玉川上水の辺りでハナミズキと共に

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり (道元)

*うりずんの沖縄⑥

2017年04月27日 | 沖縄のこと

 闘いはゲート前の座り込みと、カヌーおよび抗議船による海上行動がある。カヌー隊は海が荒れた日はゲート前に参加する。74歳の男性や沖縄に移住してきた女性などの精鋭部隊だ。そのメンバーの中に連日のように上手に機動隊に立ち向かう勇敢な青年がいた。彼の名を聞くとポツリと教えてくれた。土曜日にはフェイスブックで全世界に配信するため「I can’t keep quiet」の合唱の後に、女性リーダー高里鈴代さんが 、カメラの方を向いて辺野古からのメーッセジを流暢な英語でスピーチした。

 

 月曜は私にとってゲート前の最終日だ。リーダは瀬長さんという。あの瀬長亀次郎の孫だと聞いて感慨深いものがあった。県外から来た者の一人としてスピーチを求められマイクを握った。「トランプやフィリッピンのドゥテルテなどは一昔前までなら表に出てこられなかった人物です。安倍総理はこの二人とウマが合うと言いいます。新聞の一口投稿欄に〈品の悪さー今や指導者の必須条件か〉というのがありました。おそらく投稿者にはこの三人が頭にあるのでしょう。私も同感で、これを〈世界の三バカ〉と呼ぶことにしています。

 

 東京から来ました。二人の逮捕者が出た木曜、つぎの金曜に機動隊に排除されて檻の中に落とされた瞬間に、情けないやら悔しいやらで不覚にもこみ上げるものがありました。土曜は〈とんがってばかりでは続かない〉ということで、二見情話などのゲート前芸能に癒されました。ひところ〈今だけ、金だけ、自分だけ〉が流行りました。ゲート前では今だけでなく、金だけでなく、自分だけでない人たちを見ることができました。あそこに〈民主主義は私たちだ!〉という幟があります。〈保育園に落ちたのは私だ!〉のパクリだと思われますが、いいセンスだと思います。おわります」

 北上田毅さんは京都市の土木技術者だった。家族で沖縄に移住して、情報公開などで集めた資料を検討し防衛省発注工事の問題点などを指摘続ける。辺野古には欠かせない知恵袋である。ゲート前で求められて発言することも多い。連日工事車両が出入りして、皆さん悔しい思いでしょうが、困っているのは国の方だ。県がきっちり対応し、ゲート前に日ごと200人以上が集まることができれば工事を止められると語る。少し認知の入ったMさんからメールアドレス交換の申し入れがあった。三晩ほど続けて泡盛で別れの乾杯をした。なんと彼は滞在を伸ばすことにした。私がいた部屋を使うという。羽田空港からの帰りの電車の中で何度も笑いがこみ上げてきた。それはゲート前で3人の機動隊員に排除され、普通の人と異なるダラリとしたMさんの姿が浮かぶたびにそうなのだ。その発作は翌日も止まらなかった。(完) 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« *うりずんの沖縄⑤ | トップ | *Bさんからのハガキ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (貴兄の集大成)
2017-04-28 19:42:30
今だけでなく、金だけでなく、自分だけでない人たちとの心からの熱い連帯、マイクをにぎってのスピーチ、圧巻です。
守礼の邦、沖縄だけが71年前に地上戦になり、いま基地負担を強いられる、声をあげないと、どんどん既成事実になります。北朝鮮のミサイル標的にされる米軍基地、沖縄県民を守るためでない移設の強行は明らか。都民ファースト、沖縄県民ファーストこそ。
返信する
泣き笑い (座り込め)
2017-04-30 14:37:53
ゲート前の昼食休憩でおにぎりをほおばっていたところ、ある一人の中年の婦人に「先ほどスピーチをされた方ですよね、ありがとうございます」と声をかけられました。おにぎりに集中していたところなで、「エ、ハイ」ぐらいを答えたのかどうか。しばらくしてその声かけの意味を理解しました。もっとましな返事をすべきでした。「こちらこそありがとうございます」と心の中でつぶやいていました。
返信する

コメントを投稿

沖縄のこと」カテゴリの最新記事