三日坊主日記

本を読んだり、映画を見たり、宗教を考えたり、死刑や厳罰化を危惧したり。

憲法の政教分離と靖国参拝

2006年08月15日 | 問題のある考え

小泉首相の靖国参拝の是非について、A級戦犯の合祀問題、中国や韓国の感情という点だけでしか論議されていないようだ。
そして、どうすることが国益なのかが論じられている。

民間人や賊軍(西郷隆盛たち)が靖国神社に祀られていない、公平でない、という意見も少しはある。

だったら、A級戦犯が分祀され、民間人や敵国人も祀れば、首相の靖国参拝、さらには国家護持は問題ないということになってしまう。

しかし、政教分離という憲法の問題はなぜかほとんど語られていない。

第二十条 信教の自由、国の宗教活動の禁止
1 信教の自由は、何人に対してもこれを保障する。いかなる宗教団体も、国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない。
2 何人も、宗教上の行為、祝典、儀式又は行事に参加することを強制されない。
3 国及びその機関は、宗教教育その他いかなる宗教的活動もしてはならない。


戦死したら靖国神社に祀ることを国(=天皇)が約束した、だから首相や天皇が靖国神社へ参拝すべきだ、という意見がある。
国が戦死者を神に祀ることを保証するということは、政教分離の原則に反しているわけで、靖国神社という存在は極めて政治的なのである。

戦争で死んだ英霊をお祀りすること自体は異議がない、どこの国もしていることだとの意見もある。

しかし、仏教徒である私としては、戦死した伯父が霊魂になったとは思わないし、原爆死した祖母をお祀りすることなどしない。

ある人と「どういう死に方が一番楽だろうか」ということを話していて、私は痛いのは嫌いだから、「全身麻酔の手術の最中に死ぬのが一番楽だと思う」と言ったら、その人は「そういう死に方だと成仏できないんじゃないですか。自分が死んだことに気づかずにいるから」と言われたのには驚いた。

おそまきながらシャラマン『シックス・センス』は不成仏霊を成仏させるというお話なんだと気づいた。
アレハンドロ・アメナーバル『アザーズ』も、自分が死んだということを知らなかったというのがオチである。

折口信夫によると、霊魂には三種ある。

1,まだ死のケガレがついている死んで間もない霊
2,純化した先祖霊
3,ほとんど浮かぶことのない霊

3の「ほとんど浮かぶことのない霊」が不成仏霊である。

不完全な死、中絶した生(事故死・自殺・他殺、あるいは横死・不慮の死・呪われた死・志半ばでの死・この世に思いを残した死・怨みの残した死など、そして水子・子供)の場合である。

そういう死に方だと迷える魂・移動できぬ魂になり、霊魂は死んだ場所に留まると、日本では考えられたと折口信夫は言う。

道ばたに花や飲み物が置かれていることがあるが、おそらくそこで誰かが交通事故死したので、家族や知人がお供えしたのだろう。

霊魂が迷うとか祟るとか、あるいは地縛霊になるとか、そんなことはない。

しかし、日本人はこうした霊魂観が血となり肉となっているから、死んだ場所にお供えするとか、慰霊碑を建立することがごく自然な行為として受けとめられているように思う。

戦死者も不成仏霊である。

戦死者が、私は家族のため、国のために死ぬことができたんだから満足だ、ということならば、霊を慰め魂を鎮める必要はない。

しかし、我々はそうは思っていない。

戦死者はこの世に思いを残しているだろう、恨みを持っているかもしれない、ちゃんと祀らないと祟りがある、と考えているものだから、神として祀るのである。
つまり靖国神社の出発点は、非業の死を遂げた人間の怨霊(御霊)を怖れ、祀って災いを防ごうとする御霊信仰なのである。
しかし、死者が迷うとか祟るという考えは、死んだ人に対して失礼である。

靖国問題を論じるときに、政教分離の原則が問題とならないのはなぜか。

一つは、神道が宗教ではなく、習俗とされているからである。

戦死したら神として祀ると国が約束し、そして 靖国神社の祭神として祀るということは、神道の伝統の中でそれまでなかったことではないだろうか。

たとえば広瀬中尉のように華々しい死に方をした戦死者を神として祀ったり、平将門のように恨みながら死んだ人を神として祀ることはある。
しかし、戦死したら自動的に神になるという例はないのではないか。

人間を神として祀ることと、カトリックにおける列聖と似ているように思う。

カトリックでは、模範となる行いをした信者を死後に聖人として列聖している。
もし「殉教者はすべて自動的に列聖する」なんてことをバチカンが宣言したら、堕落したと思われても仕方ない。

政教分離が問題にされないのは、日本国憲法がアメリカの押しつけと非難され、憲法を尊重すべき大臣や国会議員が改正を叫ぶ中、憲法の重みがなくなったためという気がする。

第九十九条 憲法尊重擁護の義務
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。


 小泉首相が靖国参拝して「公約は守らなければいけない」と言ったのは、戦死者の祟りを怖れたためか、将来戦争をしたときに喜んで死んでいく人間を作ろうという政治的意図か、単に選挙の票目当てなのか。 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする