免許合宿12日目

2010年08月31日 23時04分21秒 | 日記
路上教習は2日目。
田舎道を走って市街地に抜けて、メリハリのあるコースでした。まさかの狭路での路駐とか無謀横断には焦ったけど…(^^;
山に掛かる入道雲が印象的でした。

写真は友達が買ってきた玉子ボーロ。やっぱコレだね!!(笑

免許合宿11日目

2010年08月30日 21時11分54秒 | 日記
何とか点数ギリギリで仮免試験に合格しました管理人の星です…(-.-;)

その後は原付教習!
正直めっちゃ楽しかったです。長袖+軍手+諸々は暑かったけどw

そして仮免合格ということで、夕方からは初の路上教習!
こっちはめっちゃ怖かったです。初っ端から暗くなるし雨降るし…。
線路との並走を楽しむ余裕もなく、何とか生きて帰ってこられました。つくづく心臓に悪い…。
先生がめっちゃ優しかったので、明日からまた頑張ります。さぁ、「めっちゃ」は何度言ったでしょう?


写真は、教習所の裏手の森。絶対カブトムシいる!!(笑

免許合宿10日目

2010年08月29日 20時54分09秒 | 日記
ついにホテル滞在日数2ケタ突入!
リアルに2日くらい延びそうな気がする管理人の星です(T_T)

勉強しつつもちょいちょい24時間テレビを観ていたのですが、友達がAKB48のメンバーを1人ずつ懇切丁寧に教えてくれたのでハマりそうになりました。危ない危ない(^^;


写真は、今日訪れた史跡です。

免許合宿8日目

2010年08月27日 21時56分48秒 | 日記
今日は完全オフ…でもホテルは掃除で一時外出しなければいけなかったので、みんなで昼は焼肉食べ放題→カラオケ!
なんか久々に俗世間に触れた感じw

いまは明日の効果測定に向けて勉強中です。問題集やってるけどまだまだ不安…。

写真は、焼肉の最後に食べた着色料の毒々しいソーダ&オレンジアイス。

免許合宿7日目

2010年08月26日 21時43分37秒 | 日記
今日は夕方からの教習だったので9時半まで寝ました。
すると朝食タイムを見事に逃し(他の3人は食べていたw)、仕方なく昼前まで待って自転車で昼食の調達がてら沿線撮影!
なかなかいい撮影場所に出会えました(^o^)/

教習は無線教習2回目。
ミスは減りましたが、複雑極まりないコースを間違えまくって、途中からは無線の指示を聞きながらの走行でしたorz

写真は、お昼にたまたま見つけた某トワイライトゾーン。

免許合宿6日目

2010年08月25日 21時34分35秒 | 日記
そろそろS字とクランクで脱輪しなくなりました。管理人の星です。

今日はいちばんキツい時間割(学科4+技能2)!
はじめての無線教習はドキドキしたけど、何とか、何とか無事に終えることが出来ました。

写真は…無線教習のチェック項目。ミスは5つでした( -_-)

免許合宿4日目

2010年08月23日 21時41分25秒 | 日記
どうも。
何とかS字狭路が走れるようになった管理人の星です。教官の先生は概ね優しいです(^^)

今日も教習が昼過ぎまでだったので、夜はホテルで自転車を借りて最寄り(?)駅まで。
約1時間のあいだにお目当ての列車が3本やって来て、けっこういいのが撮れました。

写真は駅にて。

免許合宿3日目

2010年08月22日 21時28分30秒 | 日記
暑いぜベイベー!
今日は教習が昼までだったので、友達とホテルの自転車を借りて買い物へ~。
原付教習で長袖が要ると聞いたので(持ってきてなかった)、しまむらで好みの長袖を買いました。色のショッキングピンク以上に値段の安さがショッキングでした←

あとは規模が大きめの本屋さんとかミスドに寄ったり。ホテルの周りは人気無いけど、ちょっと走るとそれなりに賑わってました。

写真は新旧メガネです。
手前が教習で使ってる新しい方。

立つ鳥後を濁さず

2010年08月19日 23時59分59秒 | 日記
京都は相変わらず暑い。
これは去る16日に行われた五山の送り火の余熱ではなかろうか。
一方その頃地上ではそれぞれ別の場所から五山を眺めようと自転車で大して意味も無く熱く奔走していた大学生が居たことを、ご先祖様はおそらく知らない。


今日はメガネを引き取りに行きました。これで2つ目になります。
同時に2つのメガネを持つというのは約9年に及ぶ私のメガネ人生(それにしては日頃全くかけていないが)においては初めてのことで、
パッと見では黒ですが、横から微妙に赤が見えるという個人的に似合っていい感じ(?)のメガネです。もちろん、選ぶ時は次から次からメガネを出してくる店員さんを巻き込んでかな~り迷いました。
というわけで、これからは今までのメガネ(水色)とこのメガネ(赤黒)の2台体制になります。

今までは講義で後ろの方の席に座った時だけかけているメガネ。
思い切って後期からは常時メガネをかけるのも悪くないかなぁと思っているのですが、どうしたものか。
後期からというのはとてもキリが良いものです。このようなマイナーチェンジも非常にしやすい。「そのメガネ似合う!」と言われてみたい!
「メガネしてるとカッコい…」、いや、メガネ男子だからと言ってモテないことは承知の上で。

帰ってからはまた書類の整理。ようやく終わりました。
今日も「京都文化論」のレポートを発掘して、つい半月ほど前の話なのにこんなに書けたんだなぁと我ながら驚き。
ということは今も出来なければならないわけで、来月30日締切の「京都学基礎講読」の課題はしっかり取り組みたいところです。
とりあえずこれで身辺整理完了。明日からまた京都を離れます。


写真は山形にて、左沢線のキハ101系。
ソーダアイスみたいな色で、何か涼しげです。

整いました? vol.2

2010年08月18日 23時59分59秒 | 鉄道模型/製品レビュー・小加工など
今日はよしピーさんが旅の途中に京都に立ち寄られるということで、いつもの烏丸口でお迎えさせていただきました。
そしていつもの(笑)拉麺小路で昼食&近況報告後、外はあまりにも暑いので八条口からイオンモールへ!
地元の自分もまだ2度目で、道中&案内で少々不手際がありましたが(--)、フードコートと模型店「ポポンデッタ」に立ち寄って、ちょうど2時間が過ぎていきました。
最後は新快速をお見送り。これから更に遠くへ向かわれるそうです。熱中症にはお気をつけて!


夕方、帰ってからは部屋(主に机回り)の掃除。
本棚が既にパンク状態なので、仕方なく机の上に本やファイリングした書類をうず高く積み上げているわけですが…
後期に向けてクリアファイルを何枚か捻出しなければならないので、前期は机上に置いていた1回生時の書類を完全に片付けて、2回生前期の分も不要なものは整理しました。
大学生やってるとホントに書類が多いなと思います。平日は1日約数枚ペースで増えていく上に、どれも後々(試験や課題の際)役に立つものばかりなので、こうやって一旦全部取っておいて定期的に整理しないとヤバいのです。
途中で自分主導で作った班のレジュメとか、オリターで作った専攻パンフレットとか出てきて、あの時こんなに頑張れたんやなぁ、みんな見てくれたんやなぁと、我ながらちょっと感動。
そんなこんなで、書類を片付けるだけでもかなりスッキリしました。これで後期も頑張れそうです。

それから昨日に引き続き模型の整備。
「ポポンデッタ」で買ったレールクリーナーを、昨日の車両整理で発生したウレタンに染みこませて、レイアウトの線路をなぞるように清掃。線路の汚れは今まで割り箸やレシート等の感熱紙でこすっていたのですが、それだけでは取れない汚れも取れたようです。試しにKATOのキハ20を走らせると素晴らしく快調。気をよくして(笑)、ほとんどの車両を走らせました。
生活空間に模型を置いているとどうしても埃は避けられないのですが、頻繁に走らせない自分にとっては防塵が今後の課題です。とりあえず何か被せようかな。


写真は編成化しないまま放置していた12系「ムーンライト高知(タイプ)」です。
これも久々に走らせたのですが、ライト点灯化(室内灯兼尾灯)していた2、3年前の自分にビックリ!

整いました?

2010年08月17日 23時59分59秒 | 鉄道模型/製品レビュー・小加工など
まず最初にお知らせです。
8/10おくのほそ道逆回り2日目前半を公開しました。どうぞご覧ください。


今日は模型の整理整頓整備(?)をしました。
単品を買うことが多いので、当然車両分のケースが手元にごろごろと。
思い切って中古のブック型ケースを買って、まとめて収納することにしました。


こんな感じでかなりスッキリ!
ウレタンを切って17両も詰めることが出来ました。
写真では未施工ですが、経年劣化による塗装剥離を考慮して仕切りの下には普通紙を敷きました。

次に整備!
マイクロエース製・HOT7000系「スーパーはくと」の動力車の調子が以前からすこぶる悪かったので、安価で手に入れたTOMIXのキハ184(中古旧製品)の動力を入れてみることに。
巷ではモーターだけをTOMIX製に換装するという技もあるそうですが、今回は床下をそっくりそのまま交換します。もちろんドンピシャで当てはまるわけではないので、ある程度「賭け」のつもりでした。床下機器と台車は元のものを流用する方向で…レッツトライ。


まずはキハ184を分解。おぉ、こういう構造なんですね。
床下機器が床板と一体になっているのが旧製品らしいところです。
この時ちゃんと分解順序を覚えておけば良かったのですが…。(詳細は後で)


まずはそのまま、ダメ元でHOT7000のボディにはめてみると…
長さはピッタリなのですが、キハ184の床板の幅が微妙に広くてはまりません。
そこで、床板がプラ製ということもあってデザインナイフとサンドペーパーで地道に切削。ダイキャスト製の動力ユニットだと、私の技量ではここでストップするところでした。


床板を切削して、窓ガラスの固定ツメを取り払って、現物合わせで各所切って…
ようやくすんなりはまりました。ウエイトが車内に鎮座していますが、実車の窓ガラスもハーフミラーなのであまり気になりません。


残るは床下機器と台車ですね。
少し作業を始めていますが、どちらも元のモールドを取り払って(削って)貼り付ける予定です。

で…上の状態でいざ組み立てて試運転!のはずが、車両をレールに置いてパワーバックの電源を入れてもビクともしません。
中古だったのがダメだったのか?と不思議に思って再度分解すると、モーターの向きをどうも間違えて組み立てていたようで、正しい向きで組み直すとスムーズに走りました。
分解する時に向きを覚えていなければいけませんね(^^;


まだ作業は残っていますが、ひとまず当鉄道の「スーパーはくと」は再び走れるようになりました。
やっぱり走らせると楽しい!(^^)