三日坊主日記

本を読んだり、映画を見たり、宗教を考えたり、死刑や厳罰化を危惧したり。

袴田事件と鳩山法相

2007年09月26日 | 死刑

冤罪だと言われている死刑事件はいくつもあるが、袴田事件もその一つ。

1966年6月、家族4人が殺された事件で袴田巌氏が逮捕された。
袴田巌氏は取り調べで自白しているが、後に否認。
物的証拠はなく、自白調書のみ。
その自白調書にしても、45通のうち、44通は任意ではなく強制されたとして証拠採用されなかった。

たった1通の自白調書によって、一審で死刑が下されたのである。
そして、1980年に死刑確定。

ところが、事件から40年経って、一審の裁判官だった熊本典道氏が「あの判決は間違いだった。袴田巌氏は無罪だ」と告白している。

熊本典道氏は講演で次のように語っている。

自白のほとんどを証拠として使えなくなると、当時出てた証拠では、彼と四人殺害と放火、これを結びつけるものはほとんどなかった。あとはもう審理しなくても無罪にできるなと思った。


熊本典道氏は無罪の判決文を書き、それが法廷で読まれるはずだった。

私のその無罪の判決をもって合議をしようということになって三人で合議を始めたんです。

ところが、2対1で死刑になってしまった。
なぜか。

自白調書がたくさん出たことと、「メディアの圧力」だと熊本典道氏は言う。
45通も自白調書を作った捜査官に対して「よくやったな」という気持ちと、メディアの圧力に裁判官が影響されたということである。

新聞報道、「あの事件の犯人は袴田以外には考えられない」というような論調がものすごく多かった(略)。裁判官って人種は活字に非常に弱い。活字を大事にする。目の前にあるやつは、書いてあるものは全部読む。そうすると、みなさん考えてごらんなさい。朝昼晩、テレビ、ラジオで放送はする。来た新聞は全部まじめに読む。そうすると、それなりに有罪のイメージが、「ああ、袴田が犯人に違いない」ってイメージができ上がりますよ。


メディアが大騒ぎする事件と、あまり話題にならない事件とでは、裁判の結果に違いが出ることは今もある。
マスコミ報道によって判決が左右されるというのだから恐い話である。
一審判決は1968年、そのころでもメディアが裁判に影響を与え、裁判官ですら無罪と確信した事件が死刑になっている。
昭和40年代のメディアの圧力は、何か事件があると、テレビや週刊誌があることないこと垂れ流し、世論を煽り立てている現在の比ではあるまい。

裁判官はマスコミ報道に対する態度について、熊本典道氏はこう語る。

自分のみを律する厳しさを持っているか持っていないかが、裁判官か素人かどうかの違いだとしか僕は思っていない。

マスコミ受けを狙ったり、出世をまず考える裁判官が多いのではないかと心配になる。

鳩山法相がまたこんなことを言っている。

鳩山邦夫法相は9月25日の閣議後会見で、死刑執行に関して「法務大臣が絡まなくても自動的に(執行が)進むような方法を考えたらどうかと思うことがある」と述べ、死刑執行に必要な法相のサインがなくても自動的に執行が行われるようなシステムをつくるべきとする考えを明らかにした。問題提起としたうえの発言で、法務省に検討は命じていないという。
死刑執行については、刑事訴訟法475条で「法務大臣の命令による」と規定。さらに同法475条第2項は、執行は死刑判決の確定後6カ月以内に行わなければならないと定めているものの、実際は確定から執行まで数年かかるのが通例となっている。
鳩山法相は法律の規定と死刑執行の現状との乖離を指摘したうえで、「法務大臣に責任をおっかぶせるような形ではなく、半年以内に死刑執行されなければならないと自動的に進むような方法がないのかなと思う」と述べた。(2007年9月25日 産経新聞)


要は、法務大臣が死刑執行のサインをするのが嫌なだけだと思う。
何だかんだ言っても、人を殺すわけだから。

じゃ、誰が執行の責任を負うのか。
拘置所所長や現場の刑務官だって死刑執行に関わりたくないだろう。
まして、自分の責任でしたくないはず。
仕事だから仕方ないと、無理矢理納得させているのではないかと思う。
刑務官の気持ちを鳩山法相が考えているとは思えない。

それと、気になるのが、「半年以内に死刑執行されなければならないと自動的に進む」と鳩山法相は言ってること。
再審請求があった場合はどうするのか考えているのだろうか。
「自動的」というからには、再審請求があろうがなかろうが、とにかく執行するシステムにしたいということなのか。
あるいは、精神に異常をきたしている人も自動的に執行するのか。

