怒涛の4月も終わり、GW前半に突入。
ゼミや研究会には事後の飲み会も付き物ということで(笑)、一気に交友関係の広がった1週間でした。
新しい環境に飛び出すと、今まで見えなかったものが見えてきたり、反対に見えていたものが見えなくなったりして、なかなかおもしろい変化がありますね。
しばらくは後塵を拝しながら頑張ります。
さて、一時中断していたキハ189系です。
今回から模型カテゴリを車両ごとに細分化しました。
これまでの製作記は鉄道模型/製作中-キハ189系カテゴリにまとめました。合わせてご覧ください。
屋根上の加工に入ります。
GMのインバータークーラーセットに含まれるAU712クーラーを流用します。
因みにこれの会計時、前の人が鉄コレ17弾の京阪3種(開封売り)を5000円超で購入されていました。(´・ω・`)
そう思うと来月に駅売りされる1次車セット2000円は良心的です。600系は平面顔の1次車が好きなので、是非とも手に入れたいところです。
洗浄して塗装して、屋根に貼り付け。
TOMIXのキハ187系(奥)と比較。形状が似通っていることが分かります。
次に、排気管の加工に移ります。
気動車のアイデンティティとも言える箇所です。
製作中の写真を撮っていなかったのですが、0.3mmプラ板を四角く切り出して穴を開け、先端を斜めにカットした1mmプラ棒を差すことで再現してみました。
屋根と同じ色に塗って取り付ければ存在感十分です。
妻面は1mmプラ棒を2本並べ、周囲3面を0.3mmプラ板で覆うことで再現。
少々オーバースケールですが、これ以外の妻面ディテールは省略するつもりなので、あるのと無いのとではだいぶ違います。
続いて車高の調整です。
先日、友人の225系と並べていた時に気になったのが、車体の大きさ。
ベースがGMの157系なので明らかにオーバースケールです。これはもうどうしようもないので、車高だけでも下げてみることにしましょう。
before.
元々それほど腰高というわけでもないのですが、台車の、特に黒塗りしてある枕バネの部分が随分車体と離れています。これではちょっとカッコ悪い。
そこで、写真のように、台車のボス周囲を切り取って0.5mmかさ上げ。
ボス自体を窪ませて、車高を下げるという試みです。
after.
枕バネが車体と接して、適正な車高になりました。残りの車両も追って加工していきます。
ゼミや研究会には事後の飲み会も付き物ということで(笑)、一気に交友関係の広がった1週間でした。
新しい環境に飛び出すと、今まで見えなかったものが見えてきたり、反対に見えていたものが見えなくなったりして、なかなかおもしろい変化がありますね。
しばらくは後塵を拝しながら頑張ります。
さて、一時中断していたキハ189系です。
今回から模型カテゴリを車両ごとに細分化しました。
これまでの製作記は鉄道模型/製作中-キハ189系カテゴリにまとめました。合わせてご覧ください。
屋根上の加工に入ります。
GMのインバータークーラーセットに含まれるAU712クーラーを流用します。
因みにこれの会計時、前の人が鉄コレ17弾の京阪3種(開封売り)を5000円超で購入されていました。(´・ω・`)
そう思うと来月に駅売りされる1次車セット2000円は良心的です。600系は平面顔の1次車が好きなので、是非とも手に入れたいところです。
洗浄して塗装して、屋根に貼り付け。
TOMIXのキハ187系(奥)と比較。形状が似通っていることが分かります。
次に、排気管の加工に移ります。
気動車のアイデンティティとも言える箇所です。
製作中の写真を撮っていなかったのですが、0.3mmプラ板を四角く切り出して穴を開け、先端を斜めにカットした1mmプラ棒を差すことで再現してみました。
屋根と同じ色に塗って取り付ければ存在感十分です。
妻面は1mmプラ棒を2本並べ、周囲3面を0.3mmプラ板で覆うことで再現。
少々オーバースケールですが、これ以外の妻面ディテールは省略するつもりなので、あるのと無いのとではだいぶ違います。
続いて車高の調整です。
先日、友人の225系と並べていた時に気になったのが、車体の大きさ。
ベースがGMの157系なので明らかにオーバースケールです。これはもうどうしようもないので、車高だけでも下げてみることにしましょう。
before.
元々それほど腰高というわけでもないのですが、台車の、特に黒塗りしてある枕バネの部分が随分車体と離れています。これではちょっとカッコ悪い。
そこで、写真のように、台車のボス周囲を切り取って0.5mmかさ上げ。
ボス自体を窪ませて、車高を下げるという試みです。
after.
枕バネが車体と接して、適正な車高になりました。残りの車両も追って加工していきます。