あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

延命院さんのツツジ

2024年04月24日 05時52分19秒 | つつじ散歩
訪問日は4月19日13時48分、延命院さんの駐車場に到着。
この日は70日に一度の通院日です。予約は午後3時なのですが、検査があるので30分前には病院に着かねばなりません。
病院の近くに延命院さんがあるので寄ってみた。
2月13日投稿の「延命院さんで梅見物」の記事は2月7日訪問時のもの。その時に入り口の蝋梅の階段の反対側の丸い木が、どうもツツジっぽいなあ?と思ったので病院に行くがてら寄ってみた。
トップ画像の階段の左側が2月に蝋梅が綺麗だったところです。
自転車を駐車場の端っこに停める。隣は田んぼ。

春の雑草が賑やかですね。

これは何の花だっけか?相模原在住の最後あたりはコロナであんまり出歩けず、基本近所の公園ばかりを散歩しており野草観察がメインだったから、野草や雑草や外来植物に詳しくなってたんだけどなあ?オンボロな記憶力がなあ〜。

さて、階段を上がる。
34月19日時点では、数本のツツジが咲き始めたばかりです。

上の赤いツツジは東屋のところの一番咲いてる奴ですね。東屋は「四国のみち」のウォーキング用の休憩所も兼ねてる模様です。

延命院のある丘の上まで上がりました。ここのツツジはほぼ咲いてない。数輪咲き出したところです。
あとどれくらいだろ?7〜10日後に再訪してみようかな?
せっかく延命院さんに来たのでご挨拶の参拝をと奥に進むと?

一株だけ見頃になってました。これは霧島ツツジかな?わからんが。我が家には16本くらいツツジだかサツキがありまして、早いやつは既に見頃になっており、遅いのはまだ花芽もない。もしかしたら今年は咲かないかもしれん。以前、義母が雑草の手入れが大変!と長らく草枯らしを撒いてた場所に何本かツツジが植えてあったのですが。そこの生育がとても悪いのだ。枯れたやつもありますわ。

せっかく綺麗に咲いてるので角度を変えてもう一枚。

他に何か咲いてるかも?とお隣の神社さんにも行ってみたけどなかった。野生の藤を期待してたんだけどな〜?
さてと病院に行かないと!
時刻は午後14時3分過ぎたところ。

移動です。

病院での検査の結果、前回数値が悪くて心配してた尿検査の方は水分を意識して撮り続けた結果改善してました。
が!新たにダメダメなものが発覚で凹みました。体重は前回比で1、5キロ減量してたのにも関わらず。爆上がりしてる数値があったのね。
数値が悪化した理由はわかってる。
秋じゃがと柑橘のスイートスプリングと春到来で畑にこれ以上おいておけなくて掘り出した人参が!
先生曰く「甘いものを食べてる?」と聞かれた時は心当たりがなかったのですが。続けて「くだものとか?」と聞かれ「マーマレード!です」と犯人に気づく。
「今日の朝は、秋じゃがとにんじんと茹で卵で作ったマッシュポテトとスイートスプリングのマーマレードのサンドウィッチを食べました」と答えたら先生が「あ〜」というお顔をされた。
先生曰く「じゃがいもはあとどれくらい残ってますか?」と聞くので「5キロいや10キロくらい?」と。
自分で作った野菜を捨てるのは嫌なので、対策としてじゃがいもはマッシュポテトにしてジップロックの袋に入れて冷凍保存する。マーマレードは近所の人や友人にばら撒いて冷蔵庫からなくすことにした。くっ!美味しいのがいかんのや!でも自分の健康第一にせねばいけないお年頃なのだ。凹む。凹んじゃうよ〜。

病院を後にとぼとぼと。薬局で処方薬を受け取り。ゆめタウンの裏にあるホームセンターダイキにセール中のマグァンプを2袋購入。
〜〜〜〜気分が滅入ったまま帰れるか!予定変更して財田川の土手に向かいます。(続く)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三豊中学校の桜と菜の花 | トップ | 水辺の公園の葉桜と田んぼ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つつじ散歩」カテゴリの最新記事