おそらく鳩山法相は、袴田巌さんたち冤罪の死刑囚のことなどを考えておらず、ただ単に責任逃れしたいに違いない。
だったら、死刑の執行などしなければいいのに。

厳罰化で死刑判決がどんどん増え、死刑囚も増える一方である。
いちいち法務大臣がハンコを押すという手続きは面倒だから、さっさと処分するシステムにしたら楽だという効率優先の考えもあるだろう。

私としては、死刑執行には法務大臣、死刑判決を下した裁判官、求刑した検察官にボタンを押してもらい、そして遺体を棺桶に納めてほしい。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鑑定医の証言の違いと手紙の謎 | トップ | 消えゆくことば »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
「あるよ」 (HERO)
2007-09-26 22:11:42
>検察官も立ち会い

 現在、検察官の立会い、「あるよ」。


>ボタンを押してもらいたい

 とりあえず、執行容認ってことね。そうとられても仕方ない発言だ。

 
返信する
コメントありがとうございます ()
2007-09-27 17:32:19
>現在、検察官の立会い、「あるよ」。

立ち会うのは死刑を求刑した検察官ではなかったように思うのですが。

>とりあえず、執行容認ってことね。そうとられても仕方ない発言だ。

皮肉のつもりなのですが。
ユーモアのセンスがなくてすみません。
返信する
横からすみません。 (ゆうこ)
2007-09-28 08:50:05
 東京高検の場合ですが、長年、検事長、次席検事を除き、同高検への発令日が遅い順に死刑執行に立ち会う慣例になっています。ある検事は「誰もがやりたくないが、誰かがやらなければならない仕事」と言います。
 立ち会った経験のある元同高検検事は、命令書を受け取った瞬間、「体中に氷が張り付いたような気持ちになった」。執行までの間、「一人の命が確実にこの世からなくなる」という厳粛な気持ちと、「法の下では正当な行為だが外形的には殺人だ」との思いで心が揺れたそうです。
 
 現在は、死刑執行命令に臨んで法務省で非常に厳重なチェックがなされ、法務大臣も命令書案のほか判決文(大部)等資料に目を通します。
 また、数年前まで裁判官は判決を書くのに相当悩みました。
 
 が、いま、あまり悩まなくなった、と安田さんは言います。
 死刑の執行についても悩まないとしたら、この国は、どうなってゆくんでしょうね。寂しいです。
返信する
コメントありがとうございます ()
2007-09-28 20:32:21
ご教示いただき、ありがとうございます。
法務大臣から刑務官まで、死刑執行に関わるすべての人がいやがる死刑、犯罪の抑制効果はなく、ただ応報のためにだけある死刑、ところが死刑判決はどんどん増えています。
去年のクリスマスに執行された秋山芳光さんは77歳、藤波芳夫さんは75歳という高齢、おまけに藤波さんは歩けないので車イス生活でした。
冤罪間違いなしと言われている奥西さんや袴田さんだってどうなるかわかりません。
死刑については世界の最末端を日本は走っていますね。
返信する
相変わらず (TAKE)
2007-10-01 16:49:09
お久しぶりです。相変わらすの主張ですねぇ~。

>法務大臣から刑務官まで、死刑執行に関わるすべて>の人がいやがる死刑

まあ、気持ちとしては理解出来ますが、それが職務でしょ!税金から給料を貰って生活してるのですから義務。自己の良心に反するなら職を辞する事で解決します。

>犯罪の抑制効果はなく、ただ応報のためにだけある>死刑、ところが死刑判決はどんどん増えています。

 抑止効果については判断がわかれます。正確には抑止になりませんでしたが、愛知のOL拉致殺人での犯人は「死刑が怖かった」との理由から自首し、ご遺体が腐敗や動物に毀損される前に発見されました。
 
 応報?。結構じゃないですか!!。自己の身勝手な欲求により人を殺めた者にたいして、時には過剰とも思える弁護活動も行われ、三審制度が採られる裁判をうけることができるのです。遺族から敵討ちの権利を取り上げているのですから。審理を尽くした上での死刑判決なら支持されるべき。
無責任な「改悛の情」「更正の可能性」との主張で情状酌量され、その後再犯を犯した時の責任のありかについてどう思われますか

死刑判決が増えるのは、死刑に該当する犯罪を犯す者が増えたからでしょ。

>去年のクリスマスに執行された秋山芳光さんは77>歳、藤波芳夫さんは75歳という高齢、おまけに藤>波さんは歩けないので車イス生活でした。

で?。何が言いたいのですか?。同情を誘ってるの?。
死刑が執行されたって事は、彼らは死刑が確定している死刑囚だったのですよ。確定より半年以内という規定に反して長期拘留されていただけです。責められるのは執行しなかった行政、法務大臣です。
 
返信する
コメントありがとうございます ()
2007-10-02 19:58:40
>それが職務でしょ!税金から給料を貰って生活してるのですから義務。自己の良心に反するなら職を辞する事で解決します。

法務大臣の職を辞しても鳩山はさほど困らないでしょうが、刑務官にいやなら辞職せよとは厳しすぎます。
死刑執行に立ち会うかもしれないことを知っていて刑務官になる人はまずいないそうです。

>応報?。結構じゃないですか!!

刑罰に応報という考えがあることは否定しません。
しかし死刑は取り返しのつかない刑罰です。
刑罰には教育という面もあることをお忘れなく。

>無責任な「改悛の情」「更正の可能性」との主張で情状酌量され、その後再犯を犯した時の責任のありかについてどう思われますか

重罰を科したら再犯はなくなるとお考えでしょうか。
かえって重罰のほうが再犯することが多いそうです。
浜井浩一氏は「ゼロ・トレランス(寛容度ゼロ)的な厳罰化は、自立困難な受刑者を再犯へと追い込み、刑務所に送り込んでくる」と書いています。
再犯防止のためには、受刑者の待遇改善、自助プログラム、社会復帰支援などを行っていくということが大切です。
犯罪がゼロになることはあり得ないこともお考えください。

>死刑判決が増えるのは、死刑に該当する犯罪を犯す者が増えたからでしょ。

そうではなくて、厳罰化したからです。

>で?。何が言いたいのですか?。同情を誘ってるの?。

歩けない死刑囚を刑場まで運び、吊すということを想像してみてください。
死刑賛成の人は他者に厳しいし、命を粗末にしているように感じます。
高齢者や障害者を無期懲役に減刑して悪いことはないでしょう。

ご存じでしょうが、夏目漱石『心』から。
「悪い人間という一種の人間が世の中にあると君は思っているのですか。そんな鋳型に入れたような悪人は世の中にあるはずがありませんよ。平常はみんな善の人なんです。少なくともみんな普通の人間なんです。それが、いざという間際に急に悪人に変わるんだから恐ろしいのです。」
返信する
Unknown (まあまあ…)
2007-10-03 02:47:06
お坊さん、そんなに熱くならないで下さいよ。

所詮はゴミ処理なんだから。

もっと冷静な判断をしてくださいよ。
返信する
鳩山法務大臣は何をしたのか? (テーミスの剣)
2007-10-03 03:11:00
結局のところ、鳩山法務大臣は何ら違法行為をしておりませんが…

それに鳩山法務大臣は自らの事務の簡素化を提起していただけで、なんでこのお坊さんは鳩山法務大臣をまるで人でなしみたいに誹謗中傷するんでしょ?

それに、死刑執行のボタンを押す云々をジョークとのたまうなら、むしろ本当のしかもガチガチの死刑廃止論者からすればケシカラン、ってな話になるのでは?

まあ、お坊さんの頭の中にはテーミスが何故剣を持っているかは絶対わからんだろうなぁ…

そんなザレゴト垂れる暇あったら中国や北朝鮮の死刑反対運動してくだされ。ここは英国でもなければ仏国でもない。日本です!!
返信する
Unknown (Unknown)
2007-10-03 09:23:53
被害者遺族の意見を聞こうとせず、彼等と会おうともせず、勝手な想像で「死刑廃止」と吐かしている死刑廃止議連会長の亀井静香こそ非難されるべきだ。
返信する
またブログの紹介 ()
2007-10-03 11:13:44
>テーミスの剣さん
>結局のところ、鳩山法務大臣は何ら違法行為をしておりませんが…

ある弁護士さんのブログに「鳩山法相“署名なしで死刑執行を”発言の波紋~非難拡大・国会で論戦へ」という記事があります。
http://sokonisonnzaisuru.blog23.fc2.com/blog-entry-585.html#more
「鳩山発言は、「失言・暴言」であることは刑事訴訟法475条の趣旨からすると明らか」だそうです。


>被害者遺族の意見を聞こうとせず、彼等と会おうともせず、

それは事実ですか。
それに被害者遺族のすべてが厳罰を求めているわけではありません。

>勝手な想像で「死刑廃止」と吐かしている

亀井静香は警察官僚でしたから、冤罪があることをよく知っていたんでしょう。
返信する

コメントを投稿

死刑」カテゴリの最新記事