goo blog サービス終了のお知らせ 

こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

ツーテール?ツインテール?

2006年12月06日 | 一般

 ツーテール、ツインテール、この言葉を聞いた事がある方は多いと思います。そして、この言葉から連想するのは、髪の毛をこめかみの上辺りで結った髪型。この髪型って、とっても可愛らしく見えるんですよね。私は普段は後頭部で結っているだけなのですが、ヤッパリ試したくなってやった見た事がありますがどうもキャラ的に合いませんでしたよ…。まぁ身長が高いからでしょうね。こういう髪型は背が小さめで可愛らしい娘がやるべきです。それで、このツーテール及び、ツインテールの時に使うリボン。これをどうするかによって可愛らしさがまた変わるワケですよ。私的にイチオシなのが「フリル付きリボン」しかも色は「フリル」が「白」で「リボン」は「黒」と、少々ゴシック的なモノ。

そんなワケでこうゆうのを描いてみました。この髪型の正式名称ってどっちなんだろう?

2006_12_06

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« めっきり寒くなっちゃった | トップ | まさかそんな時期ですかぁ »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どちらも正式名称ではなく、サブカルチャーの世界... (おタヌキ大明神)
2006-12-07 21:27:25
どちらも正式名称ではなく、サブカルチャーの世界に於ける慣用であると思います(今のところは)。
単語の感覚からすると 'twin' の方が形態を良く表しているような気はしますが・・・・。
ちなみにWikipediaでは、どちらで検索しても同じページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB
にたどり着きますねぇ。
返信する
 そうですね、やはり英語の意味的に考えるとツイ... (ハギハラ)
2006-12-07 21:42:57
 そうですね、やはり英語の意味的に考えるとツインの方があっている気がします。いっそ「デュアル」とかはどうでしょうか?
 どちらにしろ個人的観点の問題なんですね…
返信する
ありゃ、長いURLは切り落とされちゃうんですねぇ。... (おタヌキ大明神)
2006-12-07 21:46:48
ありゃ、長いURLは切り落とされちゃうんですねぇ。失礼しました。
Wikipediaのトップページ
http://ja.wikipedia.org/
から検索して下さいませ<ツインテール
返信する

コメントを投稿