goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主日記

本を読んだり、映画を見たり、宗教を考えたり、死刑や厳罰化を危惧したり。

久保博司『詐欺師のすべて』(3)

2024年10月30日 | 問題のある考え
悪質商法の手口25の続きです。

⑦催眠商法
安売りや無料配布などの名目で狭い会場に人を集め、日用品などをただで配って雰囲気を盛り上げて催眠状態にし、参加者を競わせて高額の商品を売りつける。

⑫無料販売
「無料招待」「無料サービス」「無料体験」など、無料をセールストークにして人を集め、高額な商品やサービスを売りつける。

大学や街頭で声をかけられて統一教会のセンターに連れて行かれると、信者たちから「すてきですね」「タレントの○○さんに似てますね」などほめられたり、「あなたの手相は何万人に一人しかいない。エリートだ」と言われます。
これを「讃美のシャワー」と言うそうです。

⑧キャッチセールス
路上でアンケート調査やモデルの勧誘などを装って近づき、喫茶店や営業所に連れ込んで、長時間の巧妙な勧誘を行い、売買契約をさせる。
「美容に関心がありませんか。ちょっと話を聞いていただくだけで結構です」などと声をかけ、話を聞いていたら断り切れず、契約してしまう。

⑯アンケート販売
アンケートに答えてほしいと近づき、商品を売りつける。

これもかなり前のことですが、繁華街を歩いていたら、金髪の白人女性が「アンケートに答えてください」と言われ、ほいほい答えると、「私は日本語があまりできないので」と言われてついて行ったら、統一教会の建物でした。

⑨被害に遭った人を狙う(二次被害)
被害に遭った人に、前の被害の救済のように見せかけながら、再度金銭を支払わせる。
「あなたはA社の講座を受講していますね。あれは何の価値もない。わが社の講座なら大丈夫。A社は解約してあげます」という言葉を信用して契約すると、A社の契約は解約できないだけでなく、新しい講座の料金も払うことになる。
さらに、別の男が「私どもは総務省の以来で資格商法業者を調べている。あなたの名前が業者のリストに載っている。このままだと勧誘がつづく。名前を抹消してあげます」と言って抹消料を巻き上げる。

⑪次々販売
一人の消費者に次から次へと契約させる販売方法。
顧客名簿が業者間を流れ、複数の業者に勧誘される場合もある。

M・ラマー・キーン『サイキック・マフィア』によると、霊媒は交霊会に来た人たちのファイルを作っていて、霊媒師たちが共有するそうです。

⑩紹介商法
人間関係を利用して、消費者に購入予定者を紹介させて販売を拡大するシステム。
友人や知人から誘われると断り切れないことが多い。

念仏宗無量寿寺は中小企業の社長や会社の部長クラスを信者にし、社員や部下、取引先を入信させるそうです。

⑬展示販売
一定期間に仮設店舗などで商品を販売する。
着付けの講習会に参加して説明を聞いていたら、小物の購入を勧められる。

妻が無料の着付け教室に通いましたが、案の定、着物を勧められ、ダイレクトメールが何度も送られてきました。

⑭薬効をうたって勧誘
「病気が治る」「血行がよくなる」など、薬事的な効果をうたって売りつける。
⑮過量販売
必要以上の量や長期間にわたる契約を迫り、高額な契約をさせる。
避妊薬を「出産後は必要なものですし、お子さんがいらないなら、たくさん買っておいたほうがお得ですよ」と勧める。

信仰すれば病気が治ると説く教団は多いです。
病気治しというアメは、邪教を信じているから病気になったという脅しとセットです。

⑱点検商法
「点検に来た」と言って、「修理ができない」「危険な状態だ」「期限が切れている」などと嘘を言って新品に取り替える。

霊感商法も家相が悪いなどと言って不安をつのらせ、悩み事を相談すると、手相や姓名判断をしましょうと言い、先祖の霊が迷っているとか、霊障のせいだなどと言って、除霊や開運のためだと高価な印鑑や壺などを買わせます。
成功している人には「今、悪い霊を祓っておかないと、あとあと災難が降りかかりますよ」と不安を抱かせます。

⑲士(さむらい)商法
資格には○○士というのが多いので、士商法という。
「もうすぐ国家資格になる」「受講するだけで資格が取れる」など、虚偽の説明をして講座や教材を契約させる。
私的な資格なのに公的な資格だと装ったり、国家試験が免除になるなどと偽って講座の受講を勧誘するもの。

㉑当選商法
「おめでとうございます。あなたは当社の厳正な抽選の結果、当選しました」「景品が当たりました」「あなたが選ばれました」などと、手紙や電話がある。
会社に行って景品をもらうと、商品を勧められる。

㉓利殖(財テク)商法
「高利回り」「値上がり確実」などと強調して、金融商品などを買わせる。

これらのテクニックは悪徳商法でのみ利用されるわけではなく、セールスマンは多かれ少なかれこれらのテクニックを用いているそうです。
⑳㉑㉒をしている教団があるかどうか知りませんが、これらを応用した勧誘法は編み出していそうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。