晴れ時々スターウォッチング

昔の出来事もたま~に紹介

8月3日の土星(中央緯度3.07°)

2024年08月04日 | 土星
8月3日に撮影した土星の記録です。

 スマホのスヌーズが鳴る前には起きるぞ~という強い意志(←最初のアラームで起きる気持ちは無いのかい!)を貫いて起床したのが02時を少し過ぎた頃…

 すでに土星の南中時刻、02時10分は過ぎていますが望遠鏡は昨日の日没直後からセットしてあるので撮影はすぐ始められます。さて、気流はどうでしょう?

 昨日の宵の口にアンタレスやアルビレオを観望したときは気流が良くなかったのですが、ふむ、気流は落ち着いています。かなりいいようです。

 本日の土星は、中央緯度3.07°、光度0.8等、視直径18".8 で、撮影開始時の高度は45°です。

で、こちらが本日のファーストショットです。なかなかいい感じです。

2024/8/3 02h35m μ210+Takahashi 2× Ortho Barlow+ADC+ASI290MC(UV/IRcut) 
Shutter=85.78ms Gain=350 (58%) De-rotation 240s+120s Autostakkert3 50%


 お~っと、2ショットを撮ったところで、まさかの雲発生です! 海霧のような雲がサーッとやって来て土星の光度が急激に低下してしまいました。あちゃ~、もっと早い時間から撮影すべきだった…と後悔しても後の祭りです。トホホ…

 え、うそでしょ… と言いたくなるほどのどん曇りになって空の星はあっという間に見えなくなりました。東の空では次のターゲットの火星と木星がアルデバランと並んでキレイな正三角形を作っていたのですがそれも見えません。

 こりゃ~、望遠鏡撤収かな…とも思ったのですが撤収は明るくなってからでいいかな…とそのままにしていると、03時15分頃から雲間に星が見えるようになりました。

 そのタイミングで撮影した3ショットをDe-rotationした土星がこちらの2画像です。さすがに薄明が進んでいるので背景が明るくなっていますが気流の良さが分かる画像ですね。



2024/8/3 03h17m μ210+Takahashi 2× Ortho Barlow+ADC+ASI290MC(UV/IRcut) 
Shutter=74.97ms Gain=370 (61%) De-rotation 120s×3  Autostakkert3 50%





2024/8/3 03h18m μ210+Takahashi 2× Ortho Barlow+ADC+ASI290MC(UV/IRcut) 
Shutter=74.97ms Gain=370 (61%) De-rotation 120s×2  Autostakkert3 50%



シーイングはこんな感じでした~

 今回の気流はWindy情報によると250hPa/10kmで風速が5m/sという驚異的なそよかぜ気流でしたが、Windy情報を見るとこの先の2週間は長時間続く晴天はなし!気流は風速9m/s前後の時もありますがそれはごく短時間で、風速20m/s前後の日が多いようです。

 この夏の惑星撮影は、気流の良い時間に待ち構えて雲間から惑星が見えた瞬間を狙って撮影するというスタイルになりそうです。

 さてさて、本日の惑星撮影会ですが、薄明は進んでましたが 03時20分~03時50分に火星と木星を撮影することができました。現在、画像処理中なのでその様子は次回のブログで~