今日は「ビストロおぶちゃん×こらび庵」企画の2日目でした

今日のシェフさんは「cook*love」さんでした

cook*loveさんは、至学館大学の「食育同好会」に所属する学生さんで構成されたシェフグループです

元々、食に対する関心が深い学生さんの集まりなので、ここコラビアでのイベントや、東日本大震災復興支援イベントで、東北の郷土料理などを作ってくださったりと、本当に熱心に活動されているんですよ
そんなcook*loveさんが、今回「ビストロおぶちゃん」の入賞レシピにチャレンジしてくださいました

cook*loveさんの選んだレシピは「いわしのキャベツまき」。
いわしとチーズと梅。一見、相容れないような食材を使った、わくわくするようなレシピです


試作を繰り返してたどり着いたレシピは、すこーしアレンジされていました。
例えば、いわしに小麦粉で衣をつけるのですが、これを片栗粉にアレンジしました。
これは、試作をしたところ「竜田揚げ」なイメージかな、と思って片栗粉を使ったらいい感じになったので、ということでした

レシピの考案者の小学5年生の受賞者の方も「美味しいです

」と言っていただけました
今日のメニューは
・いわしのキャベツまき
・グリーンピースご飯
・菜花のおひたし
・あさりの赤だし
・デザート(いちご)
でした。
今日はちょっと作業風景もお見せします


厨房男子っていうんですか?サクサクお料理できるなんて、かっこよすぎですね

で、完成したのがこれ、プレート全景です

これが、レシピコンテストで入賞したレシピ「いわしのキャベツまき」です

中には、チーズと千切りキャベツが入ってます

イワシをくるくると巻いてとめ、表面をカリッと焼いてから梅をメインにしたソースをかけていただきます

イワシもふっくらと焼かれていてそれだけでもポイントが高いのですが、さらにチーズのコクと梅の酸味が絶妙な一品でした


グリーンピースご飯と、

あさりの赤だしと、

菜花のおひたし。どれも味は完璧に決まっていて、本当においしい!今回は特に「菜花のおひたし」が、スタッフ間でも大絶賛。
レシピをしっかり聞きました。
デザートはシンプルに、美味しい苺がそのまま提供。シンプルな美味しさで締めくくりました

美味しいランチをごちそうさまでした
さて明日の「ビストロおぶちゃん×こらび庵」は、キッチン桃さんの登場です

チャレンジするレシピは「家族みんなのちゃんちゃんきっしゅ」です

お楽しみに

ご用意する数に限りがありますので、お越しいただける際にはお電話でのご予約が安心です。
0562-44-8500 大府市民活動センター「コラビア」までお電話くださいね