駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

患者に教えられる

2015年08月11日 | 診療

           

  A氏は77才の後期高齢者で悠々自適、あれこれ趣味に忙しい人だ。東北の宮城と山形の県境に別荘を持っておられる。なんでそんな遠い所にと思うのだが、理由は聞いていない。あんまり暑いので七月末に避暑に出かけられたのだが、出かける前からなんとなく体調に不具合を感じておられたようだ。別荘に着いた翌日悪寒がして夜38Cの熱が出てきた。次の日から少し咳が出て、食事がまずくなった。風邪かなと薬局で風邪薬を求め様子を見るのが普通なのだが、肺炎のような気がするとわざわざ町に出て地元の医者に掛かった。風邪でしょうと薬が出そうになったが、胸の写真を希望して撮って貰うと五百円玉くらいの影が左上肺野に認められ、確かに肺炎の始まりかも知れませんねと解熱剤と抗菌剤を処方してくれたそうだ。

「そいでね、解熱剤を飲むと熱は下がるんだが、半日もすると又熱が出てくるんだよ。ちっとも良くなった感じがしない。こいつはおかしいと先生に診て貰おうと予定を切り上げて新幹線で帰ってきたよ」、と言われる。どんなものかなと診察をすると背中の左下に小さい断続音が聞こえるが、肺炎の音とはちょっと違うようだ。今は熱も36.8Cと下がっており元気そうだが、確かに風邪の経過には合わない、ご本人も肺炎だと言っておられることだしと胸部写真を撮ると、左上肺野が真っ白だ。あれあれこれは大葉性肺炎だと、直ぐ信頼するN病院呼吸器科部長のM先生に紹介状を書いたことだ。「なんで、肺炎だとわかりましたか?」。と聞くと「何だかおかしいんだよ。胸が重いような気がした」と言われる。そうかなあ、よく八日も前から肺炎とわかったものだと、感心してしまった。

 A氏は一流大学の工学部を出た技術者で、そうした素養から観察分析して医者顔負けの診断ができたのだろうか。まじめな話、肺炎だと喩え元気そうでも77才だとちょっとした手違いで命を落とすこともある。今なら入院すれば95%大丈夫だ。

 こうして患者さんに教えられることも希ならずある。勿論、惑わされることも多く臨床は難しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする