goo blog サービス終了のお知らせ 

駅前糸脈

町医者をしながら世の中最前線の動きを感知、駅前から所見を発信。

八寒七温

2025年02月19日 | 生活
       


 揺れ動きながらある方向に収束する事象は珍しくない。気象では春夏秋冬、毎度のことだ。三寒四温というが、今年は周期が割と長くしかも振幅が大きい、八寒七温と言いたい。
 今日から寒波が再来、北国は雪で大変そうだ。当地でも明日朝の最低気温は零度と冷え込むので防寒をと気象予報士が呼びかけていた。確かに寒いので厚手の手袋をしマスクをしてきた。マスクを防寒に使うのは邪道かもしれないが暖かいのだ。
 プラットフォームのマスク姿は半々で、インフルエンザが下火になった割には多い。寒いせいだろうか?。冷え込んでも零度、しかも風がないのでマスクと手袋で凌げる。北国の人に申し訳ない感じがする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待たせる待たされる

2025年01月28日 | 生活
         


 世の中には人を待たせることが平気な人が居るようだが、私は待たせることが負担になる神経を持っているので混んでいるとつい拙速になってしまうことがある。紹介状など急いで書くので切り口上で後から読むともう少し丁寧に書けばよかったと思うことがしばしばだ。
 待つ方にも待たされるとイライラする人とそうでもない人が居るようだ。自分は人を待たせるのも嫌だが待たされるのも嫌で、空席が多くあるのにテーブルが片付いておらず長く待たされるとフロアーの係に落第点を付けたくなる。
 人の動きには波があるので、その波をうまく見極めて手際よく仕事ができると良いのだが、いつもうまく行くわけではない。うまく行った時は気持ちよく家路に付ける。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスクは隠す

2025年01月11日 | 生活
          

 マスクは飛散するウイルスを含む微小粒子を吸い込むのを防いでくれるのだが、マスクというくらいだから多くの情報を覆い隠してしまう。先ずどういうご面相の人なのかよくわからない。微妙な表情が分からない。声がくぐもって活舌が悪くなる。まあ電車に乗り合わせた人ならそれでも良いが、仕事で初対面の人がマスクをしたままでは困ることがある。取り敢えずはマスクを外して会釈を交わしたい。話をする時にまたすればよい。
 我々の仕事は咽頭を見たりするので、一時マスクを外してもらう。そうすると予想と違う顔が現れてびっくりすることがある。マスクは大体女性を美しくする。人三化け七の人でも人七化け三くらいに見える。人間は、おそらく犬や猫も、マスクをしていても無意識に隠されている顔を適宜想像している。予想しているから違って驚くわけだ。勿論、想像した以上に美しい顔が現れてドキッとする楽しい瞬間もある。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必須の遊び

2024年12月28日 | 生活
        


 車のハンドルやブレーキには必ず遊びがある。もし遊びがなければ、運転しづらくとても疲れるだろう。遊びがあるから、狭い道もぶつからずに通れるし、急ブレーキで酔うこともなく心地よく乗れる。
 誰がハンドルやブレーキのゆとりを考えそれに遊びと名付けたのか知らないが、人間の動作を深く理解した素晴らしい設計だと思う。
 車のハンドルやブレーキに限らず、社会生活にも遊びは欠かせない。盆暮れを遊びと言うのは不適切かもしれないが、特に日本社会ではという気がする。外国ではどうなんだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店の駐車場が混んでいる理由

2024年11月14日 | 生活
           


 コンビニやファーストフード店の駐車場は結構混んでいる。単純にお客さんが多いのだと思っていたのだが、どうもそれだけではないのに最近気づいた。駐車している車の四台に一台くらい運転手が座席に座っている。長時間ではないが用事が済んだ後も駐車して、おそらくは休息を取っているらしい。だから余計に駐車場が混むのだ。十五分程度であれば、店の人も気にしない様子だ。何処までこの私の気付きが混雑の原因かは知らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする