Triority(トライオリティ)

四十にして惑う、それがトリニータ。

記者目線を疑似体験

2013-06-23 01:19:09 | トリニータ
今日はヴェルディの「ソーシャルメディアチケット」なる企画に乗っかって、味スタでヴェルディ-栃木を観てきた。「ソーシャルメディアチケット」とは何ぞやと言うと、「記者席」で試合が観られますよってことです、簡単に言えば。ついでに内部も覗かせてあげるよ的なおまけも有りで。2週間ほど前に発表になって、先着10名になってたからその日の夜に空いてたら申し込んでみようかなくらいの気持ちだったけど、あっさり購入出来た。ちなみに今日行ったら全部で8名しかおらず、どうやら完売しなかった模様。チケットは1枚5千円。これを高いと思うか、安いと思うかは完全に価値観の問題だけど、個人的には安いと感じた。結果的に試合も面白くて満足したし、純粋なチケット代2千円を引いたら、差額は3千円だもんね。




基本的にメディア関係の人が受ける待遇と同じ扱いをしてくれるので、こんなメディアガイドとか、メンバー表、ハーフタイムのコメントシート、最後には公式記録もちゃんとくれる。特に手書きで書かれたハーフタイムのコメントシートは臨場感があって良かった。


こんなところから入っていく。


記者席の全体感はこんな感じ。あとの試合写真でも分かるけど、思ってたよりは低い位置にあった。もっと俯瞰出来る高い位置にあるのかなと勝手に思ってた。前から2ブロック目くらい。だけどやっぱり見やすかった。味スタのゴール裏は試合を観ることについては絶望的だけど、場所によってはいいところもあるんだね。

記者席といっても、記者さんだけが座ってるわけではなく、他クラブのスカウティングも堂々と事前に申し入れをしてきてるみたい。今日確認出来たのは、町田の秋田監督と川崎の菊池新吉GKコーチ。どっちもヴェルディOBだけど、今は2人とも違うカテゴリーなのに何しに来てたんだろう。あとは代理人とか、川本治さんも来てたな。


記者席はもちろんデスク付き。


試合はかなりの打ち合いになって、最終的には3-3のドロー。失点が少ないチーム同士の対戦だっただけに少々意外な結果。決定的な場面でのDFのスリップだったり、信じられないようなオウンゴールがあったりとあんまりお目にかかれないゴールシーンも多かった。


ポイントだったと思うのは、ヴェルディが前節から最終ラインの3人を総替えしてきたこと。ケガから復帰したての刀根とキローラン木鈴、さらにシーズン前の讃岐とのTMで一悶着起こしてしまったペ・デウォンが初先発。栃木の1点目となったオウンゴール、キローラン→福井という単純な選手交代、そして何よりも終始最終ラインが不安定だったことを考えるとこの采配は失敗だったと言わざるを得ないと思う。三浦監督は試合後の会見で、「刺激を与えるタイミングだった」というようなことを言ってたけど、いきなりやり過ぎだったかもね。今回この企画をお世話してくれたヴェルディのスタッフさんも「今日のメンバーはびっくり」って言ってたし。


ヴェルディサポ。


栃木サポ。


ピッチレポーターの高木聖佳さん。


アディショナルタイムの表記もガガミラノ風。見にくいよ。


一方の松田監督。不運な失点とセットプレーで2点あったビハインドを一度は逆転した手腕はやはりさすが。




特に途中投入したルーキーの湯澤選手が逆転ゴールを決めた時は、「監督の差」という言葉が脳裏をよぎったほどだった。ちょっと面白いシーンがあった。栃木が逆転をしてあとは時計を回すだけという局面で、三都主がどこかを痛めて(多分痛くないと思うけど)倒れた。その時に治療に向かうメディカルスタッフと三都主の起き上がるタイミングがうまく合わなくて、治療する前に三都主がピッチから出されてしまい、うまく時計を回すことが出来なかった。このやり取りを見た松田監督は戻ってきたメディカルスタッフにかなり厳しく怒鳴りつけてた。監督がスタッフに怒鳴ってるシーンとかあんまお見かけしないし、この数分後に同点にされたことを考えると、松田監督は悔しかったろうね。




で、最後に今回一番楽しみにしてた監督会見。会見中の写真もアップしていいものかと思って、何枚も撮ってたけど、監督が写ってるもののアップはダメということでちょっと残念。しかしなかなか味わうことの出来ない類の緊迫感でいい経験だった。


理論派で学者タイプの松田監督と、感覚的で芸術家タイプの三浦監督と、対照的で面白かった。一つ一つの言葉が分かりやすい松田監督に対して、三浦監督の言葉はスッと頭に入ってくる感じじゃない。でも高原についてコメントを求められた時の話はズドーンと頭を直撃するような表現でグッと引き込まれるといった具合かな。監督のコメントを試合直後に生で聞いてみると試合の感じ方も全然違うなと感じた。


ということで総合的に評価して、とてもいい企画だったと思う。やったことがないことをしてみたいというタイプの企画なので、また行ってみたいとは思わないけど、一度は行く価値があると思う。冒頭の繰り返しになるけど、5千円は決して高くない。ちなみ参加者8名は全員男性。やっぱり女性は参加しにくいもんなんだろうか。今後のご参考のために付言しておくと、我々のお世話をしてくれたヴェルディのスタッフさんは、くっそ男前の人でした。それだけで行く価値あるくらいに。他のクラブで同様の企画をしてるのはちょっと聞いたことがないし、運営側は人を取られてしまって大変かとは思うけど、とてもいい企画だと思うので、どんどん追随するクラブが出てきてほしいと思う。

ヴェルディのスタッフさん、お世話になりました。とてもいい経験でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fリーグ初観戦

2013-06-15 23:49:54 | トリニータ


今シーズンのFリーグ開幕戦、代々木セントラル開催に行ってきた。Fリーグというかプロのフットサルを初めて観た。せっかくなので、バサジィの試合が観てみたいと思ったんだけど、セントラル開催だから1日に5試合を行うタイムスケジュールの関係で第一試合に組まれたバサジィ大分-シュライカー大阪の試合のキックオフは何と9時45分!プロの有料興行でこんな早い時間から始まるのも多分人生初だったんじゃないかな。代々木は家から乗り換えなしで行けるナイスロケーションにも関わらず、8時出発という遠征並みの時間から行動を開始することに。


バサジィ大分のユニ。二階堂に、トキハ、大分銀行とトリニータよりもスポンサーの県内色が強い。お尻にもスポンサーがついてたな。






バサジィ側スタンド。声出しは両軍ともに10名強。声量不足は打楽器でカバーという感じ。


Fリーグにもバサジィ大分にも全くといっていいくらい予備知識がないので、色々と新鮮だった。

GKが素手だったりとか、バサジィに日本代表が2人もいるとか、ジャッジがけっこう当たり前のように変わるとか、全然知らないがゆえに新鮮で面白かった。後ろに座ってた大学生風のグループがけっこう詳しくて、特にルールとか助かったわ。

客層はJリーグに比べると若い感じを受けた。今年の春に学生と面接をしてる時に、「今はテニスサークルよりフットサルサークルの方が人が集めやすいんですよ」っていう話を聞いて、時代は変わったもんだと思ったことを思い出した。観に来てる人の大半が自らプレーしてるんだろうなという雰囲気だった。


バサジィで一番気になった選手はディドゥダ選手。試合序盤に相手選手からファールを受けた直後にその選手に対して、「お前、いっつもだからな!」みたいな感じ日本語で詰め寄ってるのが、体育館に響き渡ってスタンドから失笑が起こったり、1対1のディフェンスで相手選手を相撲の突っ張りみたいにパチパチ叩いたり(これには後ろの大学生グループも爆笑)、フルパワーで放つキャノンシュートはほぼ100%ブロックされたりと、目が離せない。ちなみに顔は、以前山形にいたDFの方のレオナルドにそっくりだ。

試合はバサジィが2点をリードしたものの、その後3点取られて逆転負け。ポスト直撃が2回あったりと試合を決められるチャンスがあっただけに残念。


フットサルにおけるパワープレーの意味を初めて知った。あの人数で数的有利になってもなかなか入らないもんだね。


バサジィの試合だけで帰ろうかとも思ったんだけど、またもや後ろの大学生グループが町田のキーパーのイゴールがスゴいと騒ぎ立てるので、こりゃ帰っちゃおれんと思って第二試合も観ていくことにした。第二試合はエスポラーダ北海道-ペスカドーラ町田。まあオレが心配することじゃないけど、ペスカドーラは絶対にペスカトーレと頻繁に間違えられてるはず。


この試合、なんと開始8秒でそのイゴール擁する町田が失点。「オイオイ」と大学生たちに突っ込みたくなるような展開に。




でもすぐにイゴールのスゴさは発揮され始めた。一番スゴいのはその攻撃への関与っぷり。サッカーに比べてフットサルの方がゴールキーパーがフィールドプレーヤーに近い仕事をこなさなきゃならないのはコートの広さを考えれば、当たり前のことなんだけど、イゴールから繰り出されるフィードやスローから次々とチャンスが生まれていく。


実は第一試合を観てて、バサジィはキーパーがイマイチだなと思ってた。大学生たちの話を聞いてると、どうもイゴールは今季、大阪から町田に移籍したらしい。そしてそこを埋めるべく大阪が補強したのが、元バサジィの清家選手らしい。ということでイゴールとバサジィのGK事情は玉突き関係で繋がってたらしい。バサジィはあそこをちょっと何とかしたいよね。しかしこの清家選手が着てるシュライカー大阪のGKユニは完全にトリニータのユニと一緒だね。


町田の3点目のシーン。見事なトリックプレーからのゴールだった。全くフラットな目で観ても、第二試合の方が面白かった。多分シュライカー大阪もそんなに強くないと思われる。どうせならバサジィを応援するし、やっぱ強い方がいいに決まってるし、頑張ってほしい。

もう1年近くやってないけど、久々にフットサルをやりたくなったFリーグ初観戦だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JFL頂上決戦!そばか、うどんか!

2013-06-09 00:11:08 | トリニータ
アウェイ新潟戦から早3週間。サッカー生観戦が欠乏気味だったので、長野まで行ってきた。カードは現在JFL1位のカマタマーレ讃岐と2位の長野パルセイロ。現在のJFL頂上対決であり、昇格同期対決であり、麺類ダービー。

先月、町田の試合を観たけど、多分今季のJFLはこの3クラブの三つ巴で最後まで行くんじゃないかな。試合はお互いに相手を意識して固い試合展開。相手との力関係があるとは思うけど、内容だけなら町田が一番いいサッカーをしてるという印象。




終始イライラしてるように見えた美濃部監督。特にディフェンスラインへの指示出しが多く、まだチーム作りが進んでないなって印象。何よりもストライカーっぽい選手がいないのはちょっと苦しい。サイド攻撃はなかなかいいものがあるのに、クロスに迫力持って飛び込んでくる選手がほとんどいない。


この佐藤悠希選手はちょっと面白かった。背番号といい、プレースタイルといい、遠くから見た風貌といい、森崎浩司っぽい。


一方の讃岐は名前のある選手も多く、やることが明確。次節ホームで町田を退けられるようなら、しばらく首位の座は安泰じゃないかな。


もはやJFLの生き字引みたいな存在になりつつある、元祖キジ。キレッキレな感じはもうないけど、存在感は相変わらずで、讃岐の先制ゴールはキジが長野最終ラインの軽率なパスをかっさらったところから生まれた。


この試合が15時キックオフ。17時キックオフでアルウィンで山雅の試合があるのに、山雅ユニの人をチラホラと見かけた。長野と松本は70kmくらい離れてるし、どう考えてもハシゴは無理だよなって思ってたら、どうやらキジサポのようだ。帰り際にはマリサポも見かけたし、キジはいつまでも愛されてるね。ちなみにキジの選手紹介時にわずかながら長野サポからブーイングが出てた。やっぱり山雅の選手っていう印象が強いんだろうね。


視線が釘付けになった!讃岐ゴール裏で踊ったり、旗振ったりのこのマスコット。子どもを連れてハーフタイムにそばまで行ったら、普通に「讃岐も応援してな」って子どもにしゃべりかけてくれた。名前は「オカマタマン」っていうらしい。頭にはちゃんとうどんが乗っかってる。さすが、うどん県!


「釜」一文字のこの大旗カッコいい。讃岐サポが選手入場時に歌う「瀬戸の花嫁」チャントは歌うの難しそうだけど、雰囲気にピッタリ合ってて秀逸だと思う。アウェイでしか聞いたことないけど、大観衆で歌えたらかなり良さそうだと思う。




長野もだいぶサポが増えた。今日も3千人オーバーしてたし、何とかライセンスが取れるまでこの熱を継続したいところ。


試合前にスタジアムの外で南長野の改修費用に募金をしたら、右のバッチをくれた。改修後の完成予想図を見ると、まるでフクアリのように素晴らしく、2年後の完成が楽しみ。アルウィンに匹敵するようなスタジアムになってほしいと思う。ちなみに左は長野のスポンサーでもある八幡屋礒五郎の七味唐辛子・パルセイロ缶。我が家では前から愛用してたので、これからはパルセイロ缶を使います。

長野は夏以降、南長野が使えなくなるので、メインが佐久になる。佐久の競技場も出来たばっかりらしいので、ちょっと行ってみたい。

今季は大分がJ1に昇格したからか、シーズン当初はあまりJFLに興味がわかなかったけど、観だすとやっぱり面白い。今季が現行JFLのラストシーズンだし、もっと観ておこうと改めて思った長野遠征でした。





試合前は長野市のちょっと先の小布施まで足を延ばしてきた。なかなかいい街並みだった。もう少し季節が先だったらチェリーキッスという小布施特産のさくらんぼの時期だったようだ。この近辺は果樹園やら果物畑が本当に多かったからきっと美味しいんだろうね。




先々週も松本でそばを食べたけど、やっぱり今日もそばを食べた。上が生粉打ち、下がしそ入り。九州でも関西でも美味しいと言われるうどんを食べたけど、オレの中で「そば>うどん」という序列が崩れることはなかった。今日の対戦じゃないけど、今後この序列が崩れることは、うどん界最後の牙城・うどん県で食べ歩きでもしない限りないと思ってる。一度、香川県へ「サッカー&うどん遠征」で訪れてみたい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする