合の出場停止にも匹敵する言語道断のものだ。失点を重ね
てしまったフラストレーションを相手選手に吐き出す最低のプレーだ。土屋が
達也にかましたタックルと何も変わらない。何を勘違いしてるんだ。常識がある
なら黄色い腕輪は自ら返上しろ。

悲しいけど、こんな状態でもトリニータが好きだから名古屋と柏には予定通り
参戦する予定。

でもチームとサポーターはお互いが支え合う関係であるべき。

無償の愛は関係を堕落させるだけだ。

シャムスカが今後も今のままのメンバーで継続していくつもりなら、声を出し
ての応援は控えるつもり。

レギュラーの座に胡坐をかき気持ちを全面に出すことを忘れてしまった選手と
悔しい気持ちを持ちながらそれを爆発出来ずに燻っている選手。

比べるまでもない。シャムスカよ、フクの今日のコメントを読め。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よし!リスタートだ!

2007-04-27 23:04:56 | トリニータ
いや~、今週は疲れた。

あの悪夢を振り払うが如く仕事をした。

思い返してみると今ほど勝てなかった頃はよくこんな作業を繰り返してたなと。

週末に敗戦(大敗に限らず)
 ↓
前週を忘れるため、さらに今週末に言い訳をしないために死ぬほど仕事する
(言い訳というのはオレが一生懸命仕事してないのにチームが勝つはずがない
というわけの分からない理屈)
 ↓
また負ける、もしくは勝てない。

そうそうこんな感じだった。それでもめげなかった。何でだろか・・。

まあ、とにかくこれで心置きなく試合に準備が出来る。

ウメがボランチで先発らしい。これは意外だったけど、思わず大きくうなず
いてしまった。動きの少ない中盤が活性化しそう。ウメがんばれ!

そして何よりリスタートを切るチームにうってつけの人材だよ。
あのシャムスカ丸の進発式の埼スタのように・・。

ただ苦言だけは呈しておきたい。1週間経って冷静になってもやはりDFライン
には入れ替えが必要だと思う。これだけ勝てなくて5点も取られた後に何も
変わらないのはおかしいよ。もしシャムスカがいつも通りでいくのであれば
3人には覚悟のプレーを見せてほしい。オレみたいなどうしようもない輩に
文句を言われないようなプレーを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに悔しくもない(7節横浜FM戦)

2007-04-22 21:00:19 | マッチレポート07’
何から書いていいか迷うほどひどい試合だった。シャムスカ就任以降では
なくJ1昇格以降でワーストの試合だろう。

・「闘う気持ち」
ないの?こんなふがいない試合してピッチ上で誰一人怒鳴り散らしたり
怒ったような表情を見せないのは闘ってないからだろ。自分が闘ってない
から誰にも言えないんだろ。何のための黄色い腕輪だ?

・「走る」
走れないの?マラニョンとハユマに万歩計をつけさせたらどれくらいの差が
つくのか興味がある。ついでにダッシュという言葉を知ってるか?流してる
だけなら脂肪すら燃えない。サッカーで走ることはご飯を食べる時にお箸を
持つこと、外出する時に靴を履くことと同義だ。それがないと始まらないん
だ。基礎技術で相手より劣るなら人一倍走らなきゃならないのは小学生でも
分かるだろ。

・「DFライン」
失点するのは全てがディフェンダーの責任ではない。しかし今日の2、5点目
は単純なDFラインのミスである。他にも数え切れない程の凡ミスを見せつけ
られた。シャムスカに問いたい。このタイミングでDFの入れ替えを行わなけ
れば、いつ行う。控えの選手たちはどうモチベーションを保てばいいのか?
ケガ人が出るまでノーチャンスか?勝ってる時はいじらないという理屈はよく
分かる。3試合で7失点で3連敗だ。チーム内に正常な競争原理を働かせて
くれ。当たり前のことだ。

光明を見出すとすれば、今日は誰も闘ってなかったので真面目に闘えば何とか
なるだろという逆転の発想だ。(言うだけ虚しいが・・)

次なる相手はこのタイミングで最悪の相手といってもいいガンバだ。だからと
言って負けていいわけじゃない。

危機感なんて陳腐な言葉は使いたくない。賛同するわけじゃないけど、
サポーターにバスを取り囲まれた鹿島はその後2連勝だ。

この1週間の準備に注目したい。試合までの1週間は徹底的に悲観的な視線
を浴びせ続け、試合が始まれば最高のサポートに徹する。サポーターの力も
試されている時だ。矛先は違うかもしれないけど、この1週間はデコピンや
粉かけなどはないものと信じたい。

自分は誰を使えだとかこっちのフォーメーションの方がいいだとか偉そうに
監督じみたことを言うのが好きだ。しかしこの1週間は何も言わないと決心
した。誰が出てもいい。どんな試合でもいい。とにかく気持ちと結果で応え
てくれ!

(本当はまだまだ言いたいこといっぱいある。でもきりがないからやめとく。
そう、きりがないくらいどうしようもない試合だったってことだ。)

あっ、でもマリノスはいいサッカーしてた。とにかく走ってた。ああいうのが
危機感だよ。うちが先にやらなきゃいけないのに・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、言い訳なしだぜ!

2007-04-22 15:11:13 | トリニータ
スタメン発表。言い訳の出来ないメンバーが揃いました。

ベンチに攻撃的な選手が充実してるのがワクワクしますね。

スタジアムの相性もいいし、今日は勝てるだろう。

立ち上がり大切にね。

よし!1時間切ったし、臨戦態勢に入るか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリノス戦個人的プレビュー

2007-04-21 23:54:15 | トリニータ
4週続いた日曜開催もいよいよ明日で最後です。個人的に土曜日に他の試合
をみているうちに我慢出来なくなってくるので土曜開催の方がいい。

今日終わった時点での暫定順位何と15位!一昔前なら定位置だったかも
しれないけど、最近はちょっと居心地悪いな。勝てば一桁順位に行くくらい
だからそれほど心配することじゃないんだろうけどね。

明日のメンバーどうなるのか全然情報がなくて分からない。
ルイスはまだ?
ネモの復帰は?
トップ下は夢生?
ボランチの組み合わせは?
興味というか心配は尽きない。

ケガ人は仕方ないけど、ボランチの組み合わせについてはちょっと一言
言いたい。藤田の先発は間違いないとして多分山瀬兄のマンマークだろう。
そうなるとやっぱりプレーエリアの広い相棒が必要になってくると思う。
正直いまのマラニョンはつかみどこがない感じ。宮沢や哲平もいまいち
運動量上がってこないし。前から何度も言ってるが夢生をボランチで使って
くれ。トップ下でいきてくるタイプじゃないと思うんだよな。

現状のメンバーでは雅人にチャンスをあげたい心境。出たときは献身的な
プレーでとにかくがんばれる。古巣だけに気持ちも入るはず。最近ない
だけに得点という結果に人一倍飢えてるだろうな。

とにかくチーム状況が好転するように結果がほしい。もうすぐトリニータが
得意とするゴールデンウィーク。明日の勝ち点3でノリノリで突っ込むぞ!!

今日のJからいくつか・・。

・浦和の得点シーンの起点となった永井のターンに久しぶりに奇声をあげて
 しまった。マークしてたのがケンゴと谷口だからなおさらスゴイ!
・甲府には裏に演出家がいるとしか思えない。柏に2点目を取らせた(あえて
 取らせたという)のは絶対に演出家の指示。
・曽ヶ端はじめ有名どこのキーパーのキックがことごとくひどいのを見るに
 つけ周作のありがたみを感じるとともに川口の後継者は周作しかいないと
 いう思いを強くする。
・駒野>加地。それもかなりの開きあり。特に3-5-2の右サイドの起用
 の場合は顕著。代表で加地の起用を優先して駒野を左に回したりするのが
 意味分からない。オシムに投書しようかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修行僧たち

2007-04-19 23:13:58 | トリニータ
お金のないうちのチームからは多数の若者たちが修行僧となり全国に赴いて
いる。そんな彼らの近況についてちょっと思いを巡らせてみた。

最も衝撃的だったのがこれ。

川田の近況

ファンボ時代にはJ1の舞台でレギュラーをつかんでいた彼。中盤では結構
存在感があったと思ってた。いまいち気持ちの見えにくい選手でちぐはぐさ
が拭えなかったけど、レンタルの際はせめてJ2でと思ったもんだ。
それがJFLで上位の常連でもない鳥取でレギュラーではない(この試合では
途中出場もない)という現実。関西に来た時には応援に行こうと密かに楽しみ
にしてたんだけどな。どうしちゃったんだろ・・。

続いて内村。

今年のシーズンオフの移籍ニュースで最もガッカリしたのが内村の放出。
特にここ2週間くらいのFWサブがマサルさんしかいない状況を考えると内村
の放出はレンタルとは言え、やっぱりやるべきではなかったんじゃないだろうか?
内村は章太タイプなんだよ。大成するまでには時間がかかんだよ。絶対に来年
は呼び戻してくれよ。だいたい内村は大分っ子なんだよ。死んでも手放すなよ!
でも内村も徐々にレギュラーから外れつつあるんだよね。関西アウェイは応援
行くからな。がんばれよ~!

関東のはずれの方に行った二人も2年目でがんばってるみたいだし帰ってこん
かな~?クラなんかいまどき珍しい右SB専門だし、置いといて損はしないと
思うんだけどな。シバコはまあこれからか・・。

でもこの問題ばかりは考えると切ないだけですよね。別れた彼女の近況が気に
なるみたいで。

大分に帰ってくることだけがいいわけじゃないし。
フットボーラーとしての最高の幸せをみんなに願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっとも代えの利かない選手(6節FC東京戦)

2007-04-15 23:13:48 | マッチレポート07’
タイトルの言葉は今節のエルゴラのプレビュー記事にあるコメントでネモが
いかにシャムスカ戦術に不可欠かを語っているものだ。

金曜日の発売時点では出場予定だったので期待しているといった内容のもの
だったが、まさか欠場によりその存在の大きさに気づかされるとは夢にも
思わなかった。

ちょっと調べてみた。シャムスカ就任以降ネモがリーグ戦でスタメンを外れた
のは05年の最終節ヴェルディ戦と今日の試合のみ。ちなみにその試合は既に
降格の決まっていたヴェルディに2-4と惨敗した試合。

プラチニがどうのというわけではない。いつもであれば選手もサポも無意識の
うちに左サイドに預けどころがあることに安心感があったと思う。でもそれは
なくて初めて気づくもの。

今日はハッキリ言って後半の最後の数分間を除いて負ける気はしなかった。
でも攻めていながらも何かもう一つ厚さがないというか物足りなかったのは
ネモの不在と無関係ではなかろう。ちなみにこの感覚は高松不在時にも強く
感じるね。

ケガはどれくらいひどいのだろうか?心から早期復帰を願っている。横浜の
右サイドはハユマが福西に激似の若手orイケメンキャプテンで分厚い攻撃を
してくるんでネモがいないと耐え切れません。どうか数日で回復しますように。

それにしても日程の妙とも言うべきか、今日の試合運びを見ていて現在のチーム
状況で勝ち点が取れるのはホームのFC東京戦だけだと思う。これが他のどんな
チームでも勝てなかっただろうし、FC東京でもアウェイなら負けてたような
気がする。そう考えればJリーグからいただいた勝ち点1みたいなもんだ。
前向きに行こうぜ!

あとは・・・

下川ナイスセーブ!冷静に考えてシャムスカ就任以降の日本人の補強で最も
効果的だったのって下川な気がする。

キャプテンナイスクリア!ワンチョペのプレイスピードが遅いと言っちゃえば
それまでだけど、物凄いスピードで画面にインしてきた時は感動もんでした。

藤田。正直言うと自分の中ではけっこう低い評価なんですが、今日はパスカット
とか中盤での当たりとかかなり良かったと思います。あとはパス、シュート、
ドリブル等の正確性だね。基礎技術だから。来週は山瀬兄のマンマークという
重要な仕事がある。奴はダイゴやポンテと違ってスピード速え~ぞ。頼んだ!

前線のお二人。負担かかっちゃってキツイよね。代表漏れだけど落胆しなくて
いいよ。今回はキャンプだけだし、休養優先で。チーム状況整ってくればいくら
でも点取れるから。今はガマン、ガマン。

しかしこれだけケガ人いると公式HPに復帰の目処とかのっけてほしいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のJリーグ

2007-04-14 23:57:33 | トリニータ
今日も昼からJリーグ三昧。

大宮、鹿島といった未勝利チームが勝ち、お尻がもうすぐそこまでやって
きました。明日は是が非でも勝ち点3がほしいとこです。

新潟のホームでの強さは立派ですね。自分たちが強くなるというよりも
相手が自ら弱くなるといった方が正しそう。しかしビッグスワンもだいぶ
空席が目立ってきてますね。

7万人プロジェクトなどと大々的に展開してきた水色の方の横浜は結局よそ
行きのスタジアムでやった割には3分の1にも達せず。TBSどう責任取ん
のよ?クラブが振り回されっぱなしじゃないの?

来週やる3色の方の横浜は強いんだか、弱いんだかよく分かんないサッカー
をしてますなあ。フィニッシュ以外はいいサッカーなんだよな。さらに坂田
なんかいつ爆発するか分からない怖さみたいなの醸し出してるし。まあ、
来週までは大人しくしといてよ。

名古屋、ガンバ、千葉と五輪組不在の影響を強く受けるチームはほとんど
が負けた(磐田は勝ったが)。明日の相手は最も影響を受けるであろう東京。
うちも周作がいないけど、非常事態度合いは向こうが上だろうから何とか
つけこみたいね。

ちなみに金曜日の日刊にtoto予想記事を書いていた永島さん(ガンバ→神戸の
顔の濃い人ね)。公のメディアでさらす文章を適当に書きすぎでしょ。ありゃ
ひどすぎるよ。適当に予想してるの丸分かりだよ。JFAアンバサダーの肩書
は没収だな。柏も営業面考えて国立でやりたいのは分かるけど、柏の魅力は
日立台でこそなんじゃないの?国立なんかでやったら浦和の思うつぼだよ。
今日の水色の横浜の二の舞が目に見える。せっかく首位になったのにね・・。

さあ、このあとは周作の笑顔に癒されて明日に備えて寝よう。

「明日も勝とうぜ!!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長期遠征お疲れ様でした!

2007-04-11 22:34:24 | トリニータ
約1週間におよぶ長期遠征お疲れ様でした。明日大分に帰ってきたら本当に
ゆっくりと体を休めてください。(すぐリーグ戦だし・・。)

自分が観戦に行った清水戦は当然勝ってほしかったけど、今日の勝ち点3で
この遠征の目的の半分以上は達成出来たんじゃないか?

クラブが新しいレベルに達するにはやはり新しい刺激が必要だと思う。今年
の前半は本気でナビスコ狙いにいっていいんじゃないだろうか?

予選は残り磐田との裏表。予選突破がなくなった磐田は当然若手育成の場か
もしくは新しいシステムやオプションの試験の場としてナビスコを活用して
くるだろう。うちが気を抜かなければ9割方予選突破は間違いないだろう。

もちろんリーグ戦も重要。ただ二兎を追うほど余裕がないのがうちの現状。
このことを考えていると思い出すのが去年の鹿島。準決勝くらいからとり
つかれたように「10冠、10冠」と誰もが言っていた。挙句の果てに
リーグ戦を軽視し、九石ドでもあまりにもひどい試合をしていた。結果は
皆さんご存知の通り。

言わずもがな降格していいわけではない。つい2年ほど前まではイヤという
くらい痛い目も見てきている。でも今の大分はそこまでの心配をするチーム
ではなくなってると思っています。

比べることではないかもしれないが、リーグ戦の7位とナビスコの上位進出。
来年以降のトリニータの成長に、より影響を及ぼすのはナビスコの気がする。

取りとめのない話になってきましたが、何が言いたいかというと

「いっぱい勝ってほしい!」

ただそれだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負ける時があるから勝った時がうれしいんだ(5節清水戦)

2007-04-09 01:05:26 | マッチレポート07’
往復700Kmの旅路から帰着。ふぅ~。疲れた。

誤解を恐れずに言うと今日の大分には勝ち点3を取るつもりはなかった。

もどかしいくらいに仕掛けない中盤とサイド。
明らかに手薄な攻撃的選手のサブ。
やりくりしたくてもしきれない台所事情。

色々なことを考え合わせるとそういうことなのだろう。

でもいいだろう。この遠征の本当の目的は水曜日の横浜FC戦の勝ち点3
なんだから。それさえ達成出来れば万事OKよ。リーグ戦の勝ち点は先が
長いから後からいくらでも取り返せる。

選手のみなさんへ。
立て続けに試合が迫ってきて大変だと思う。でも我々サポーターはいつでも
100%の試合を期待してしまうんです。もう一度ふんどし締めなおして
がんばりましょう!

※今日一番のサプライズ
清水の街中で甲府の大木監督と遭遇したこと。スタジアム行きのシャトルバス
に乗るためにベンチに座ってると横に山梨ナンバーの車が停車。小さい子に
続いてがっちりした男性が下車。何気なく見てみるとどこかで見たことある顔。
「この人昨日奇跡の逆転劇演じてた人だ!」
「前に清水の監督してたし家でもあるのかな?」
などと思いつつ「初勝利おめでとうございます。」とか話かけよう思ったが
あまりの顔の黒さに気圧されて何も言えませんでした・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベテラン達よ、奮起せよ!見せつけるんだ、生き様を!

2007-04-07 23:40:17 | トリニータ
アウェイ清水戦前夜。明日は初めての日本平遠征が決定。ワクワクして
今晩眠れなそう。

ところで肝心のチーム状況だが、あまり良くないとの噂。ルイスは引き続き
欠場で夢生も遠征不帯同とのことでトップ下は哲平らしい。

哲平は攻撃的な位置で使ってこそらしさを発揮するタイプと見てるので
明日は期待出来るんじゃなかろうか。魂のこもったミドルお願いしやすっ!
もう一度、哲平で泣きたいんだっ!!

宮沢も先発濃厚とのこと。ハッキリ言って2節まではガッカリだった。
でも簡単にレギュラーが取れるほど甘くないことはこの数週間で痛感した
だろうから捲土重来に期待する。静岡で失った信頼は静岡で取り戻せ!
とにかくガツガツ行ってほしい。

とにかくここ数試合打ち合い(一方的含む)になっているこのカード。
今年は点は取れてるんでそんな試合展開に持ち込んだ方がいいじゃないかな?
清水DF陣もバランスを崩しているようで、とにかく先取点が欲しい。

明日は片道4時間くらいの運転だけど、がんばろう。そう、帰り道が果てし
なく遠く感じるような試合だけはやめてね。

「おみやげは 勝ち点3でいいのよ シャムスカさん」

今日も何試合か他チームの試合をテレビ観戦。これだけしっかりと観てると
いつかtoto当たりそう。いくつか感想を。

東京―新潟
坂本GJ!イノファ次節出場停止。ただでさえ駒不足のDF陣にまた穴が。
ハラヒロミの意気消沈ぶりに同情。開幕前のいきがりようはどうした?

浦和―磐田
浦和やや迷走気味。でも両外国人の決定力さすが。ワシ欠場したらどうなるか
見もの。どちらにしても去年よりは数段弱い。

横浜FM―柏
シュート4本で2点はやっぱり勢い感じる。でも今日の試合くらいからあの
ハードワークのつけが出始めている。是非1ヶ月後にはヘロヘロで。

名古屋―広島
予想はしてたけど柏木スゴイ!一回り以上年上の藤田を手玉に取るPK奪取
はお見事としか言いようがない。コイツの活躍を見るにつけ司の移籍は時期
尚早だったと思わされる。司はJであれだけ活躍をしていない。あんなに
チームに貢献していない。U20で司をサイドに追いやってトップ下はって
るだけあるわ。

鹿島―大宮
鹿島は・・・、降格するのか?相性いいチームだし落ちないでね。まあ勝って
はいないけどうちと大して勝ち点変わらないし心配する必要なしね。

まあ、「よそはよそ、うちはうち。」清水戦に集中!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうか、負けたか。

2007-04-04 23:09:04 | トリニータ
今日は5時のスタメン発表から仕事中でも携帯が手放せませんでした。

ナビスコの予選にこんなに熱くなるのは生まれて初めてだ。

率直な感想は「ちょっとハラヒロミをなめすぎじゃね?」
一応プレシーズンは優勝候補にもあげられる程のチームでしたし。

高松、ネモ抜きはやり過ぎでしょ。いくら調子良くてもそこまで出来る
チームじゃないよ、うちは。やっぱ大黒柱たちがいてこそ若手が輝ける
んであってね。

今年初完封食らっちゃったし、せめて勝ち点1拾っとけば後々楽だったん
だけどな~。

次節横浜FCにはきっちり星をいただくのはまず大前提。そして磐田が
勝ち点を落して早々にナビスコに見切りをつけちゃって残り2節で楽々
勝ち点ゲット!予選突破!これだな。このシナリオだな。

試合内容は見てないから分からないけど、夢生のトップ下は浦和戦でも
思ったけど、やめた方がいいと思うんだよな。どうせなら雅人トップ下で
松橋2トップなんてのも見てみたかったな。

とりあえず、マサルさんデビューおめでとう!

まあ皆勤賞の17番を休ませたことで週末の日本平ではキレキレの左足が
炸裂すること間違いなしでしょう。期待しましょう。

・・・それにしても千葉のナビスコ無敵っぷりは何なんだ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする