Various Topics 2

海外、日本、10代から90代までの友人・知人との会話から見えてきたもの
※旧Various Topics(OCN)

ジョルジョ・モランディの頑固さ-1

2023年03月05日 | 芸術・本・映画・TV・音楽

前回の記事で、ジョルジョ・モランディに触れたので、

昔書いた記事

美の巨人たちージョルジョ・モランディ・グリッツァーナのアトリエ - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

で紹介した動画を観なおしていました。

「モランディの肖像」(モランディのアトリエ訪問、2003年) - YouTube

 

グリッツァーナ・モランディ(村)は、2005年秋、2008年秋、2012年春に訪問し、2012年には動画にある、ジョルジョ・モランディのアトリエを訪れました。

2012年秋にはトリノへ行きましたが、そこでもたまたまジョルジョ・モランディ展だったか、常設展だったかを観、2016年に東京ステーションギャラリーで展覧会を観ているうちに、惹かれるようになった画家です。

2016年にはブログ

モランディとモディリアニの共通点・モランディとファシスト党、そしてグリツァーナ - Various Topics 2 (goo.ne.jp)

にこう感想を書きました。

モランディは日本ではあまり有名ではないし、イタリア人の友人の中にも彼のことを知らない人もいますが(日本人で藤田嗣治を知らない人がいるのと同じようなことか)、私は好きです。 

アースカラーと白を使った静物画(花瓶や瓶、造花)、そしてアトリエから見る家や景色の絵など。 

生涯肖像画はもちろん、景色に人や生き物を描きこむことがなかった、生涯のほとんどをボローニャとグリッツァーナで過ごし生涯独身で妹たちと共に生活してきた-そんなモランディは、「人間恐怖症で、絵葉書を見て絵を描いてきたユトリロ」を思い起こさせます。しかし、モランディの作品の雰囲気はなぜか「人間が好きで社交的、だけどちょっと破綻。人間ばかり(しかしほとんどの人物には瞳がありません。)を描き続けたモディリアニ」のものと重なってしまいます。 

モランディとモディリアニはイタリアの隣り合わせの州に生まれ、ほぼ同年代。(モランディは1890年エミリア・ロマーニャ生まれ。モディリアニは1884年トスカーナ生まれ。) 

性格も人生も正反対にも思える2人の作品が似て感じられるのは、「血」と「大地」の繋がりあってのことでしょうか。
いずれにしても、私にとっては彼らの作品は、「目」ではなく、「心」で感じ取るものに思えます。 

 

最近、サンシモン主義者の画家、アヴァンギャルドについて調べていて、私がジョルジュ・モランディの絵に惹かれるわけがわかりました。

私の場合だけでなく、たぶん多くの人は「好きな絵」と言うのはその時によって変わります。
「家に飾りたい絵」となると、「好きな絵」よりも変わらないと思いますが、それでも変わる。

「モランディ」の絵は、私にとって「好きな絵」であり続けると思うし、家に飾っていても飽きることがないと思うのです。

 

ジョルジョ・モランディが同じような風景、静物画(ただし、タッチは変化。)を何点も書き描き続けたのも「流行りの芸術(大富豪たちがブームを作る)に価値を見出さなかった」からもあるように思います。

Giorgio Morandi | Poetic Tranquility - YouTube

giorgio Morandi - YouTube

Giorgio Morandi Paintings, Bio, Ideas | TheArtStory

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 波佐見焼が有名になった理由... | トップ | ジョルジョ・モランディの頑... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

芸術・本・映画・TV・音楽」カテゴリの最新記事