ラッセンの後部甲板では記念撮影が出来ました。
こんなのもあり~。にしても、彼らはカメラを向けるとちゃんと笑ってくれる。自分は笑顔がすぐに出てこない。う~ん、笑顔スキルが足りない。

ラッセンは使用されてる艦船なので、甲板は使い込まれてます。

時刻を確認すると、15時20分。満足したので、下船。
そこにあった売店で、連れが買い物。なかなかいいものを手に入れてました~。
売店の側にあった車。…これ、何に使うんだろう…。
帰り道。こんな鎖がありました。
「この鎖は由緒ある米国軍艦オレゴン号のものです。横浜市長平沼氏より横浜駐在米国領事ライオネル•M•サマーズ氏を通じ横須賀市米国海軍基地司令官に送られたものです」というプレートがありました。
9号パースを後にして、今度はにぎやかな出店があるゾーンへ移動。実は、アメリカの兵士や彼らの家族、基地で働いている人が屋台を出店してるんですよ。
わ~いい。なんか、買って食べようぜ。
ん?
何コレ??

どうやらカーショウが開かれているようです。
それはまた…。ラッキーだわ。
こんなのもあり~。にしても、彼らはカメラを向けるとちゃんと笑ってくれる。自分は笑顔がすぐに出てこない。う~ん、笑顔スキルが足りない。

ラッセンは使用されてる艦船なので、甲板は使い込まれてます。

時刻を確認すると、15時20分。満足したので、下船。
そこにあった売店で、連れが買い物。なかなかいいものを手に入れてました~。

帰り道。こんな鎖がありました。

「この鎖は由緒ある米国軍艦オレゴン号のものです。横浜市長平沼氏より横浜駐在米国領事ライオネル•M•サマーズ氏を通じ横須賀市米国海軍基地司令官に送られたものです」というプレートがありました。
9号パースを後にして、今度はにぎやかな出店があるゾーンへ移動。実は、アメリカの兵士や彼らの家族、基地で働いている人が屋台を出店してるんですよ。
わ~いい。なんか、買って食べようぜ。
ん?
何コレ??

どうやらカーショウが開かれているようです。
それはまた…。ラッキーだわ。
