goo blog サービス終了のお知らせ 

駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

ラドワンスカを応援

2012年07月07日 | スポーツ

 

 ウインブルドン男子準決勝は私の予想通りの結果になった。決勝の予想はあとで書こう。

 女子はラドワンスカを応援する。十分チャンスはある。セレナを走り回らせることだ。2-1で勝てる。ポーランドに優勝杯を持ち帰れ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発の真実を知る

2012年07月07日 | 世の中

   

 こんどの福島原発事故のずっと以前に原発の真実をが伝える報告がなされている。 原発の現場で働いていた平井憲夫さん(故人)という方が現場の本当の姿を伝えた証言だ。

証言内容は http://www.iam-t.jp/HIRAI/index.html#about

 一読すれば原発がいかにおぞましい絡繰りで作られているかがわかる。要するに都合の悪い所は隠し、安全という空言と利益誘導によって目を眩ませて、原発を作り動かしてきたのだ。原発は危険だと本当のことを話せば、余計なことを言うと仕事がなくなるぞとどこからか圧力が掛かるのは世の常で、文字通り命を賭した報告だ。
 
 確かに電気が高価で不安定供給になるのは困るけれども、不都合を誤魔化して導入するのは犯罪に等しい。嘘つきは泥棒の始まりと言う。原発の危険性を知らせて、それでもと国民が判断するかどうかを公正に確かめなければならない。
 
 沖縄の基地も原発も同じ絡繰りなのだ。自分が痛くなければ、償いに多少の金銭は出すから、危険にさらされる他人には我慢して貰おうというわけだ。まあ、あからさまに真実を知らされては黙認しにくいので、うすうす気付いている危険性は知りたくないというのが、快適な空調と閉じた平和の中で生きるのに慣れた我々の本音かも知れない。
 唯、要注意なのは原発の事故は基地と違って遠く離れた他人ごとでは済まないことだ。
 
 真実を隠してでも原子力発電を動かそうとする既得権側に取り込まれた野田政権に対抗する政治勢力は手探り状態で結集されていない。なぜ庶民が立ち上がらず、混沌としているか、それは恐らく人間は考え方を変えることが難しいからだろう。柔軟な広い視野を獲得して、物事を見直すことは至難の業のようだ。肉親を失ったり自らの命が危険に晒されて漸くなのかもしれない。それに正しい正義が簡単に通るほど世の中は単純ではないと歴史は教えている。
 
 勿論、そうであってもと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする